All over the world

世界中を旅したい・・・

全国うまいもの紀行と誕生日、そしてHURRICANE SANDY

2012-10-29 03:44:51 | Food
昨日から大騒ぎのHURRICANE SANDY
もちろん我が家は避難勧告エリアなんだけど、今まで結構大げさに言って結果何もないって事が多かったし、何よりも家が心配だった。
ご近所さんが結構アパートにステイするので私もステイする事にした。
3階だしね!!←甘いかな???
水没はないかもだけど、停電が怖いね。
食糧と水に関しては2日3日は全然いけると思うんだけど、電気がなくなるとTVはおろか部屋が真っ暗音無しの状態になってしまう。
それが怖い。
斜め前のおばちゃんが「何かあったらドアをノックしなさい」とは言ってくれたけど・・・。
ま、ジタバタしても電車もバスも走ってないし、自力で復旧するまでしのぐしかない!!
何もなく過ごせることを祈るばかりです。

ってなワケでお店も休み、2連休となった。
万が一の為にたまった洗濯も今日のうちに済ませたし、ご飯も十分すぎるほど炊いておいた。
なのでゆっくりTVを見てお酒飲んでだら~とした1日を過ごしております。


先週の木曜日、NJ州MITSUWAで開催していた全国うまいもの紀行に行ってみた。
お菓子がメインなので、北海道展に比べるとそんなに魅力は感じない。
でも覗いてみると、そこそこテンションは上がる



サバの押しずしが凄く魅力的に感じたなぁ~。



毎回迷うこのお弁当



蟹やいくらや雲丹が入ったちらしのようなお弁当。
でもお値段も結構な感じなので却下。
そして海鮮の乗った手まり寿司のようなものを買ってみたんだけど、ご飯が多すぎて上に乗ってる食材のみ食べる始末

勢い余ってラーメンをオーダー



味噌ラーメンなんだけど、仙台と言ったら仙台味噌が有名だものね。
きっと美味しい事間違いないと思って食べてみました。



結構こってり味噌ラーメンでした。
結構好きな感じ
NYって何故か豚骨ラーメンが多いので、味噌味は結構嬉しかったな。



27日は一緒に働いている友達の誕生日ってなわけで、ケーキを用意したんだけど、毎回同じケーキ屋も芸がないって事で、以前から気になっていたケーキ屋にチャレンジ
めちゃめちゃローカルな場所にあるので、なかなか知らない人も多いと思いますが・・・。
QueensのJackson Heightsにあるケーキ屋Cannelle Patisserie


75-59 31st Ave,(75 & 76St.) Jackson Heights, NY 11370

Jackson Heightsの駅からQ47のバスに乗っていかないと辿りつけない。
初めての場所だったので、私は駅からカーサービスで行ってみた($8くらい)
スーパーや色んなShopのあるモール内にあります。(ちなみにスーパーの隣り)
帰りは節約にもなるのでバスで駅まで戻ったけど、気をつけないといけないのが、土日は30分に1本しかバスが来ないので要注意です。

店内に入ると結構な人。
地元では有名なのか???
そして美味しそうなパンやケーキが並んでた。



私はチョコクロワッサンとチーズのデニッシュを自分のお土産にしてみたよ。
とにかくサクサクのクロワッサン生地とデニッシュがが美味しかった!!




そして肝心のケーキですが、友達のは彼女の好きなチョコレートケーキにしてみました。



日にちは過ぎてしまってたが、お店には他に2名10月誕生日の人がいたので、私から心ばかりのお祝いとして苺のムースケーキを。
急な買い物だったので手作り旗でゴメン



チョコレートケーキが何とも大人な感じの味。
ビターチョコを使用しているので、変に甘ったるくないので甘いのが苦手な人もイケるんじゃないかな?
上品なお味でした。
そして苺のムースケーキは苺のほんのり甘酸っぱさと絶妙な甘さで、私はかなりお気に入り!!
噂通り間違いのないケーキ屋さんだった。


お三方、お誕生日おめでとう~





さてさて、HURRICANE SANDYはいつ上陸なんだ!?
確かに波の音が結構聞こえてくるんだよね。
相当大きい波なんだろうなぁ~。
夕方に見た時にすでに結構大きな波だったもんなぁ~。
このタイミングでAnkoが実家に帰っているから寂しいし心細いな

もしかしたら断水、停電という最悪な状況を考え、今日はちょっと豪華Dinnerにしてみた。
あっ、ちっとも豪華じゃないか(笑)
手抜きDinnerだな。



チキンをイタリアンSeasoningを振ってグリルしたものに、脂身がないので身がパサつくのでサルサソースにちょっとオリーブオイルを混ぜたものソース代わりにしてみました。
これに焼酎を飲んでしまったら3時間くらい寝ちゃった
そのおかげで今度は寝れず・・・ただ今4:40AM
雨が降ってる様子はない。
ただただ時折波の大きな音だけが聞こえる。
でもね、笑えるのが近くのGymがOpenしてるって事。
この時間に誰かがGymにいるって事。
こんな事態に体を鍛えるのか???


ちなみに28日はAnkoの誕生日。
おめでとうは言えたけど・・・毎回毎回ほんとうにタイミングの合わない私達。
ま、家族がお祝いしたくてチケットを買ってくれたのなら、それはそれでその思いを大切にしてほしいしね。
来年こそ一緒にお祝いしたいな。


今はそれより甚大な被害が出ない事を祈るばかり・・・。
嵐よ、早く去ってくれ~

Hangoverの日には・・・

2012-10-22 22:39:15 | Food
昨夜やってしまった・・・飲みすぎた
朝の5時まで飲んでしまった。
今日はやること満載だから早く寝るつもりだったのに、最後にAnkoがテキーラを持ち出してきたので、テキーラショット大会になってしまった
案の定、本日はHangover(二日酔い)だったよね。
でもやること満載なので、頑張って9:00AMには起きてランドリーと買い物。
終わってもAnkoはグロッキー
12:00PM頃ようやく起きだし、各々の用事を済ませManhattanで待ち合わせ。
Trader Joe'sのワインを買いこんでみました。
安くてそこそこな味で、家飲みにはピッタリ!!
前回買った赤ワインを1人で1本空けちゃったという、恐ろしい事態を招かないようにしないとな・・・(笑)


外食も久しぶりに良いかと思ったけど、やっぱお家ご飯
ってなワケで、帰宅後チャチャと夕飯の支度。
本日はワインもあるのでイタリアンにしてみました。



ミートソースのパスタにガーリックトーストとカプレーゼ!!
パスタな気分に間違いはなかった
ご満悦~

ハマってるファーマーズマーケット

2012-10-21 02:54:00 | Shopping
最近主婦のような生活をしている私がハマってるのが、お店の近くで毎週土曜日に開催しているファーマーズマーケット
(@Prospect Park)

いつもより少し早目のバスに乗って、Limitedのバスでいうといつもの降りるバス停の1つ手前で下車してお買いものしてから出勤するのがお決まりになってきてる。


バス停を降りると、テントの数々・・・



新鮮なお野菜や果物やパンやワインなどが売ってるんだけど、私は限られた時間の中でのお買い物なのでお野菜が中心。



今日はほうれん草とプチトマトと、ブロッコリーとラディッシュを購入したよ!!
おまけにピザパンをGet


お買いものを引っ提げて、お店まで10分弱歩くんだけど・・・こんな風景の中を昼間歩いていると仕事行きたくなくなるんだよね~。



今日はお天気も良かったし、昼間は暖かかったから気持ちよかったよ。



そして極めつけの写真を1枚収めて仕事に向かいました。




今日買ったラディッシュでサルサを作ろうかと思ってま~す!!

ここNYではあちこちでファーマーズマーケットが開催されてるので、旅行で来た時に覗いてみるのも楽しいんじゃないかな?
冬になったらアップルサイダーを飲みながらお買いものするの好きなんだよなぁ~。
そんな時季も間もなくだね!!

ピーマンの肉詰め

2012-10-19 03:23:32 | Food
火曜日のブランチにピーマンの肉詰めを作った。
こっちのピーマンは日本のに比べて大きいので、今回は肉詰めにしてチーズとトマトを乗せて焼いてみました。




野菜たっぷりでAnkoも気に入ったようです。
しかしサラダが大好きで、毎回極力多めに摂るようにはしてるんだけど、サラダもそのうち飽きてしまうのではないかと思うので、もう一工夫したレシピを考えておかねば!!


そしてちょっと反省
料理は見た目でも味わうので、もっと彩りよく考えなきゃなぁ~。
これからの課題です

Cooking

2012-10-15 22:00:42 | Food
Las Vegasの更新がなかなかできないけど・・・。
別内容で日記の更新しまぁ~す。


ここに引っ越してきてから、自炊が多くなった。
Save Moneyもそうだし、何よりManhattanから遠いし、自宅が快適すぎて家にいる休日が多くなったのよね。
自炊の数々を更新しまぁ~す。


初Dinner自炊は・・・


マーマレードスペアリブチャーハン


お野菜はキャベツの甘酢漬けをてんこ盛りにして



マーマレードを入れたタレに半日以上漬けこんで、オーブンで焼くだけの簡単料理。


2度目の自炊はポークのパン粉焼き+サラダ



珍しくビールの気分
日本のビールを凍らしたマグに入れて乾杯


これはDinnerではないんだけど、焼肉Dayで余ったアスパラガスを無駄にしてはいけないと作ったランチ!!


アスパラガスベーコン&サラダ

味付けもなにもないんだけど、Ankoはエラく感動してた。
肉好きAnkoにはもってこいのおかずのようだった。


そして本日の夕飯は・・・


キャベツと豚肉の味噌炒め+餃子(ちょいブロッコリー添え)


Ankoは魚が食べれないので、どうしても肉料理ばかりになってしまう。
でも必ず野菜を摂るように心がけてます。
Ankoは確実に1人で生活してた時より野菜を食べてるよね。
良い事だ!!
彼の肉の摂取量に対して野菜の少なさが凄く気になってたから・・・。
私はメインがサラダでも良い人なのでね。


明日はアメリカならではの大きなピーマンにひき肉をつめてチーズのオーブン焼きを作ってあげるつもり。
再度のサラダをてんこ盛りにさせていただくわ!!
今は週に1日しかお休みがないので、作ってあげれるのがランチ(ブランチ)くらいなのでね・・・。
そこで少し健康に気をつけながら調節してあげてるの。



おまけ・・・。
Ankoがいきなりくれた小指仕様になってしまった指輪です



私の指がシワシワだわ。
年は隠せないものね
ちなみに指輪はくれたけど、別に婚約でも結婚でもないです。
Ankoなりの意味を込めてくれたもののようですが、何も言ってくれなかった。
それでも嬉しい

ありがとう

サプライズ!!

2012-10-11 02:30:26 | Weblog
今日あまりに心が折れたので、帰宅したと同時に涙が溢れ出た。
起きていてくれたAnkoが「どうしたの?話してごらん?」と言ってくれたけど、言いたくもなかった。
かいつまんで話しをしたものの、私の語学力のなさもあって気持ちの半分も伝えられなかった。

でもね、仕事を辞めたくても色んな事情があって今はNo Choiceなんだよね・・・。
今すぐにでも辞めたい!!
と言うか、辞めるべきなんだと思う。

AnkoにAnkoが仕事決まったら仕事を変えても良いかと聞いたら「もちろん」と言ってくれた。
そしておもむろに私に指輪を差し出してきた。
本当はChristmasにくれようと思っていたみたいだけど・・・「ただのChristmas Presentではないよ」って。


それって????


ありがとう。

寝ている間に私の指を触ってこのくらいって思って買ったらしい。
サイズが思いきり違うところがAnkoらしいね

初ルーミー来米+夏休み その3

2012-10-02 05:46:48 | Weblog
9月1日はAkoにとってNY滞在最終日。
この日の予定はアメリカンなハンバーガーを食する+美味しいイタリアン最終買い物スタテン島行きのフェリーからの夜景という予定。


ネット情報の結果、Shake Shackのハンバーガーに決定!!
マディソン・スクエア・パークにあるお店が“行列ができるハンバーガー屋さん”って事で有名なんだよね。
でも並ぶのも嫌だし・・・って調べたらBrooklynにもあるではないかっ!!

早速AC&F TrainのJay Street駅で降りたOn Fluton Mallの店舗に行ってみた。
外観も心なしか可愛い
ってか、ここ昔Pizza屋さんだったところじゃん!!
時代は変わるのね~。



テーブルと椅子も可愛くて、何だか幼稚園みたい。



オーダーメニューを見てみると、以外にメニューは少なめ。
でもそれって逆を言えば、味に自信があるって事よね?
楽しみだ!!


オーダーとお支払いを済ませるとハンディーが渡される。



そして赤く光ったら、出来あがりの合図!!



今回はベーコンチーズバーガーとレモネード、フレンチフライはシェアすることにした。


Shake Shack

意外にハンバーガーが小ぶりで良い!!
日本人にとっては嬉しい限りのサイズなのではないかな?
お味はと申しますと・・・「うん、美味しい」とつい口走ってしまう感じ。
ここはアルコールも飲めるハンバーガー屋さん、なのでちょっと大人向けなジャンクフード店ってところかな?


その後、Manhattanへ出向き最後のお買いもの?
しかし私がSABONに行きたいなんて言うもんだから、またもやAko余分なお買いもの・・・。
これ確実にスーツケース重量オーバーの引き金をひいたよね
そしてプレゼントまでいただいて・・・そんなつもりはなかったのに申し訳なかったな。
ボールの入浴剤、まだ試してないんだよね~。
いつお湯に浸かろうか、今から楽しみにしてるの


そしてまたまたネットが大活躍!!
最終日はイタリアンだったのだが、雰囲気が良いお店でDinnerをすることにしたんだけど、結構奥行きがあって・・・更にその奥は春になると桜が咲くらしい




Barolo

カップルだって素敵に見えちゃう!!
Ankoと来てもどうかなぁ・・・????
うちら焼肉屋OR居酒屋系なのでね。
でもたまにはオシャレして来て見たいな。




先ずは赤のスパークリングワインで乾杯!!



微炭酸のアルコールが好きな私には最高のワインでした。

イタリアンに来たら外せない定番のCAPRESEと POLPO GRIGLIATO CON PATATE, CAPPERI E OLIVEという蛸を痛めたものをAppetizerにした。


CAPRESE


POLPO GRIGLIATO CON PATATE, CAPPERI E OLIVE


そしてメインのSeafoodのパスタと言えば解りやすいかな?


SPAGHETTI AL CARTOCCIO


そして最後のイベント。
Freeのフェリーに乗ってStaten Islandへ行き、Manhattanをフェリー越しに見る。



フェリー乗り場もすごくキレイになって軽く気分を味わえる。

こうして見ると豪華客船に見えなくもない???




思い切り疲れた体を引きづりながら地下鉄乗り場へ行こうとしたその時事件?珍事件??が発生した。

私達の数段前に男性2名、その前に女性と男性2名がエスカレーターを降りていた。
私達の前の男性2名がチラチラ動く隙間から垣間見える女性の上半身。
大胆な背中が・・・。

あ・あれっ????
大胆に開いた洋服を着ているのか????
いや、どうみても上半身裸にしか見えない。
Akoに確認しても「いやぁ~」の反応。
確かな確認が出来ない

そしてすぐに確認できた女性の実態!!
女性はGパンを着用し、上半身は
一緒の男性はしら~っと何もないかのように会話を楽しんでいる。

そして私達の前にいた、ただのエスカレーター利用人の男性2名はニヤケ顔
そりゃ~、そうだよね。
あまりに衝撃的すぎて
駅に降りた時には、彼女達はUp Town方面のプラットホームへ。
私達はBrooklyn方面のプラットホームで電車待ち。
続々とプラットホームに人が入ってくるんだけど、皆彼女の周辺から動かない。
10代くらいの男の子の小団体も動かない。
そりゃ~、そうだよね。
私も写真に収めたかったけど、訴えられてもなんなので収められなかったけどこれがNYなのかっ?!


男性は上半身裸でも何も罰せられないのに、女性はいけないというのは差別だと訴える人たちが上半身裸で歩いているらしい。
思想の違いなんだけど、考えられないね、日本人には理解できないその訴え!!
一般的に皆がジロジロ見たり、おかしいと感じることはやっぱり一般的ではないと思うんですけど??
それを見て男性が変に興奮したりすることを招くとしたら、やっぱそれは差別だと訴え上半身裸になって歩くことはいけない事なんじゃないかな?
セクハラに当たるんじゃないの???
あまりに衝撃すぎる珍事件でAkoのNY最後の夜は終わりました。



ここまでが初ルーミー来米の報告です。
忙しかったけど、本当に楽しかった。
夜明けのNYと共に、私の夏休みが始まった。



またいつかNYに遊びに来てね。




初ルーミー来米+夏休み その2

2012-10-02 03:28:10 | Weblog
AkoがNYに来てからの3日目と4日目は仕事だったので、お付き合いもできず・・・。
それでも精力的に動いていたようで、「足が痛い」と言っておりましたのぉ~。
そう、NYは危険な街だよね。
歩いても行けてしまう距離だと思うとどんどん歩いちゃう
おまけに1人行動だと休憩もそこそこにしてしまう。
私なんかパリに行った時、歩きすぎて疲労骨折したからね~
そして食べることも忘れて歩いていたものだから、空腹と喉の渇きで死ぬかと思ったくらい←ただのバカです


そして3日目の夜と4日目の夜はお店にも来てくれて・・・まんまとオーナーのお酒をぐいぐい飲まされるハメになってしまってた。
すまないね~
「飲めるのか!?」と分かった日にはどんどん注がれてしまうのよね
帰りの電車でテンションMAX気味のAkoに、ちょっと心の中で笑ってしまってた
でも楽しんでくれてる姿を見ると、私もHappyな気分になれたわ。
元気が出たよ



8月31日からは年に一回の長期休み(5日連休)
31日(金)はYankeesの試合を観に行く日だった。
その前に引っ越しの荷物をカーサービスで持ってきて、Akoに新しい我が家とAnkoの紹介をした。




この時点ではAnkoの荷物しかなくて(とは言え、ほぼ完成に近い状態だったけど・・・



取りあえず記念撮影もしてみた。




駅に向かう途中(駅は1ブロックという近さ!!)メリーポピンズだとはしゃぐ2人。
海風が吹くのでAkoの日傘がとばされそうになってたので、早速日傘はたたみ・・・私も日本でお勤めしてた時は毎日日傘を持って仕事に行ってたなぁ・・・今じゃ無防備
これじゃシミも増えるわけだよね。
日本女子心を忘れてるなぁ・・・いけないね!!




そして月曜日に中止になってたお食事会をしにManhattanまで出ることにした。




お誕生日にお店の子たちがプレゼントしてくれた牛角のギフトカードを使わせてもらったよ。
みんなぁ~、サンキュ

一発目にはAppetizerでボルケーノなるものをオーダー。



クランチな感じ+スパイシーツナが意外に美味しかった。



完食ですか???
お肉がお皿以外見当たらないですけど・・・



調子に乗ってデザートまで注文

Akoが今さらながらハマってるSex and the cityの影響で、「コスモポリタン、コスモポリタン」と言いまくってたけど、なんと牛角で飲めるなんて
お洒落なBarでないところが残念だけど、一応ノルマ達成???



ちなみに一番手前のマティーニグラスのヤツ



そしてこの後はメインイベント???
Ichiroが出場することを期待してYankeesの試合を観戦しに行った。
新しいYankees Stadiumになってから行くのは初めてなので、ちょっと楽しみだったのよね。

駅を降りてすぐにド~ンとStadiumが建ってた。
ここで一気にテンション上がったわ



私達の席はホームベースと1塁の間、結構上の方だったけど見やすい場所だったし、ラッキーな事にスタメンでIchiroが出場してた。
ライト側はもちろん良く見れたよ。



Labor Day前の金曜日とあって、すごい人だった。



そして国家が流れると、みんな胸に手を当て起立をする。
でも日本人の私としては胸に手を当てると言うのは、なかなか考え深いものがある。
私はアメリカ人ではないし、忠誠を誓うこともできないのよ。
起立はするけど・・・最近“日本人”としての誇りを大切にしたいと思うあまり出来ない行動の一つになってる気がする。




ピッチャーは黒田選手が登板!!
野球を知らない私は、彼が日本のどこのチームで活躍してきた人なのかも分からなかった。
彼は広島カープで活躍した人だったのね。
そしてメジャーリーグでは、最初ドジャースで活躍してのYankees移籍の人だったとは・・・。
そしてそして彼の父親もまた野球選手だった、ある意味サラブレッド的な人だったのね。




けどね、やっぱこの人のカリスマ性とアメリカ人の認知度の高さは凄い!!
昔お会いしたことがあるんだけど、その時もすでに日本のプロ野球で活躍していたけど、まだどこか礼儀正しいお兄さん(失礼かな?)みたいな感じだったけど、ここまで世界を舞台に活躍すると遠いね。
恐れ多くもって感じだよね。
でも本当に彼は凄い選手だよ








試合は散々な感じで、遂には客席かたBooooooとブーイングまで出る始末。
お客に対して失礼だろっ!!
ってくらい、最後の方が選手も投げやりな感じだったのがちょっと残念。
それでもYankeesのGameを観戦できた事には満足




この日の帰り、あまりに疲れ果てた私達は電車で爆睡することを選択!!
Yankees StadiumからD Trainに乗って終点のConey Islandまで行き、そこからQ Trainに乗り換えてSheepshead Bayまで戻るという時間の無駄コースで帰宅。
電車の中の寒さに耐えつつ爆睡




ちなみにYankees Ichiro TシャツはもちろんGetです



YankeesのTシャツとかは、Stadiumに隣接してるオフィシャルショップで買うより、表に出てからの駅に面してのお店の方が$5ほど安く買える。一応オフィシャルだったようだし、そちらでの購入をお勧めするわ!!

初ルーミー来米+夏休み その1

2012-10-01 15:25:07 | Weblog
かれこれ1ヶ月が過ぎてしまった。
先月アメリカ生活で初のルームメイトにだったAkoが初めて私のところへ訪ねて来てくれた。
月曜日(8/27)に劇的な?再会を果たし、夜にAnkoと一緒に食事のはずが・・・AnkoのデリバリーUpsetのおかげで流れた。
ってな、ワケで急遽2人で食事に行った先はチャイナタウン。


NYで美味しい小龍包と言えばJoe's Shanghaiの名が必ずあがってくるという名店。
先ずはBeerで再会を祝して乾杯




そしてメニューには掲載していない裏メニューの空芯菜の炒め物



ガーリックが効いててしつこくなくて、お野菜自体の歯ごたえといい最高の一品!!
私だったらこれとライスで夕ご飯、いけると思います!!

忘れちゃいけない小龍包も、もちろん食べたよ!!
勿論エビと豚の2種類!!
ぺロリといけそうな気がしてきた
「ここはAppetizer的な感じにして、メインは違う店で食べちゃう~??」
なんて言っていたのに、結構な満腹感


その後、お疲れMaxの私のリクエストで行きつけのマッサージ屋さんへ行った。
何せJoe's Shanghaiの斜め前なものでして
Akoも長旅で疲れてるだろうし・・・って勝手な解釈。


しばし極楽を堪能し家路に・・・と思った時、消防車がわんさか。





地下からなんとなく煙が出てるような出てないような・・・。



野次馬も出始めた。
でも結果なんだったのか分からずじまい。
満腹の私達は、夜になって気温が下がり気持ちが良いのも手伝って、歩いて橋を渡りBrooklynに入って帰宅する事にした。
NYにトータル5年は住んでるはずなのに、今の今まで橋を歩いて渡ったことがなかったので良い機会だったな。


左手は地下鉄が通るたびにかなりの騒音、でも右手を見るとこんなにも素敵な景色が・・・。





こういう写真を見るとNYを感じるんだよね・・・私。



2人で記念撮影したんだけど、なんだか昔懐かしいプリクラのような写りで笑っちゃった。
友達の顔は公開してよいのか分からないので、ハートマークで失礼





彼女は2冊のNYガイドブックを持ってきてた。
2冊とも良いチョイスの内容!!
しかし、この2冊が1冊になってたらパーフェクトなのに。
以外とそういうパターンって多いよね。
でもこの2冊をうまくこなしてたなぁ~。
次の日はAnkoのおかげで朝からパンケーキもいけるようになった私。
甘いもの好きな彼女のお付き合いで、ネットでも書き込みの多かったパンケーキやさんに挑戦!!


F Trainの2nd Aveで降りて歩くことOver5Min
天気も良かったので気持ち良かった。←いやいや暑かったって
NYに住んでいながら、NYっぽくないところでばかり生活してるのでこういう建物を写真に収めると新鮮



子供の頃怖かった記憶のあるKissというバンドの絵を発見!!



Play Graundには可愛いカエルのオブジェも




角を曲がってすぐにわかってしまったパンケーキ屋さん。
だって人が溢れかえって順番待ちしてた。
「1時間半待ち」と言われたけど、ここは辛抱強く待つべし!!
レストランで働いてる私はお客の行動が分かる。
予約の取らないお店は待てずに名前だけ残して去る人もいるので、待つが勝ち!!


Clinton Street Baking Company&Restaurant


30分ほど早まり、1時間待ちで入店できた。
それも4人掛けの広いテーブルGet


私はブルーベリーパンケーキに決定。

やってきましたよ。
ド~ンッ!!



良い具合のボリュームです。

見て見て、こんな感じ(ちなみにAkoはすでに食べるのに夢中)



あれ?! 何だかブルーベリーと言うよりアンコみたい???(笑)
ではでは「いただきまぁ~す」




一口目の感動ってばない。
本当にふわっふわっだった。
パンケーキ好きのAnkoも今度連れて行きたいな。


その後私は通常通りお仕事。
Akoは観光へと出かけて行きました。

Rockaway生活3週間目+北海道フェア

2012-10-01 12:42:39 | Weblog
引っ越しをしてきてから、気が付けば3度目の休日。
もう毎日がこ忙しくて日記の更新もできないんだよね~。
まずPCを触る時間が少なくなってしまった。
きっと世の主婦ってこんな感じなんだろうなぁ・・・。(ってか、私主婦じゃないし


自分1人の生活だった時には部屋が狭かったこともあって掃除もチャチャっと終わったし、お風呂掃除なんか入った後にチャチャっと済ませたり。
でも今は部屋が大きくなったこともあり掃除が結構大変。
まぁ、Ankoが結構マメに掃除はしてくれてるんだけどね。
洗濯ものも今までは1人分だったのに今は2人分。
ビルディングの中にランドリーがあるので助かるけど、どうしても洗濯は自分がしたいので毎週私が洗濯をせっせとやってる。
そうこうしてると1日なんてアッという間よね


夏休みの更新もしたいんだけど、ひとまずRockawayからいきますかっ!!
私が毎日通勤で使用しているQ35のバス停の近くにはTribute Parkという小さな公園がある。




11年前のSeptember11で被害にあったRockaway住民の為の敬意を込めた公園らしい。




こじんまりとしているんだけど、海に面しててキレイなんだよ。




「夕暮れ時が最高なんだよ」とAnkoは言ってた。




これは飛行機の破片なのかな?




遥か遠くにManhattanだって見える。
こうして見るとそう遠くでもないかも??
日本では1時間とか1時間30分くらいの通勤って普通の感覚だけど、アメリカでは・・・特にNYの人はあまり考えられないみたい。
Manhattan、近そうに見えて電車で行くと1時間~1時間半。
それってやっぱ遠い???





さてさて、話はド~ンと変わります。
毎年心待ちにしている北海道物産展が、今年も9/27-30の4日間だけNJ州のMitsuwaで開催された。




今年の気合いの入り方は違う!!
初日の木曜日(気合いが入りすぎて1週間前に行こうとしてた)、Ankoを引き連れ朝も早くから起きてお買いもの。

コロッケは毎回人気なんだろうなぁ~。
この日も結構買ってた人いたね。




でも私は・・・狙ってた珍味(一番狙ってたのは“つぶ貝わさび”)を迷いもなく籠へ放り込む。
その他にもお酒だ、何だと買い込んで$300以上チャリ~ン
やっちまったな
ワイルドだろ~??

そして最後はお決まりの北海道牛乳で作ったソフトクリーム



やっぱりうまぁ~い


木曜日の夜から毎晩、珍味と晩酌を楽しみ、珍味の食べ過ぎで若干胃を痛めてる私
それでも尚、欲張り根性で日曜日もまたお店の子と一緒にMitsuwa Tour
今度はソフトクリーム夕張メロン味とバニラ味のMixを堪能
夕張メロン味、やっば~いっ!!
う・う・旨すぎる


早く来年が来ないかな。