goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

蜩ノ記

2014年10月26日 | 映画



今日のフォト。 蜩ノ記(ひぐらしのき)、役所広司と岡田准一のWキャストです。






            









直木賞作家・葉室麟の「秋蜩」の連載小説の映画化。









城内で刃傷騒ぎを起こした檀野庄三郎(岡田准一)は、家老・中根兵右衛門の温情で
切腹を免れたものの、僻村(へきそん)にいる男の監視を命じられる。









その男は、7年前に藩主の側室との不義密通の罪で10年後の切腹と家譜の編纂を
命じられ、向山村に幽閉されている戸田秋谷(役所広司)だった。









庄三郎は、秋谷一家と生活を共にし始める。









秋谷の切腹の期日まで家譜の編纂を手伝いながら
秋谷の誠実な人柄を目の当たりにするうちに、庄三郎は秋谷に敬愛の念を抱き
次第に秋谷の無実を確信するようになる。









そんな庄三郎に、秋谷の娘・薫(堀北真希)は、心を開き
庄三郎もまた、美しい薫に惹かれてゆく。









妻の織江(原田美枝子)は、夫の不義密通事件、更に切腹という
苛烈な運命が待っているにも関わらず、夫に深い愛情と信頼を寄せ、日々を暮している。









やがて庄三郎は、秋谷が切腹を命じられる原因となった
側室襲撃事件の裏に、隠された重大な疑惑に辿り着く。









蜩に秘められた真実・・・。
夫婦の愛、家族の愛、初めての恋、そして師弟の愛。









ラストシーンの秋谷の後姿には、もはや未練はなかった。
凛々しい後姿だった。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柘榴坂の仇討

2014年10月25日 | 映画



今日のフォト。 心に沁みる時代劇2作を観て来た。
そのひとつが、「柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)」






            









浅田次郎の短編小説を原作にした時代劇。
幕末の大老・井伊直弼が暗殺された「桜田門外の変」を軸に
武士の魂を真摯に描いた、感動の物語。









「桜田門外の変」の際、近習を務めていた、志村金吾(中井貴一)が
仇討を命じられ、生き恥を晒しながら、敵を探し続ける。


時代は、幕末から明治に変わり、文明開化の世の中で羽織袴にマゲを結い
二刀差しをした姿には、未だに1つの時代を終われず、引きずる武士としての魂がある。









主君の仇討を果たすという忠義の心や、主君を守れなかった負い目。
武士としての責任感の重さが、ヒシヒシと伝わってくる。









妻・セツ(広末涼子)の想いは、金吾に死んでほしくない。
けれど金吾の想いを遂げさせてあげたい。
国元へ帰れという金吾に、セツは最後までそばにいて金吾を支える。









井伊直弼暗殺から13年。
明治6年、時代は変わり、政府は、仇討を禁止する条例をだす。
そんな中、金吾は、最後の敵、佐橋十兵衛(阿部 寛)に出会う。









13年前のあの日(桜田門外の変)も、雪が降っていた。
十兵衛は、既に刀を捨て、「直吉」と名を変えて、車夫をしていた。


十兵衛の人力車に乗り込んだ金吾は、十兵衛が自分と同じように
両親を亡くし、孤独に生きてきたことを知る。









人力車が柘榴坂を登り切ったところで、十兵衛は車を止め
「自分を討ってくれ」と、願い出る。
金吾は自分の刀を与え、十兵衛に一騎打ちを申し渡す。









金吾と十兵衛は一騎打ちの末にもみ合いになり倒れ込み
十兵衛は、再度自分を討つように願い出る。









十兵衛を討とうとする金吾だったが、「命懸けで国を想う者を無下にするな」という
井伊直弼の言葉を思い出し、十兵衛に「新しい人生を生きてくれ」と諭す。









「世の中がいくら変わろうとも変わらない心、変えてはいけない心がある」
金吾のセリフに、心揺さぶられる。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカスミバーガー

2014年10月24日 | グルメ&美味しいもの



今日のフォト。マクドナルド、ハロウィン限定なんて言われると食べたくなる。


スマートフォンで撮りました。






            









ハロウィンに向けた新メニュー、イカスミバーガーは、「魔女のいたずら」をイメージ。
魔女がハンバーガーに、いたずらしたら、こんなバーガーになるそうです。









パッケージもハロウィンの魔女。
ドリンク・カプチーノとポテトMをセットして。









香ばしい黒ゴマのブラックバンズで、2枚のビーフパティとチェダーチーズを挟み
カリッとした食感のフライドオニオンをトッピング。


辛味とスモーク風味のチポトレソースと、イカ墨のコクを加えたイカスミソース
お口真っ黒になりそうでならない魔女のバーガー。
10月下旬まで、限定販売。









マクドナルド あべのHoop店


大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30HOOP B1F
06-6622-0115  営業時間 7:00~24:00







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛猫・うめちゃん&まいちゃん

2014年10月23日 | 猫・にゃんこ



今日のフォト。 愛猫、うめ(梅)&まい(舞)は、只今就寝中。
久しぶりに、うちの子たちです。






            









うめ(♀)です。 1999年11月5日が、うちの子記念日です。


体重300gほどの子猫の時、大阪天満宮の鳥居の前で出会いました。
大阪天満宮で、出会ったので、「梅」と命名しました。









まい(♀)です。 2006年7月1日、地域猫として公園で暮らしていた
この子の里親になりました。 年齢不詳。 
ずっと迷子でいた子なので、迷=「舞」と命名しました。









うめちゃん高齢で、もう思うように、顔をかくことがことができません。









先日、ソファに電気敷毛布を敷いたら、まいちゃん寝てばかり。









三毛のうめ。キジトラのまい。









まいちゃん、ムードメーカーです。









肉球ぺったん。









まいちゃんは、うめちゃんを好きだけれど
うめちゃんは、さほど、まいちゃんを好きではありません。


2にゃんの微妙な関係が、面白いです。









うめちゃんは、ママが1番好きで、私がパソコンを始めると
私の横の椅子に座って、じっとしています。ここにも電気敷毛布。









猫たちに占領された、冬のソファー。 いつものんびり、ゆるキャラです。
時々・・・ 私も猫になりたいと思う時があります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットショップ・ジパング

2014年10月22日 | 猫・にゃんこ



今日のフォト。 猫のおもちゃ、いろいろ。
ペットショップへ行くと、イマドキの犬や猫はいいなと思う。


スマートフォンで撮りました。






            









私の行くペットショップは、11日(ワンワンの日)と22日(ニャンニャンの日)が、
ポイント3倍デー、1日が5%OFFデー。
前回ポイントでゲットした、お買い物券3000円分使えます。









そして今日は、ニャンニャンの日、22日。









レッツゴー、ペットショップ。 ポイント3倍は大きい。









うちの猫は気まぐれで、前回、大好きだった缶詰が
今回、全然食べなくなったりすることがあります。









ところが最近、ノンちゃんまで、嫌いな缶詰があるのです。
ノンちゃんもグルメになりました。









今日は、いろんな缶詰、バラエティーに買いました。









カリカリ(ドライタイプ)も、基本+いろいろ。
ペットショップには、キャットフードもドックフードも、もの凄い種類があります。









可愛らしい、猫のおもちゃもいっぱい。









今日のレシート、こんなに長い。









単価478円の品を4個とか、2個とか買っているから
1個ずつレジを打っていたら、レシートは、この長さの3倍以上になります。









100センチ近くあります。
恥ずかしいくらいのレシートです。









今日は3倍デーで、クーポン5枚(2500円分)頂きました。
次回のお買いものの時に使えます。だからポイント3倍デーはやめられない。









猫のトイレの砂。1箱に6袋入り。
そして缶詰とカリカリ。









カリカリも、いっぱい混ぜて、食べさせます。
缶詰は、3ヶ月分かな? でもノンちゃんもいるし・・・。
年末には、また買わなきゃ。









新製品・・・と言って、お店の人に勧められました。









箱型の爪みがき。
猫は箱が好きという発想から、こんなみかん箱ができたみたい。


普通の爪みがきの3倍の値段。 愛猫には、甘い。









ペットショップ・ジパング


大阪市住之江区粉浜2-10-47(粉浜商店街)
06-6672-0303  10:00~17:00  木曜日定休。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする