マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

2022桜便り12 又兵衛桜

2022年04月21日 | 






今年は、お天気にも恵まれて
美しい桜に 出会うことが出来ました。


皆さんにも、大阪の桜を たくさん見ていただきました。
とても嬉しかったです。


まだまだ見たい桜がありましたが、断念しました。
背割堤の桜、伏見十石舟の桜、夙川の桜。
来年こそは、断念した桜を見ることが出来ますように。


4月1日から始まった「2022桜便り」も
今日で最後となりました。


大トリの桜は、この桜。 逢って来ました。
今年初めて、他県へ遠征して撮った桜です。









今日のフォト。 奈良県宇陀市の「又兵衛桜」
2022年4月8日(金)、満を持しての撮影です。


桜追いの旅、最後に相応しい桜です。
たった1本。 それだけで十分です。
絵画調に、撮ってみました。






            









2000年のNHK大河ドラマ、「葵 徳川三代」の
オープニング映像に、使用された事で有名になり
春には10万人の人が、お花見に訪れます。


逆光で撮っても、シルエットが美しい。









橋を渡って、引いて撮る。
黄色い水仙が、可愛らしい。









「北向きお地蔵さん」に、お参りしてきました。









又兵衛桜。
通称、「本郷の瀧桜(たきざくら)」


静かな山里の1本桜。
桃、木蓮、菜の花も満開です。









樹齢300年以上。 幹高13m、幹回り3m以上。
又兵衛の呼吸が、聴こえてくるような気がする。









風が吹くと、ゆれる枝垂れ。


東から、西から、南から、北から
どこから見ても、美しい桜。


来年も元気で・・・
この桜に出会うことが、出来ますように。


長い間、私の「2022桜便り」に
お付き合いいただき、ありがとうございました。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穀雨 | トップ | ハッピーバースデー »
最新の画像もっと見る