goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

12月の空

2024年12月30日 | 

 

今日のフォト。

12月1日 午前7時3分

 

太陽が昇る時、思わず手を合わせる。

厳かな気持ちに包まれる。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

12月2日 午前6時36分

 

茜色の空。

まもなく日の出。

1日の始まりは、ワクワクする。

 

 

 

 

 

同じ日、12月2日 午前7時2分

 

テニスボールが転がるように。

こんな素晴らしい日の出も珍しい。

 

 

 

 

 

12月12日 午前7時18分

 

 

見えずとも

ここに進めと

梯子架け

道標(みちしるべ)示す

天の神ゆえ

 

 

雲に邪魔されて、見えない太陽。

それでも私に示してくれました。

天使の梯子が架かる。

 

 

 

 

12月15日 16時43分

 

12月の満月です。

昇り始めは、雲に目隠しされ。

 

 

 

 

 

同じ日、12月15日 17時12分

 

12月の満月は「コールドムーン」と呼ばれます。

寒い季節には、ピッタリの名前です。

 

 

 

 

 

同じ日

12月15日 18時12分

12月15日 18時15分

 

満月と木星です。

 

 

 

 

 

12月16日 17時52分

 

十六夜の月。

少し欠けた月、きれいです。

上り始めの月は、頬を染めてお目見え。

 

 

 

 

12月17日 午前7時16分

 

二上山の麓から、昇って来た朝陽。

すぐに上の雲に隠れてしまいました。

 

Before and after も撮ったけれど

この写真が1番好き。

たまには、主役のない写真もいい。

脇役たちが主役の写真もいい。

 

 

 

 

12月27日 午前9時48分

スマホ撮影。

 

雲ひとつない冬晴れの日。

大阪は晴れの日が多い師走でした。

暮れの用事が、とてもはかどりました。

 

あべのハルカスが

空にとけてしまうようなそら色。

 

来年もまた素敵な空に出会えますように。

空は、どこまでも繋がっています。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の空

2024年11月30日 | 

 

今日のフォト。

11月1日 午前6時27分

 

雲の多い朝でした。

雲が多い分

焼けると面白い顔の空になる。

 

11月もまた、空には様々な出会いがありました。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

11月3日 午前6時28分

11月3日 午前6時33分

 

いつの日も、どんな時も

日の出は厳かな気持ちにしてくれる。

 

「アッ、ここから昇ってくる」

 

 

 

 

 

11月4日 午前6時31分

11月4日 午前6時34分

 

「アッ、ここから昇ってくる」

ワクワクさせてくれる時。

 

太陽はいつも同じ顔をしているのに

どうしてこんなに、ときめくのだろう。

 

 

 

 

 

11月11日 午前7時6分

11月11日 午前7時8分

 

上写真=東の空。

下写真=北の空。

 

この日は、フィルターをかけたような風景。

東の空も北の空も、モヤがかかっていました。

 

 

 

 

11月13日 午前6時47分

 

雲の上から「おはよう」って。

雲のお布団が厚い分、15分遅れての日の出。

 

 

 

 

11月18日 午前7時14分。

 

11月は満月(11月16日)も

夜の十六夜の月も、見られませんでした。

 

17日夜の十六夜の月は、見えなかったのですが

翌朝、ウォーキングの時に見つけました。

まだ沈んでなかった、11月の十六夜の月。

この日の月の入りは、午前9時11分。

 

南海本線の高架の上。

まるで五線譜に描かれた音符のようです。

スマホで撮ったもの。

月の入り2時間前の十六夜の月。

 

 

 

 

11月19日 午前7時3分

 

二上山、朝焼け、雲。

まるで絵画のようです。

 

 

 

 

11月19日 20時11分

11月19日 21時36分

 

満月から3日目の「居待月」です。

月は恥じらうように

雲に見え隠れしながら、昇ってきました。

 

 

居待月

君恋しいと

縁側で

ひとり手酌の

徳利二本目

 

 

 

 

11月22日 午前6時58分

 

月もいいけれど、太陽もいい。

太陽もいいけれど、月もいい。

 

同じ月を見上げて、同じ太陽に照らされて

私たちは生きてゆく。

 

12月もまた

素敵な空に、出会えますように。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の空

2024年10月31日 | 

 

今日のフォト。 10月1日 午前5時10分。

月齢28の月

明後日には、新月となる。

 

 

ルナルナと

君の呼ぶ声

聞え来る

会えずして

私は消える運命(さだめ)

 

 

空が少しずつ染まり始めました。

君が昇ると、私の姿は見えなくなる。

バトンを渡して、私は消える。

 

10月もまた、素敵な空に出会えました。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

10月1日 午前5時06分

 

細い月が、好き。

月は、魅力的。

 

 

 

 

 

10月1日 20時09分

 

夜の大阪。

通天閣が見えます。

 

 

 

 

10月2日 午前5時31分

 

東の空が、薄桃色。

上に雲があるから、美しい日の出は望めない。

さあ、これからウォーキング。

 

 

 

 

 

10月4日 午前8時57分

 

北の空。

雨です。1日お家でのんびりと。

 

 

 

 

 

10月7日 午前5時48分

 

山の稜線を照らすように朝焼け。

上には、厚い雲。

 

 

 

 

10月11日 20時25分

 

上弦の月。

 

 

 

 

10月12日 午前6時12分

 

まもなく日の出です。

ワクワクします。

 

 

 

 

10月12日 午前6時15分

 

この日は、岸和田のだんじりに行ったので

朝のウォーキングは中止。

テニスボールのような朝陽が撮れました。

 

 

 

 

10月13日 午前6時10分

 

南東の空です。

二上山、葛城山、金剛山と並ぶ。

 

 

 

 

 

10月13日 午前6時11分

 

東の空です。

まもなく生駒山から、朝陽が昇ってきます。

 

 

 

 

10月14日 午前5時37分

 

東の空が焼けました。

ここで日の出を見ずに

朝のウォーキングに出発しました。

スマホで撮る。

 

 

 

 

10月15日 19時07分

 

十三夜の月。

秋の月を鑑賞する「お月見」の風習には

「十三夜」という、日本独特の風習があります。

 

十五夜は、1年で最も美しいとされる「中秋の名月」

里芋やさつま芋をお供えし、「芋名月」と言われます。

 

十三夜には、栗や豆をお供えし

「豆名月」や「栗名月」と言われます。

 

十五夜の月を見た人は、十三夜の月も見る。

「片見月」にならないようにします。

 

 

 

 

 

10月15日 19時11分

 

美しい十三夜でした。

 

 

 

 

10月17日 午前6時17分

 

この日は、満月。

朝陽がきれいに見えました。

 

10月17日の満月は、2024年の中で

最も地球から近い満月、「スーパームーン」でした。

 

でも大阪では、雲に隠れて見えませんでした。

雲の中から微かに、光を放つだけでした。

 

 

 

 

10月18日 18時27分

十六夜の月。

 

満月が見えなかったので、十六夜の月。

宵の口は、雲に囲まれていましたが。

 

 

 

 

10月18日 21時30分

 

21時を過ぎると

きれいな十六夜の月が見えました。

 

 

 

 

10月22日 午前6時09分

 

空のキャンバスに

茜色の絵の具で、ダイナミックなに描く。

 

 

 

 

10月27日 午前5時43分

 

ウォーキングに出発する前に

スマホで朝焼けを撮る。

 

 

 

 

10月30日 15時01分

スマホ撮り。

 

青いキャンバスに、白い絵の具で「無限」を描く。

空の絵描きは、自由人。

 

空は繋がっている。

11月もまた、素敵な空に出会えますように。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の空

2024年09月30日 | 

 

今日のフォト。

9月1日 午前4時15分。

 

東の空に、痩せた月。

この日の大阪の日の出は、5時30分。

明るくなると、月は見えなくなる。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

同じ日、9月1日 午前4時13分。

 

月齢27.7の月。

9月3日に新月となる。

 

 

 

 

 

9月4日 午前5時47分。

 

テニスボールのような太陽。

山の上をコロコロコロ。

 

 

 

 

 

9月6日 午前5時49分。

 

太陽は、雲に邪魔をされて、見え隠れ。

 

 

 

 

9月7日 午前5時49分。

 

風景は、うっすら霞んで見える。

 

 

 

 

9月10日 14時9分。

 

北の空。

あべのハルカスの上の雲が、駆け足で動く。

 

 

 

 

同じ日、9月10日 15時5分。

 

南の空。

二上山、葛城山、金剛山が連なる。

 

雨柱が発生。

この後、自宅にいたら雨が降る。

 

 

 

 

 

大空に

虹のブランコ

ゆらゆらり

人生きっと

雨のち晴れる

 

 

同じ日、9月10日 16時15分。

 

雨柱を見てから1時間10分。

降った雨が上がり、晴れてくると

ダブルレインボーが架かりました。

 

 

 

 

同じ日、9月10日 16時16分。

虹を見るのは、久しぶりです。

とても嬉しかったです。

 

 

 

 

9月11日 午前5時41分。

 

朝焼けに雲があるのもいいものです。

 

 

 

 

 

同じ日、9月11日 午前17時43分。

 

夕方あべのハルカスの上に、お椀のような雲。

 

 

 

 

 

同じ日、9月11日 17時45分。

 

日没前、東の空。

雲の中を飛行機が。

 

 

 

 

同じ日、9月11日 18時47分。

 

9月の上弦の月。

 

 

 

 

 

9月13日 17時58分。

 

夕焼けの照り返しで

東の空の雲が、薄紅色に染まる。

 

 

 

 

同じ日、9月13日 18時1分。

 

月齢10の月。

 

 

 

 

9月17日 午前6時1分。

 

太陽が昇りました。

この日は、中秋。

 

 

 

 

 

同じ日、9月17日 17時53分~18時3分。

 

満月ではない、中秋の名月。

昇り始めの月は、紅い。

 

 

 

 

 

同じ日、9月17日 19時7分。

 

この日、どれくらいの人が月を仰いだだろう。

ススキや萩を供えて、芋や団子を食べながら。

1/365  1年に1度のスペシャルデー。

 

 

 

 

9月18日 18時24分。

 

この日は、満月。

9月の満月は「ハーベストムーン」と言います。

 

 

 

 

同じ日、9月18日 18時28分~18時33分。

 

満月は、やはり美しい。

 

 

 

 

9月19日 5時41分。

 

東の空、朝焼けです。

 

 

 

 

 

同じ日、9月19日 午前5時43分。

 

南東の空も、優しい色に染められて。

 

 

 

 

同じ日、9月19日 19時11分。

 

十六夜の月。

 

中秋、満月、十六夜。

9月は、3日間美しい月を楽しみました。

 

星のように光っているのは(矢印)

大阪空港(伊丹)に着陸する飛行機。

 

 

 

 

同じ日、9月19日 19時18分。

 

十六夜の月に、飛行機が入りました。

月を撮るのに、連続シャッターでは撮らない。

 

1ショットの設定で撮っていたら

飛行機が、月に突っ込んできた。

奇跡の1ショット。

 

 

 

 

9月21日 午前5時34分。

 

朝、山火事かと思いました。

2024年NO.1の朝焼けです。

 

 

 

 

9月24日 午前5時55分。

 

この日は雲に覆われて、山が霞んで

美しい日の出は拝めませんでした。

 

 

 

 

 

同じ日、9月24日 13時57分。

 

それでもよいお天気になりました。

夏の雲と秋の雲が、仲良く空に浮かんでいます。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」と口癖のように言っていたら

本当に、お彼岸を境に、気候が変わりました。

 

「お彼岸さん、やるやん」

お彼岸さんに敬意を表します。

10月も素敵な空に出会いますように。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の空

2024年08月31日 | 

 

今日のフォト。

8月1日 午前4時58分

 

朝焼けの中で輝いていました。

月齢26.2の月。

 

8月もまた、空には素晴らしいドラマがありました。

人の暮らしが毎日違うように、空の様子も毎日違う。

 

1日1日、噛みしめるように

時間を大切に過ごしたいと思います。

 

 

 

            

 

 

 

 

同じ日8月1日 午前4時58分

 

8月1日の日の出は、5時3分。

あと5分で太陽が昇り、この月は消えてしまう。

同じ舞台では生きられぬ運命。

 

 

 

 

8月2日 午前4時19分

 

月齢27.2の月。

 

 

 

 

 

同じ日8月2日 午前4時26分

 

 

美しい地球照をまとって。

 

「The old moon in the new moon’s arms」

(新しい月に抱かれた古い月)

 

 

 

 

 

同じ日8月2日 午前5時28分

 

月とバトンタッチして朝陽が昇って来る。

この日は、雲のカーテンで太陽が見えない。

 

 

 

 

 

8月3日 午前4時10分

 

まだ月が出ている。

早起きしてよかったと思う日。

 

月齢28.2の月。

翌日は、新月。

明けの空に、船のような月。

 

 

 

 

同じ日8月3日 午前4時25分

 

朝焼けが始まった。

 

 

痩せた君(今日の月)

翌日消えて

また太る

 

 

 

 

 

同じ日8月3日 午前5時18分

 

 

美しい月を見た後

朝焼けが広がりました。

 

山の上に雲がある。

日の出は見えるか、期待する。

 

 

 

 

同じ日8月3日 午前5時26分

 

生駒山のてっぺんから、昇って来ました。

美しい朝陽を拝めたこと、今日はきっといいことがある。

 

 

 

 

 

8月14日 12時17分

 

ビルの谷間から、空を見上げる。

雲が流れてゆく。

真っ白い雲が、ビルに映り込んで。

スマホ撮り。

 

 

 

 

 

同じ日8月14日 13時50分

 

今度はビル群を風景画のように。

 

 

 

 

 

8月18日 18時57分

 

十三夜の月。

下の方に雲があって、きれいに観えたのは

月の出から50分以上経ってから。

 

 

 

 

 

同じ日8月18日 19時7分

 

十三夜の月は、満月に次いで

美しい月と言われます。

 

 

 

 

8月19日 午前5時36分

 

この日も、ま~るい太陽が拝めました。

きっといい日の始まりと思う。

 

 

 

 

 

8月20日 午前6時59分

 

朝、雨が降りましたが

次第にお天気は回復しました。

 

 

 

 

同じ日8月20日 20時51分

 

この日は、満月。

2024年最初のスーパームーン。

8月の満月は、別名「スタージェンムーン」

 

夜遅くには、観月できたようですが

この日は、早くに寝てしまい

満月を見ることができませんでした。

 

 

 

 

8月21日 20時7分

 

 

十六夜の

月を見上げて

リーンリーン

逝った蜩(ひぐらし)

消えぬカナカナ

 

 

鳴りを潜めた蜩。

リーンリーンと鳴くのは鈴虫。

カナカナと鳴くのは蜩。

 

鈴虫は、カナカナを忘れられないと鳴く。

すれ違いざまの夏恋2024。

 

虫たちが、秋のメロディを奏で始めました。

ゆく夏、来る秋を感じる葉月晦日。

 

 

 

 

同じ日8月21日 20時8分

 

満月は見損ねたけれど

少し欠けた十六夜の月はきれいでした。

完ぺきより、少し欠けた方が好き。

 

 

 

 

 

8月22日 午前5時40分

 

猛暑の中で「処暑」を迎える。

それでも処暑の言葉に、救われる。

 

 

 

 

 

8月24日 14時39分

 

東の空です。

生駒山をスマホで撮ってみました。

スマホ撮影は、とてもきれい。

 

 

 

 

 

同じ日8月24日 14時41分

 

北の空です。

夏の雲が流れてゆく。

私の街から、あなたの街へ。

 

 

 

 

8月30日 12時15分。

 

近畿に台風上陸前日?

30日、大阪は1日晴れでした。

二上山、葛城山、金剛山と並ぶ。

 

 

迷走台風に、予定やイベントを

変更したり、キャンセルしたり。

ここ数日は、ザワザワしましたね。

 

8月は、地震、台風、ゲリラ雷雨、猛暑・酷暑と。

自然に、翻弄されました。

 

9月は、美しい月など観ながら

穏やかに暮らしたいものです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする