goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

新梅田シティ(ドイツクリスマスマーケット)

2017年12月19日 | イルミネーション



今日のフォト。 新梅田シティ(空中庭園)のクリスマスツリーは、高さ27m。






            









メリーゴーランドが、クルクル回る。
明日に向かって、2018年に向かって。









本場ドイツからやってくる、クリスマスマーケット。









ショップを覗くのは、とても楽しい。









この日は大道芸人さんがツリーの舞台で、ショーをしていました。
お客さんの可愛いボクが、お手伝いしてくれました。









袋にギュッと詰めた、メリークリスマス。









目が合うと、連れて帰りたい衝動に駆られる。









恋人たちが集う広場。









ホットワインを飲みましょう。









進むも、良し。 止まるも、良し。 考えるも、良し。
来年も、3つの色を使い分けて。









天使を見つけました。









帰りに、見つけた真っ赤なハート。 これ全部写りこみ。









本ものはこれ。
うめきた広場の水面に浮かぶ、赤いバラのハート。


こんなギフトボックスをもらったら、嬉しいでしょうね。
サンタさん、お願い。 クリスマスイブまで、あと5日。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエ2017

2017年12月17日 | イルミネーション




今日のフォト。 今年も、「神戸ルミナリエ」に行けてよかった。(撮影=東遊園地)






            









今年で23回目を迎える、「神戸ルミナリエ」
今年のテーマは、「未来への眼差し」


フロントーネ=守護塔。(三井住友銀行前交差点東詰)









ガレリア=シャンデリアの回廊。(仲町通)


押し合いへし合いながら、前へと進んでゆく。









脇に逸れると、ヴィトンルミナリエ。









ガレリア。
シャンデリアの回廊を通り抜けると。









スパッリエーラ ガレリア=壮大な寺院。(東遊園地・広場)


幅44m 奥行57m 高さ21m
圧巻です。









魔法の寺院に近づく。









背伸びして、両手を上げて寺院を撮る。









こんな広角なルミナリエは、初めて。
今年のルミナリエは、ひと味違った。









ルミナリエの光は優しい。









東遊園地・噴水広場。









東遊園地・噴水広場。









神戸ルミナリエの鐘。 鐘の音が東遊園地に聴こえてくる。
来年も神戸ルミナリエが、開催できますようにと募金。









「1.17希望の灯り」


阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と追悼。
神戸ルミナリエは、他のイルミネーションとは趣旨が違う。









帰りに、神戸市役所24階の展望ロビーへ。
ここから見る神戸ルミナリエは、両手ですくえる大きさ。


今年もあと2週間で終わる。
そして「1.17」まで、1ヶ月。
いろいろに思う、年の瀬です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルカス300

2017年12月15日 | イルミネーション



今日のフォト。 あべのハルカス展望台に、行って来ました。
あべのハルカスのマスコットキャラクター、「あべのべあ」が
「ここからハルカス300へどうぞ」って。






            









あべのハルカス展望台から見る下界は、「360度の地上の星」


東は、金剛山や生駒山。
西は、明石海峡大橋。
南は、関西国際空港。
北は、京都タワーまで見える。









2枚の写真を重ね合わせた、多重撮影ではありません。









ハルカス300のイルミネーションは
天上の舞台に織りなす、3Dプロジェクションマッピング。









プロジェクトマッピングのスクリーンが、星空と大阪府全域。
これ以上、スケールのデカいイルミは、あるだろうか。









58階のツインタワーの壁面に、今人気のゲーム「テトリス」を投影。









60階から58階を見下ろして。









真冬のショータイム。
幻想的な物語が、堪能できます。









真っ直ぐ伸びているのが、あべの筋。
この沿線に、私の家の灯りがある。









床に映し出された映像は、大人も子供もワクワクする。









3つの帯は、あべの筋(右縦)、あびこ筋(左縦)、阪神高速(斜め横)









夢か幻か・・・の世界。









360度ガラス張りのハルカス展望台にいて、下を見ていると
フワフワフワ・・・って、雲の上を歩いているような感じになりました。









帰りに歩道橋から、あべのキューズモールを通って
地下駐輪場へと行く。 やっと地上に下りて来た。
地に足が付くと、ホッとする。


ハルカス300に上ると、いつも思う。
星の数だけの生き方、人生があるんだな・・・と。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばパークス

2017年12月12日 | イルミネーション



今日のフォト。 「寒いと思ったら、雪だわ~。」
なんばパークス。






            









ばんばパークス&なんばCITYは、只今
「なんば光旅~こころ舞う冬の宴~」を開催中。









パークスのクリスマスツリーは、素敵。
虹色のツリーとなる。









真冬のフラワーショップは、赤色仕様。









パークスガーデンへの階段を上る。









8階まで上ると、スーパーフラワー。









なんばパークス2階、「光の滝」 HDRで撮ってみました。









光の滝が流れ落ちる。









ツリーがあって、サンタがあって、プレゼントがあって
12月のショーウインドウは、素敵なディスプレイ。









クリスマスツリーとの コラボNO.1は、「恋人たち」
北風が吹いても、腕を組めば寒くない。









帰りになんばCITY、地下1階ガレリアコートで
あったか~い、キラキラを見つけました。
冷えた体を温めて帰ろう。 パークスで光旅して来ました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA 光のルネサンス2016

2016年12月22日 | イルミネーション



今日のフォト。 大阪市庁舎、正面のイルミネーションファサード。






            









中之島イルミネーションストリート。
30分に1回、10分間の演出があります。(みおつくしプロムナード)









フランスアベニュー。
けやき並木をシャンパングラスでかたどった 光で演出しています。









中央公会堂・プロジェクションマッピング。
大阪芸術大学との初の共同プロジェクトによる、光のアート。









御堂筋イルミネーション。 イチョウ並木がキラキラ。
水都ブルー&シャンパンゴールドミックス。









ホワイト&シャイニーピンク。


淀屋橋からテクテク。 本町で地下鉄に乗ろうか。
心斎橋で地下鉄に乗ろうか。
結局、撮影が楽しくて、難波までテクテク。









こんな素敵なホワイトハウスを見つけたり。









メリークリスマス♪を見つけたり。


年内の夜景撮影、これで終わりかな。
今年は、少ししか行けなかったな~。 残念。









21日(水)は、冬至でした。 21日の大阪の最高気温は16度。
暖かい冬至でした。 ゆず湯に入って、更に温まりました。
冬至かぼちゃ、美味しくできました。 これで無病息災。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする