日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

秋の散歩

2019-11-23 20:33:34 | 学び舎&ようちえん
この前の学び舎。ようちえん部単独クラス。

朝、みんなが揃うと騒がしい(一部の子たち)。
みんなで円になって座って、お話聞いて欲しいなー、どうしたらいいかな…。考えてみた。

「じゃんけんして、〇〇(私の名前)に勝った人から座っていこう!」
と声をかけて、みんなでジャンケン!

あ、私強かったんだった:-)
やっとみんな座って…、でも騒がしい。
(一部の子たちだけど)

【こどものためのマインドフルネス】という本を図書館で借りていて、何かできたらなあと思っていたので、やってみた。

(5秒数えゲーム)
ゆっ〜くり息を吸って〜「1.2.3.4.5」
ゆっ〜くり息を吐いて〜「1.2.3.4.5」

何回か繰り返して誘導してみた。

ほぼ全員がやってくれている。途中、立ち上がって喋っている1人を除いては。

ふむふむ、楽しめる様にもうちょっと精度を上げたらいいな。

やっていると、自分も少し落ち着いてきた。

その前に、みんなのココロとカラダの状態を聞きたかったけど、ザワザワしていて聞けなくて、中途半端になっていたのが反省。
やっぱり今日はこういう流れでいきたい、とイメージしておくのがいいかなあ。

今日行きたい所は「〇〇公園!」って。
私と、もう一人のスタッフAは、山に行きたい。

とりあえず出発!
今日はみんなの準備が早かったな。
私がちょっとモタモタして遅くなった。

公園は山の後に行こうよ、キレイな景色の所でお弁当食べたいなあ、と話をして、先にお山へ。







前はBB弾に夢中だった子が、今日はドングリを沢山拾っていたね。

「Iくんのためだけにドングリひろってる」。って、自分は興味ないのに友達の為に拾ってあげてたTくん。

今日は叩かれてる年少さんに、「Tがかべになってあげる」と、庇ってくれていたね。

いいこと、悪いこととジャッジしないで、関われたらいいなあ。

お山を降りたら、みんなが行きたいと言っていた〇〇公園へ。

途中で、わぁ〜と大勢の子どもたちが入り混じって、みんなの場所を確認するのに、少し神経を使った。

親子クラスに来てくれている二人にも会ったよ。向こうから気づきてくれて嬉しかった。

しばらくしたら、ピーッと笛がなって、整列して帰って行きました。

今月いっぱいでIくんが退園です。
寂しい…。

1日1日が大切な日。

今のメンバーで、遊びや気持ちのぶつかり合いが生まれたり、とてもとても貴重な時間。

そんな時間に一緒にいれることに感謝です。

「〇〇ちゃん(私の名前)大嫌い!あっち行って」と言ってた子が、今日こっそりと「ママが作ったお弁当、いつも美味しいー」と私に伝えてきてくれた。

膝の上にも乗ってきて、何だか嬉しかったなあ。

クラスが終わって子どもたちが帰ってから、一緒に入ったスタッフと振り返り。

初めて一緒に組んだけど、サポートしてくれてすごく安心できたなあ。

コネプラの手法も教えて貰って、ありがとう、感謝の気持ちを満たして、振り返りしました。

そろそろ仕事が終わるかな?という頃、ゆみちゃんから、「17時までならダイエーにいるよ。」とラインがあったから、早めに帰って近所のダイエーでゆみちゃんと会った。

近況などいろいろお話聞いてもらって…
ゆみちゃんからの一言「〇〇ちゃんから、できた!って聞いたことないね。」って。

グサっ。そうかもしれない。
いつも「でも…」とか否定語が多いかもしれない。

もっともっと…と思っているかも。

できていることもあるだろうに。

もっと自分を信用してあげよう。

いつもありがとう。















最新の画像もっと見る