日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

琵琶湖サイクリング

2018-11-28 21:26:23 | 日記
今日は久々に夫と休日が重なっていて、どこに行こうかな~と昨夜から考えていました。

この前ブッシュクラフトを体験したから、焚き火やロープワークの練習もしたいし、紅葉も見に行きたいし…、でも、2月に参加する屋久島サイクリングの練習もしたいね…とあれこれ考えて。

そして、ふと琵琶湖でサイクリングをしよう!と思いつきました。

今日は仕事の時よりも早く起きて(と言っても6:30だけど、私にとっては早い方)、我が家のクロスバイク1台のタイヤを外して車に積んだりして、8時半ごろ自宅を出発。

守山のジャイアントストアに到着して、自転車を借りる手続きが終わったのが10:30頃。
レンタル料5時間3000円、日帰り4000円で、日帰りで借りることにした。
ちょっと出費が…、借りるの1台にして良かった。

後から店員さんから、「今日は午後から雨予報ですよ~」と聞いて、もっと早く言って~、それだったら5時間にしたかも!
と思った私。

何だかんだしていて走りはじめは11時過ぎ。

ちょこちょこ休憩したり、写真を撮ったり。







同志社大学と書かれたウィンドサーフィン?が沢山置いてあったよ。

守山から近江八幡に行って、また帰ってきて、
琵琶湖沿いでお昼寝したり、野洲川沿いのサイクリングロードを走ったり、

合計40キロ。ちょっと物足りない…。
不完全燃焼の私と、楽しかった!と言っていた夫。

のんびりもいいけど、何だか今日はもっと走りたかったなあ。

ルートの下調べがいるね。











お昼寝はここで。釣りしてる人もいたよ。



最後はポツポツと雨が降りだして。返却地の近くにいたから、雨に降られなくてよかった。

最後の方に野洲川沿いを走ったのが、のんびりできて個人的には良かったかな。

琵琶湖沿いのさざなみロードは、国道のすぐ隣だから、車の音を聞きながら走るのは、ちょっと嫌だなあと思った。

白鳥川で曲がった時は車も少なくてホッと。

今日の最高速度は平地26キロ。
何キロ出るかなーと跳ばしてみた。
下りで27キロちょっとかな?

坂道の練習も必要だなあ。

またボチボチやろう。

夫は「楽しかった!」と何回も言ってたから、それはヨカッタヨカッタ。

道の駅や高速のサービスエリアに立ち寄って、甘いもの買ったり美味しいもの食べたり。
それは出費のことも考えてしまうけど、幸せ。

ヘンテコ夫婦の珍道中。

夜は2月の屋久島サイクリングの飛行機を取ったよ。

それまでに楽しく練習しよう。










声が出ない~

2018-11-22 19:15:57 | 日記
数日前から風邪をひいてしまい、
昨日は声がガラガラ、でも仕事には行き(人が少ないので休めなかった)
今日は久々の何も予定のない休み。

秋だから、行楽シーズン(自分の中でも)だし、どこかに行きたいなと思ってたけど、それどころではなく、
今日は完全に自宅療養。

一昨日から梅醤番茶を作ってのんでみたり、大根おろしをそれに入れてみたり。

喉は全然痛くはないのだけど、せきが出る。
昨夜くらいからは痰もからむ。

からだ的にはそんなにしんどくはないのだけど、
明日も職場の学び舎の収穫祭。

ちょうど海外に行ってるスタッフが二人いて、休めそうにないね。

大根とハチミツがいいらしいから、
ハチミツを夫に買ってきてーとLINEした。

完全に予定がなくてのんびりできる日は久しぶりの気がして…

うひゃひゃーと嬉しく思った。
布団畳まずに、寝てばかりだったなあ。

こんなぐうたらでいいのかな?と思いながら、ぐうたらできる日は何だか嬉しいね。
(咳はつらいけど…)



きずきの森でネイチャーゲーム

2018-11-17 23:37:06 | 自然
今日は児童館のネイチャー遊び隊の遠足。
きずきの森でネイチャーゲームの日でした。

今年はほとんど児童館の活動に参加できてなかったけど、きずきの森での活動は大好きなので、参加できて良かった!

ネイチャーゲーム宝塚の会からはスタッフ5人。

最初に【大きい葉っぱ】【綺麗な葉っぱ】【穴の空いてる葉っぱ】を探しながら、活動する場所まで歩きました。

途中、野イチゴがあって、食べながら歩いたり(冬イチゴと言うのかな?)
イチョウの葉っぱみたいな大きな蛾がいたり、引っつき虫があったり、柿の木があったり、いろんな発見がありながら歩きました。

着いてから、みんなどんな葉っぱを拾ったかな?と見せあいっこして。

そして、同じもの見つけられるかな?のゲーム。
バンダナで隠してあったものを3秒?だけ見て、同じものをペアで見つけるゲーム。
覚えたつもりだったけど、何だったっけ?
子供たちの方が覚えているね。





次は【わたしの木】のアクティビティ。
私が見本をする様に言われたけど、「自信がないです~」と言ってしまった。

「はい、やります!」と何で言えないのかー?
結局見本はちゃーさんが。

ペアを組んだのは、年長のなっちゃん。
目隠しして、案内したい木に連れていきます。

終わったら交替。

お昼ご飯は外で食べた。
気持ちいいね。






午後は【いねむりおじさん】。
まず最初に、静か~に歩く、狩人ウォークの歩き方をみんなで練習。
音たてないで歩けるかな?

私は最初にいねむりおじさんの役。

みんな狩人ウォークをして、私の手元にある宝ものを取っていく。

足音がした方に手を向けて「バン!」と言って、当たった子は抜けていく。

宝ものは、
全然気づかないまま取られてしまった~!

みんなおじさん役になりたい!って何回もやって、楽しいゲームでした。

その後は工作。

桜の枝を沢山用意して貰っていて、
それをノコギリで切って、ナイフで先を削ってオリジナル鉛筆😃

なかなか苦戦してる子もいたけど、
次も作る~って何個も作っている子もいました。
私も2つ作成。

帰り道もイチゴを探しながら。

お日様の光が木々に当たっていたのが綺麗で、何枚か写真を撮ったけど、歩きながら撮ってたから、ちょっと今一つ…。











子供たちとお別れの時間。名残惜しいけど、またね!

帰り道、行き付け?のカフェでスイーツを買ってから、近所の中山寺に。



とても気持ちのよい1日。

今日もありがとう!






いつもの道

2018-11-17 01:44:19 | 自然
昨日は友達のぐみちゃん親子、あやちゃんと、初めてお会いするくみさんと、台所アルさんにてランチ。

美味しくて楽しい時間でした😃



お別れしてから、いつもの?行き付け?の武庫川河川敷へ。

芝生と太陽の光が綺麗だった😊
そして、私は自分の事が自信がない~と思うことが多かったけど、
自分の感性は好きだ。

自然を見て、美しいものを見て、心洗われる、奥底にある純粋な心が好きだ。

そういうことを思ったよ。

朝からちょっといろいろあって泣いてしまってしんどかったから。
いろんな感情が交差してたね。











宝塚スポーツセンターにも初めて寄ってみたよ。

トレーニング室でトレーニングするのもいいかな?
外の方が好きだけど。

職場の学び舎の親子クラスの保護者さん親子に偶然会ったよ。
お知り合いに会えるって嬉しいね。

あまり宝塚に、お知り合い、友達がいなかったから…。
少しずつこの地とのご縁が深まっていきますように。

まだこちらにいたいのよ。

またね。