日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

独り言

2020-01-27 00:04:58 | 独り言
新年が明けてもうちょっとで1ヶ月。
昨日は潜在保育士復職研修の最終日で情報交換会の日。

研修2日、保育園体験実習2日を経て、久しぶりに会う学びの仲間の皆さん。

温かくて、優しくて素敵な人達。笑顔も素敵★
研修が終わって、お別れするのが淋しかった。

最近思うこと。
周りの皆が素敵すぎて、それに比べて自分は…と卑下してしまう事がまだまだあるけど、

そんな素敵な人達が周りにいるって、とてもとても幸せで有り難いこと。

職場のスタッフも、今日新年会でお会いしたネイチャーゲームの皆さんも、最近会えてない友達も含めて、
みんな【やりたい事をやって、楽しんでいる】

それに比べて自分は…って思うのは簡単。
でも、自分の周りにこんな素敵な人達がいるなんて、自分も捨てたもんじゃない。
お手本にしたい人達が沢山いるって、凄く凄く有り難いこと、なんだろうな〜。

今日のネイチャーゲームの会の新年会では、韓国語○級を目指して勉強!とか、森林インストラクターの資格を取りたい!とか、お琴の上達とか、新年の抱負にあげられていて、凄いな〜。
いくつになっても、学びたいこと、やりたい事があるっていいな!と思った。

私はネイチャーゲームを身近な人と楽しんで、歩いたことのない山にも行きたいし、ガイドさんなしで山小屋泊、テント泊もしてみたいな。

夕方まではスペースわにの床張り手伝いにも行ってきた。
夫も先に行って参加していた。







朝起きて、行こうか迷って…。
床張りってどんなことするのかな?と興味があって、久しぶりに三宮まで出かけた。

私は不器用なところがあるけど(自分で決めつけは良くない?)
、少しでも関われて嬉しい。
電車で街中の三宮まで行くのは少し辛いけど(おしくらまんじゅうになる)、久しぶりの人に何人か会えて嬉しかった。

さて、明日はまた久しぶりのパーマカルチャー講座のお仲間と集まる。

一人でのんびり…の休日が最近は多かったから、久しぶりに連日のお出かけ。
明日も楽しい1日でありますように。




こわい…と思うこと

2019-10-09 23:33:50 | 独り言
あまり開けたくないけど、Facebookを開けてみた。 

開けるのがこわい。できればあまり見たくない。

そうか…、まだ平静ではないか。ザワザワする。
まだお休み期間がいるかな?

私は本当は自分にしか興味がないのか?
あまり人に興味はないのか?

私は以前の私とは違う。
以前の私、というのは、
あくまで自分が思う視点で、だけど、

好奇心旺盛で、興味持ったことには取り組む、
行きたいと思った所には行ってみる、
それを通じていろんな人達と出会い、視野が広がる、お知り合いが沢山できる。

素敵な場所、人が集まる場に良く行っていたな。

今の私(正確には1年半前くらいから?)は、その頃の私とは違う。

人と距離を置いている。
なぜって、ひとりが気楽だから。
ここに行き着いてしまうとなあ、
休日も家にいたりね。

家にいると楽ね。
生きてる意味あるのかな…?

このままずっとこうだったらどうしよう?

家でひとりで過ごすことを、気楽でいいわあ〜と思う自分と、

人と交流を避けてる自分を、(そんなんでいいの?)と非難?する自分がいる。

保育士資格は取ったけど、向いてないなと思う。
少人数の託児とか、シッター系の方がいいかな…。
せっかくお金かけて取ったから、何かの役に立てたらいいな…。

今日は、ようちえんの活動が始まる前に、クモの誕生の絵本を読んだ。

終わってから先輩スタッフに、いい絵本だったねという事と、声が優しくていい、と言われて嬉しかった。
声はいい、と自分でも思う。ハハハ😀
声で人を癒せたらいいね。

と、これを書いて気づいたけど、まずは自分を自分の声で癒やしてあげれたらいいね。

今日の空はとても綺麗だったね。
ありがとう。














暮らしの中で心がけていること

2019-10-07 20:04:27 | 独り言
私と夫との暮らしの中でやっていること

いい調味料を使う

料理に砂糖は使わない

乳製品、卵、お肉はほとんど(ほぼ)調理しない、好んで食べない

野菜はゴミを少なめに、使えるところは使う

市民農園の畑を借りて、野菜を作っています(ほぼ自然で。採れない時も多いですが、食べるのも安心です)

電子レンジは調理では使わない
(ヨーグルトメーカーの消毒に使いますが)

お味噌、梅干し、ドレッシングは手作り

ヨーグルト、甘酒、塩麹、醤油麹はヨーグルトメーカーで作る

ガイアの水の浄水器使用で、外出時は毎回水筒持参

洗剤はほとんど使わない
(食器類は食器洗いタオル、又は毛糸のスポンジ(夫の祖母作)

お風呂はマグネシウムの水素水

シャンプー、リンスは使用しない

塩湯で髪と身体を洗う(塩浴)

石鹸は日焼け止めを使った時のみ

歯磨きは夫は塩で。私は麻炭(重曹も入っています。屋久島で購入)

洗濯はマグネシウムの水素水
(最初は洗濯まぐちゃんを買ったが、1年経ったので、マグネシウムを購入して洗濯ネットに入れて使用)

重曹をスプレーにして、台所に使ったりします

生理の時は布ナプキンを使用。
愛用歴9年くらい。
アルカリウォッシュですぐ落ちます。
(旅行で不意打ちに訪れた時は、あるもので代用。腹巻きとか、靴下とか、手ぬぐいとか…😂)

エアコンはないので、夏は扇風機1人1台

今年は夫が手作りアイスを沢山作ってくれました。
(私が甘いもの好きなので、心配してくれて…)

無理しなくとも、シンプルにできる事を。
やっていると、それが当たり前になる。

生ゴミコンポストは夫頼みでしたが、ちょっと挫折しています…。

夫は料理が好きで、作ってくれる事が多いです。

私はそれに甘えてしまって、主婦力が乏しい…😥

目指しているのはシンプルライフ、ミニマムライフ
テレビもいらないんじゃない?と話しているが、朝ドラとか、見たりするのでまだ手放せない。

断捨離も頑張りたいなあ。

田舎で暮らしたいと言っている夫。

二拠点もいいんじゃないか?と。

私も、今のところにずっと住むのはどうかな?と思っているのですが、どこかいいところあるかな?

いい所が見つかるまで、しばらくは、今の学び舎で学ばせて貰おうと思っています。



写真はこの前行ったとの峰高原








いっぱいいっぱい

2019-09-20 10:20:06 | 独り言
今、徳島行きの高速バスの中。
今日から4日間、徳島の自然スクールトエックのフリースクールセミナーに参加します。

頭ぐるぐるしていること。
テント泊?古民家泊?どっちがいい?

テント泊は料金込み。
古民家はプラス5000円。

天候悪そうだし、狭いテントの中、何人かの初対面の人達と寝るのは、息苦しく感じるかな…と、
古民家泊に変更希望を出していたけど、

何だかテント泊の方が面白いかも!?

どうしよう〜、午後から始まるのに、また変更したいとメールしてもいいのかなあ。

着いてから聞いてみようか。一応寝袋は持ってきている。

普段から、子どもたちの関わりで自信を持ててない、迷いが多い私が、何でフリースクールセミナーに行くのか?

… … 自己否定が多すぎる私。

…迷いが多いから行くのだ!何かヒントになるかも。無理して背伸びせず(もともと無理してないけど)、自然体で楽しもう!
自分は自分なのだ。立派な人達が来るんだろうなって思っちゃうけど。


それと、今はいろいろ頭、胸がいっぱいで。気になることが多く。

来月の屋久島裏縦走、3回目、3年目。
昨日参加表明する。
行きのチケットだけ取る。

職場を休むのに、強引に我を通してしまったかもしれない…。

スタッフが多いときは「この日スタッフが多いから、休みたい人休んでください」なのに、休日希望を出した間は、他の人と希望が重なったりで、人がいない日が何日かあり…。

最終的に、出れる人が何人かいて助かったけど、モヤモヤが残っている。
お家に子供さんいるのに、置いて仕事に出てもらうなんて申し訳ないな。

いろいろ調整して貰って申し訳ないな。

そんな気持ちで一杯になった。

夫からは「ありがとうやね。感謝やね。」と。

すみません、ごめんなさい、の言葉より、
ありがとうございますがいいよね。
気づかされた。

さて、その裏縦走も、行くと表明した後になって、やっぱり止めとけばよかったかも…なんて思いがまた出てきて。

夏休みにゴロゴロしすぎて、体力が落ちてる感じ。
肩が凝りやすくなってる。

またあの重いザックを背負うのか…。

練習しなきゃ、でも空いてる休みが少ない。

仕事前に毎朝トレーニングする?(できる?)

お金またかかるな…。ツアー代11万5千+レンタル、購入するもの(新しいレインウェアとか)

3回目なのに、またお金かけて行くの?
行ったことないとこで、新しい体験をしたらいいのに。

そして、今回のフリースクールが終わった翌日は、山伏さんのところに行くことになった。
隣駅にいらっしゃるらしい。

昨日、アドラーエルム体験講座の後に受けたタロット占いの方の紹介。

強引に勧誘?誘われてる気もするし、8000円の相談料がいるらしく、
私、今それより、縦走トレーニングの方が大事な気もするが、というか大事なんだけど。

昨日の占いは10分500円のお手頃のもので、前から気になっていた。

いろいろ話しして1時間くらいいたけど、500円だったので良心的と思ったけど、

山伏である、昨日の占い師さんの師匠さんを強く勧められ…どうやらいろいろ見える方らしい。 

ちなみに引いたカードは


見た感じ、すごく苦しそう。
がんじがらめで、自分で剣を刺して
逃げられないようにしているって。

顔も隠されていて、個性、自分らしさがない。

自分で自分を縛り付けている。

そのカードを引いて、私も苦しくなったな。
こんな状態なのか?って。
全面的に信じるとかではないけど、
今の自分の状態を知りました。

フリースクールに行ったり、屋久島縦走に行ったり、遠くに行っても、身近な生活、自分の心持ちが変わらないと、また同じ繰り返し。

子供と関わることに向いているのか?と思って、もし今の職場を離れても、自分が変わらないと次も同じ。

そういう事も言われた。

かなりショック〜。
さっき舞子の海を見たけど、すーっとした気持ちになって。

昔住んでたから、毎日海を見たりテニスしたり英会話スクール通ったりでリフレッシュできていたな。

今の私は?楽しい事ある?

一ヶ月も夏休みがあったのに、もっと生活を見直せればよかったね。 
今日から4日間の新しい体験も、
楽しい事さがそう、楽しい事しよう。
笑いたいな。

昨日の空。



今、鳴門通過中。
10月に砂浴予定だけど、天気よかったらいいな。

では、まとまりなくてすみません。
またね:)














満月の日に思うこと

2019-07-17 22:33:39 | 独り言
今日の朝が満月。
昨夜はずっと「楽しいことないかな?」「楽しいことないかな?」と家の中で連呼していた。
夫はうんざりしていたみたい。

その言葉=今が楽しくない
張り合いがない
ということか。

この前の3連休も、ゴロゴロしていたもんね(-_-;)
以前の私だったら有り得ないこと。

でも最近の私には珍しくないことになってしまった。
流石に3日目は、近所散策に出かけた。
だいぶ体力落ちてたかな〜。









この前も出かけた最明寺滝へ。
夫も休みだったから、誘って行ってきた。

隣駅なのに電車に乗って。

緑のシャワーを浴びるのは気持ちがいいね。

さあて、今のこの状況について

友達はその気持ちも受け入れれたらいいね、とラインで返してくれた。

そうだね、すっかり忘れていたよ。

この気持ちも大切な自分の気持ち。

楽しいことは案外周りにあるかも。
そして、当たり前になっていて見えていないのかも。

幸せもたくさんあるかも。

夏休みの仕事を探すこと、どこで何をするのか、
何も決めてないのが焦る!

行きたいとこ、受けたい講座があるのだ。それにはお金がかかるから、この夏に稼ぎたいなあと思う。

でも、沢登りとか、山登りとか、海に行ったり滝に行ったり、キャンプに行ったり、
楽しいこともしたい。遊びたい。

野外活動、野外教育のインターンも気になるし…。

リゾートバイトの派遣の登録もして、検討してるところもある。

自分にとって、こうだったらいいなという最高の状況は何?

そして毎日の生活は、夫が家事を沢山してくれて有り難い生活だけど、
マンネリしてる何かを変えれたらいいな。

毎朝、裏山を歩くとかヨガするとか、瞑想するとか、いつもの流れを変えれたらいいな。

おやすみ~