日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

森のようちえんの研修とスウェットロッジ

2019-05-18 13:26:22 | 日記
奈良の森のようちえん、ウィズナチュラさんの5日間の研修が昨日終わり、今日明日はマザーアースエデュケーションさんのスウェットロッジ初体験。

ウィズナチュラさんは、理想郷から帰ってきた感覚で、昨夜も寝るまで胸がじーんとしていた。

夫からは行く前より目がキラキラきてると言われた。

ゆっくりレポート書きたいけど、もうすぐスウェットロッジの集合時間なので、また帰ったきたら書こうと思います。

スウェットロッジも、前見た時は満席だったけど、知り合いのナチュラスタッフさんがキャンセルされたと聞いて、申込みフォームを開けてみたら残席1になっていた。

あ!
う~ん…。これは…行った方がいいか?

一瞬迷って、それも流れだ!と思って参加申し込みをポチっと。

なんだか怖い気持ちと、ドキドキ、どんな体験か?という好奇心も混ざってるのかな…?

インディアンの儀式だから、神聖な気持ちで。

会場は以前参加したビーウルフキャンプと同じ会場だから、また行けるのは楽しみ。

また新しい自分が出てくるのか、
何に気づくのかな?

恐らくすでに分かってること、忘れてしまって普段気づけないことなのかもしれない、とふと思った。

ウィズナチュラさんの、子供たち、大人が自然の中でありのままでいる姿が、とてもとても美しい…と思って、じーんと涙が浮かんでくるシーンがいくつかあった。

その場に自分も入れて、この世界を見れて幸せだ、愛されてる、と。

その続きかなあー。

写真は載せていいよと許可を貰ってるのでシェア。

少しだけ。









イチゴジャムと、アフマラコブシ、よもぎ、スギナの天ぷらを子供たちが作って、頂きました。

美味しいね。

ありがとう😃どんな大人になるのかな?
どう育っていくのかな?

それではまた。

行ってきます!


下関 ウズハウス

2019-05-11 22:54:22 | 日記
GWは下関に滞在していました。
最初の4日間はウズハウス。下関暮らしの体験で、無料で泊まらせて貰いました。
海沿いに面した、赤間神宮の向かいにあります。

屋上テラス



なかなか気持ちよい。

素敵なカフェ





チーズケーキ、美味しかった!
シェフさんがケーキを作りに来ているそうです。

カフェゾーンは2階全部で広く、本も沢山置いてあって、お部屋に持っていっても良いとの事で、何冊か持ち込んで読んだりもしました。

お部屋はこんな感じ。



スタッフさんも親切で、森のようちえんのインターンスタッフをされてた事もある方ともお話ししました。
保育士試験を受けるために東京に一時帰られていたらしいです。

4日目は隣の部屋の外国人学生さん?がめちゃめちゃうるさく、2時くらいまで寝れませんでしたが…。
怒りがフツフツと沸いていました。

注意されたのかな?
静かになって良かった。

近くの海鮮丼も美味しかったなあ。



御値段1080円。

滞在2日目は下関のいろんな場所を案内して貰いました。

続きはまた





千畳敷振り返り

2019-05-06 22:28:12 | 日記
GW前から職場に休み希望を出して、下関に滞在していました。

そこで出会った景色、風景。
全然書けてないけど、だいぶとばして最終日のことを。
(最近スマホ触ってるのがちょっと嫌なのです。)

最終日の朝は千畳敷から。前日に千畳敷キャンプ場でテントを張って寝た。
(ちなみにこちらのキャンプ場はテント一張り500円のみでした)

3年半前に行って魅せられた絶景。
また来れたー。





昨日の夕陽は綺麗だったな。



今朝は早起きして日の出を見たかったけど、夜中一度目が覚めてトイレに行ったので、朝起きれなく、起きたらすでに明るかった。










この中のどこかにマイテントが写ってます。

昨日、キャンプ場に着くまでの道が激混み。
皆さん、近くの神社を目指してたみたい。

朝はやめにテントはそのままにして、神社に向かおうとしてたのに、私がノロノロしてたので、結局片付けてから行こうということに。

もっとのんびりしたかったなあ…。

それから向かった近くの神社。
雑誌に良く載っているような風景でした。



10時前だったけど、ここに行くまでにスゴい渋滞で、途中から私だけ降りて歩いて見に行った。

先の方の断崖絶壁まで行きたかったけど、夫が待ってるし人混みも凄かったので、少し鳥居をくぐったのみ。

空いている時にまたゆっくり来たいなあ。



ここは別府弁天池?(合ってる?)





透き通ったブルーの水の色が綺麗だった。
北海道、美瑛の青い池を思い出した。
ここで汲ませて貰った水も美味しかったな。

お昼は俵山温泉に行ったけど、写真撮ってないなあ。

レストランでお昼を食べると入浴割引券を貰えるとかで、お昼はそこのレストランでオムライスを。

俵山温泉、少し有馬温泉街を思い出させる街並みだった。

のんびりのんびり帰路についた最終日。

高速は200キロほど私が運転。
坂道やカーブが多く、軽自動車のわが車に「頑張れ~✊」と声をかけながら運転した。
楽しいね。

山口から宝塚まで。着いたのは深夜。
思ったほど道路は混んでなかったな。サービスエリアは結構いっぱい。

久しぶりに帰宅。
家に挨拶。

風を通す。

寝たのが遅くなったけど、おやすみなさい(-_-)zzz