goo blog サービス終了のお知らせ 

長男も自立支援医療制度利用へ

2013-08-01 07:25:20 | ■長男
先日UPした『うつの治療費が1割負担へ』という記事から
コメントをいただきまして・・・

欝だけではなく、子どもの発達障害でも、療育手帳を持っていなくても、
医療費の補助をしていただけることを知りました。

ストラテラを飲み始めたのは去年の10月ですが、薬代が高いんです。
ストラテラと診察代で1万円弱。
ADHDにかかる費用が家計を圧迫しています。

かかりつけの病院に電話して受付の女性に
自立支援医療制度を利用したい旨、話しましたところ・・・

「院長に言っておきます。診断書が出来上がったらご連絡しますので・・・」

驚くほどあっさりしてました。
なぜ私はこの制度を知る機会がなかったんだろう???

なぜ?なぜ?なぜ?

長男の担当医には6年以上診ていただいてますが、全く教えてくれませんでしたし、
待ち時間に院内にパンフレットをつぶさに読み込んでいましたが、一度も目にしたことがありません。

ADHDの書籍も沢山読んできましたが、
子どもへの接し方の教えはあっても、医療費が抑えられるなんてこと、
私の持ってる本にはなかったです。

知らない人はどうやって知る機会を得ればいいんだろう???

ブログやってて本当に本当によかったと思います。
今回の制度しかり、高校に入学するためのヒント、ハローワークの検索のコツや
参考になる書籍、子どもをやる気にさせるごほうびシート等々…

涙が出るほどありがたいです!!!

ブログをやることにより、
金銭的には貧困でも子育てや生活の知恵は豊かになったと感じられます。
情報って価値なんですよね。

そして、コメントやポチっと応援してくださる皆様、
顔も知らない、まぁいけてない冴えない一主婦ですが、
いつも応援ありがとうございます。

孤独の戦いだと思って何年もやってきましたが、ブログを書くようになって
似た環境の中、奮闘されてる方が何人もいることを知り、自分1人じゃないと心強く思います。

つたない文ですし役立つ内容は一つもないですが、
今後ともよろしくお願いします。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ