goo blog サービス終了のお知らせ 

長男も自立支援医療制度利用へ

2013-08-01 07:25:20 | ■長男
先日UPした『うつの治療費が1割負担へ』という記事から
コメントをいただきまして・・・

欝だけではなく、子どもの発達障害でも、療育手帳を持っていなくても、
医療費の補助をしていただけることを知りました。

ストラテラを飲み始めたのは去年の10月ですが、薬代が高いんです。
ストラテラと診察代で1万円弱。
ADHDにかかる費用が家計を圧迫しています。

かかりつけの病院に電話して受付の女性に
自立支援医療制度を利用したい旨、話しましたところ・・・

「院長に言っておきます。診断書が出来上がったらご連絡しますので・・・」

驚くほどあっさりしてました。
なぜ私はこの制度を知る機会がなかったんだろう???

なぜ?なぜ?なぜ?

長男の担当医には6年以上診ていただいてますが、全く教えてくれませんでしたし、
待ち時間に院内にパンフレットをつぶさに読み込んでいましたが、一度も目にしたことがありません。

ADHDの書籍も沢山読んできましたが、
子どもへの接し方の教えはあっても、医療費が抑えられるなんてこと、
私の持ってる本にはなかったです。

知らない人はどうやって知る機会を得ればいいんだろう???

ブログやってて本当に本当によかったと思います。
今回の制度しかり、高校に入学するためのヒント、ハローワークの検索のコツや
参考になる書籍、子どもをやる気にさせるごほうびシート等々…

涙が出るほどありがたいです!!!

ブログをやることにより、
金銭的には貧困でも子育てや生活の知恵は豊かになったと感じられます。
情報って価値なんですよね。

そして、コメントやポチっと応援してくださる皆様、
顔も知らない、まぁいけてない冴えない一主婦ですが、
いつも応援ありがとうございます。

孤独の戦いだと思って何年もやってきましたが、ブログを書くようになって
似た環境の中、奮闘されてる方が何人もいることを知り、自分1人じゃないと心強く思います。

つたない文ですし役立つ内容は一つもないですが、
今後ともよろしくお願いします。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (琉聖)
2013-08-01 14:50:46
本当にね…。世の中にはいろんな制度があるのに、知らなければ使えないって事が多いですよね。下手すれば、お医者さんでも知らないって事が、あるみたいです。我が家の娘が昨年、病気になり手術する事になりました。ただ、娘の病気は特定疾病にあたるので、医療費の公的補助があるのですが、担当医はその事を知りませでした。
そういう事は、病院の事務局の方が専門みたいですね。
今は何でもネットで調べられますが、ネットを使えない状況の人は、知らないまま損をしちゃいそうですよね。
もっと、利用できる制度は、公平に利用できる…
そんなふうになって欲しいですね!

ちなみに、前回コメントさせて頂いた私立高校生の学費減免制度も、中学校の先生達は誰も知りませでした。自分で高校側に問い合せて確認をしたし…。

ブログの更新、ストーカーのように!?楽しみにしてますよ~!これからも応援させて下さいねヽ(*´∀`)ノ
返信する
知りませんでした・・・ (リンママ)
2013-08-01 22:01:36
こんばんは♪

久しぶりのカキコです。
毎日記事は拝見させていただいてます☆ミ

そんな制度あったのですね・・・。
やっぱりネット(ブログ)です!
ありがたいですね!(*^^*)

うちは病院で最初から検査してもらってましたが、
結果出てもどうしたら良いのか、肝心なことってあまり教えてもらえなかったので、結局ブログ検索したり本を読んだり試行錯誤してます。


ブログは特に勉強になりますね☆ミ
みなさん、すごーく色々と工夫し支援されてて、私も参考になります。

一緒にがんばりましょうね☆ミ

そういえば、最近私もブログ開設してみました。
よろしかったらお暇な時にでも、いらしてください♪
返信する
Unknown (ぐるこ)
2013-08-01 23:31:31
こんばんは。
私も知りませんでした。
お友達に広めます!!!
本当になんで大事なことが伝わらないんでしょうね~
返信する
>琉聖さん (cobcob)
2013-08-02 06:44:14
そんな大変なことがあったんですね。
手術はうまくいきました?

担当医が特定疾病を知らないなんて…
世の中親切にはできてないから常に色んなことに
アンテナを張り巡らせておく必要がありますね

いつも応援ありがとうございます!!
今後ともよろしくお願いしますね
返信する
>リンママさん (cobcob)
2013-08-02 06:45:55
お久しぶりです。

うわぁ~ブログ開設されたんですね♪
ADHD児母の頑張ってるブログを読むと元気貰えます

ええ、ええ。一緒にがんばりましょう!

休みの日にゆっくり拝見させてくださいね
読むの大好きなのですよ。これから楽しみです
返信する
>ぐるこさん (cobcob)
2013-08-02 06:47:52
ストラテラ服用始めて8ヶ月。
コンサータ服用していたのは4年。
相当医療費かかってきたんですよね…

ちゃんと誰も公平に知ることが出来るようにしてほしいですねっ
私も友達に言っておこう
返信する
Unknown (琉聖)
2013-08-04 14:02:33
こんにちは!
娘の病気のことをご心配頂き、ありがとうございます。
娘には…生まれつきの内蔵の形成不全がありました。成長と共に自然に治る事もあるみたいですが…娘は手術を受けないと、将来的に大変な思いをしなければならない…と言われ、中3の秋に手術をしました。
この病気は、普通は小さいうちにわかる事が多いのですが、娘の場合は中学生になってからわかりました。原因不明の高熱が続き、インフルエンザとか、挙句の果てにはストレスとか…

病名がわかるまで、何回も入退院を繰り返し…

高校入試は厳しいだろうなって思っていました。

結局、中3の春に病名がわかり、無事に手術を終える事ができ、今はすっかり元気を取り戻しました!

身体は健康になりましたが、精神的には不安定で心療内科にも通院したり、発達障害の疑いがあったりとまだまだ気を抜けませんが…

娘をしっかりと支えていきたいと思っています(*^_^*)
返信する
>琉聖さん (cobcob)
2013-08-05 02:38:09
それはそれは…

娘ちゃんよく頑張りましたね
琉聖さんの心労は相当なものだったでしょう。
病気だけは本人や親が頑張ってもどうすることもできませんから
手術がうまくいって、元気を取り戻して本当に良かったです

発達障害は心配ですが、きっと克服できると信じて、
お互い支えていきましょうね
返信する