2022
夏休み
1回目3日目(15度目の
石垣島3日目)~今日も
イイ天気
~
ダイビング🤿最終日ですが…朝食中にMYリピート
ダイビングショップから📱(また予定変更かな?それともまさ
かの中止
(当たっちゃった🎯))が… まさか予想通りの
中止😱 原因は…
台風🌀でなく…
Covid-19影響で😓 昨日🚢乗り合いした他ショップに
Covid-19感染者が発生したようだ

朝食

後に、MYリピート
ダイビングショップCHIEちゃんから抗原検査キットをもらい、早速MYSelf確認

TVドラマで観た妊娠確認キットみたいで結果を待つのにドキドキする気分が分か
る🤣(経験ないが)変な妄想もありましたが😁…

10分以上待って~ 検査キットにC側に
赤い線1本出てきて~T側に赤い線出ないで(試しに追加10分待った)~
陰性


早速~📱報告して~

ロビーに
CHIEちゃん&TAISHI君(揃って抗原検査陰性、今日PCR検査へ…本夕に陰性判明

)がわざわざ来てもらい~何度も平謝りされました😔 ログサイ
ン、清算してもらい~また会いに来るよと楽しいお別れ【右上の画像】しました~ 残念な1日の始まりでしたが…人生って上手くいかないもんだ…と何度も色んな経験し
てるし(一昨日昨日潜った🤿から良し

)~あまり落胆することなく
前向きに😜 先週は会社…昨日にダイビングボート🚢で…
Covid-19があんな近くに…と思いませんでしたが
~ワタクシの免疫力(ワクチン接種3回目💉済みだし、何度も遠出を

)や感染対策(ウザいほど検温、マスクしてきたし)は間違っていないと思い~油断セズしっかり予防してきます😤
帰る🛫のは明日で~今のうち荷造り

して~ 予定ない今日は~45年MY人生から出た
多趣味で~今冬に登ろうと思ってた
沖縄県最高峰の
於茂登岳へ
登山を今日へ

ホテル

からレンタルサイクルで約1時間かけて(石垣空港より先に進んだ)~
登山口へ🚵
登山口から約1時間かけて
沖縄県最高峰の
於茂登岳山頂(標高527㍍)へ登頂しました~

真夏の
密林ジャングル(地元有志で整備された
登山道(コンクリートもあった)や
水場
あったのが良かった

)そして
ハブ🐍
警戒(夜行性で暑い昼間には出てこないが念の為警戒)~ 2時間以上も🚴で
ケツ
や
キンタマが痛い🤣くらい疲れましたねー。でも登りきって良かったです
山頂からの見晴らしは廻りの
山々そして気象レーダーや基地局が高くて眺めイマイチですが、
石垣島で
一番高いトコロだと実感したで🤩 無事下山🚲し~ 一昨日から借りた🚲を返却し、遅めのランチで
八重山そば
とか食べて~16時に

へ戻り

~
日焼けし過ぎた
MYBODY
を
水風呂🛀で
クールダウンし、ベッド上で少し仮眠

して(まだ明るい18時)~ 目覚めたら日没後の20時

で

食べに行くのを諦めて
(今日は土曜で人多そうでヤメよう… そんなに腹減ってないし)~
そのまま寝続け

~翌朝までグッスリ気持ち良く
爆睡
しました

今日も~1日
楽し過ぎました
数年前のボク
(海ばかり潜ってた)だったら
暇だ―暇だ―と
ボヤいてたでしょう

今日の
山LOG(YAMAP)📱~距離とカロリー見ると…
疲れた
と実感します🤣 今度は
石垣島一周(海沿いの平地)🚴そして
石垣島北部の
山
(

で
登山口まで)へ登ってみよう
