goo blog サービス終了のお知らせ 

誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

MY自宅近くの空港🛫近くの里山へ🥾YAMAPピーク集め📱

2025-07-13 | 誠海好登山日記
2025文月🎋第2週日曜~朝10時前に起床し(良く寝た寝た💤)~朝昼飯🥐☕済ませ~昼にMY自宅近くの空港近くの里山登山口へ行き🚙~2ピークへ登ってきました😘


1ピーク目は🪨だらけの岩山である岩屋山(標高264㍍)へ 🥾 岩の上からの展望が最高(山頂は周りに高い🌲だらけで展望ナシ)なぅ~ キレイな青空ですが…暑いっす🥵(滝汗登山服ビショビショ💦)

2ピーク目は小早川家九代の三男の居城🏯跡で~ ほぼコンクリート登山道(地元有志が整備?途中で登ってきた1ピーク目の巨石🪨がハッキリ見えた。)でとても歩き易かった~ 畑木山(梨羽城跡)(標高17
9㍍)へ 🥾 下山途中で新幹線幹路を通る🚅を見れました(📱検索で数分待った😁)~ 下山後、空港近くの温泉で心体サッパリし~ 高速近くの蕎麦屋(先週も行ったし、MY
リピート蕎麦屋認定)でざるそば天ぷらを美味しくペロリ😋し、18時に無事帰宅🚙 YAMAP📱698山で~ 来週3連休🎌に日本百名山の何処かで700山㊗達成出来そうで😘

広島・府中アルプス縦走や、他の里山歩きで合計8ピーク登頂🥾

2025-07-11 | 誠海好登山日記
2025文月🎋第2週花金🌼ですが…今日は有休😜 朝ゆっくり起床した後~朝10時半に出発し、1時間チョイかけて府中市内へ🚙行き~YAMAPピーク集めで府中市内の里山へ🥾



八尾山(標高344メートル)、志村山(標高382メートル)、八尾山(標高344メートル)、亀ヶ岳(標高539メートル)、龍王山高龗峰(標高472メートル)へ府中アルプス縦走してきた🥾


下山後~移動し🚙、登山口から山頂まで短時間で行けるセコッぷで~ 亀寿山(標高139メートル)、御旅山(標高70メートル)、城山(標高191メートル)と3ピーク低山登頂してきまし
た😘 今日YAMAP8ピーク(YAMAP㊗700山に向けてのあと2ピークは明後日に😜)登頂遊んだ後~福山市内の銭湯へ行き🚙~心体サッパリ(2時間も色んなへ入ってきて気持ち良かった😘)して
きた後、途中で見かけたラーメン屋🍜へ寄って~ 豚肉そば餃子🥟を美味しくペロリ😋満腹で~ 福山市内を出て~23時半に無事帰宅🚙 はい😁今日昼から遊び過ぎた🤪

東広島西条・高屋の里山へ🥾YAMAPピーク集め📱

2025-07-06 | 誠海好登山日記
2025文月🎋最初の日曜~今日もクソ暑い🖕🏽イイ天気 オカンから「昨日までオカン孝行ご苦労さん。今日は自分の時間で遊んできて👋」と~有難い言葉で~今日1日中🍳手料理
するオカンを留守番させて~MY多趣味である登山🥾で~隣地区の里山3ピーク(大迫山(標高343㍍)、城山(標高314㍍)、馬ヶ背(標高456㍍))へそれぞれ登ってきたで😘

まず1ピーク目は広島大学🏫近くの研究施設の裏山で~地元有志が整備された、とても歩き易い🥾ハイキングコースでした👍 山頂からの展望抜群🤩(青空との構図がイイね
)で~ 広島大学🏫やココ市運動公園🏟(🏐観戦や🏀試合参加で行った)そして~今春話題ニュースになってた、1人乗り小型EV「mibot」🚗の研究所🏢とか~色々見晴らしてきました

続いて~2ピーク目は城下町として発展した歴史ある町並み(瓦葺きの町家が並ぶ)で~白山城跡(山城っぽい。三角点あってツータッチ)がある里山(多数の竹林で、お寺、お墓沢山)へ登ってきました。

ラスト3ピーク目は~登山道が2018年豪雨災害土砂崩れで消えてしまった…険しい里山でしたが…なんとか山頂(三角点あったのが意外😲)まで~よじ登りました(かなりの
体力消耗でヘバッたで😩) 下山途中に~えっ!?😱と思うくらい(すぐ周囲を見回し確認し、熊鈴🔔をブンブン鳴らしまくる)…🧸の爪痕🐾が残った木🌲【右上の画像】を見てしまいました😰
🧸と遭遇するコトなく(いつか野生の🧸を見てみたいアホな野望アリ🤪)~無事下山(687なぅ)。帰りに~銭湯へ寄り、心体サッパリして~無事帰宅し🚙、オカンの手料理を美味しくペロリ😋

2年振りに東広島黒瀬の里山へ🥾仏平山、小吉山、向山縦走🥾

2025-06-29 | 誠海好登山日記
2025水無月🌂最後の休日~今日もクソ暑い🥵ですが…昨日(セコッぷ)に続き~2年振りに黒瀬ダムへ行き🚙~黒瀬里山へ登ってきました(記念すべき700山まで~あとYAMAP19山でピーク👣稼ぎ)😜

黒瀬ダムの南側は2年前に登ったんで~ 今日は北側の3ピーク(仏平山(標高387㍍)、小吉山(標高270㍍)、向山(標高299㍍))へ縦走登ってきました😘 しかも~暑過
ぎて
😵(しっかり水分補給)~数回(Cool Down)ヘバリました(少し運動不足を自覚(もっとオーバーワークを)😞) 無事下山後~近くの銭湯へ寄り~90℃サウナ(👓良し👍)&16℃水風呂
心体整い~サッパリしてきました😘 今日は29(にく)日なんで~近くのスーパーで牛肉🥩を買い、晩飯で美味しくペロリ😋 あと16山~ 来週&再来週に何処かのへ登ろぅか🤔

山口南部の里山へ🚙軽登山ハイキング🥾

2025-06-28 | 誠海好登山日記
2025水無月🌂最後の土曜イイ天気登山日和🤩~今日は隣県である山口の南部へ行き🚙(MY自宅から約1時間半)~里山いくつか登ってきました~YAMAPピーク稼ぎ
(もうすぐ記念すべき700山(来月3連休日本百名山の何処か🤫へ登ります~😤))山頂まで近い登山口まで行って🚙~沢山の山頂(YAMAPピーク)を踏む👣というセコップ(セコぃYAMAP)で~😁


杵崎山(標高341㍍)、箕山(標高412㍍)、大星山(標高438㍍) 三角点ツータッチ 展望台から瀬戸内海多島美展望そして風力発電を近くで見れたとか~良かった😍、
神花山(標高41㍍)、大平山(標高141㍍)、白石山 (標高261㍍)、大峰山(標高299㍍) 三角点ツータッチ~と、YAMAP7ピークの山頂を👣踏んできました😜 まだまだ
他ピークを踏みたかった👣ですが…生憎夕方🌇の予定(MY多趣味である映画鑑賞🎬で🎬新作1本を🤪)があったので~残りYAMAPピーク(あと17山くらいを…)稼ぎは次の機会にねぇ~😘

山口・秋吉台の山々へ~縦走登山🥾

2025-06-07 | 誠海好登山日記
2025水無月🌂第2週土曜~今日も登山日和で~MY自宅から2時間かけて山口・秋吉台(MY人生3度目)へ行き🚙~秋吉台山々7ピーク縦走登山楽しんできました😘



秋吉台家族旅行村⛺の無料(夏には有料やろ🤔)駐車場(とても広い駐車場👍)に停めて🚙~芝生枯草の面を気持ち良く歩きながら龍護峰(標高425㍍)、おはち山(標
高406㍍)、西の西山(標高395㍍)、剣山(標高302㍍)、小剣山(標高283㍍)、若竹山(標高253㍍)~約9㎞を3時間半かけ~ たっぷり楽しく歩き登ってきたで😘

おかわり山で~もう1ピークを😁~長者ヶ峯(標高375㍍)を登ってきました(セグウェイ専用道(🚗🏍侵入禁止🚫)でとても登り歩き易かった)😚 山頂からの展望(6ピーク山頂も見える)も最高なり🤩

秋吉台未踏山頂はまだいっぱいありますんで~次の機会(色付く秋に登るわ😤)にね😘 下山後~直帰セズ~山口市内(天然温泉♨アリ)へ寄って🚙~1泊してきました😜

(山口インター近く)の近く(なんと1軒だけ😲)晩酌処 ふしの🍶( 77歳のお母さんが一人でされてて(主婦1名がバイトでヘルプ)、お店は40年以上営業。聴覚障がい者のワタクシの状況を温かく迎えてくれましたが…🍺ホロ酔いしたワタクシに何度もじゃべりかけ
てきた🤣)
で晩飯(5皿で満腹)を美味しくペロリ😋し(🍺も喉ごし最高!)た後~へ戻り~内の大浴場露天風(晩飯前後に入浴😁)へ気持ち良く浸かった後~21時に気持ち良く意識OFF💤

愛媛・今治へ🚙~(映画🎬鑑賞後に)里山(YAMAPピーク)へ軽登山🥾

2025-05-31 | 誠海好登山日記
今日はイイ天気(少し日焼け)で~運動している途中での当たる風が冷たくて気持ちイイ🤩 今朝8時前に出発し~しまなみ海道🌉を渡って~愛媛・今治市内へ🚙 今治市内
にある大型ショッピングセンター内の映画館で映画新作🎬1本(MY県の映画館🎥には上映なかった(なんで?🤷🏽)、観たかった映画作品🎬なんで~詳細は後日BLOG掲載にて)観た後に~ 愛媛・今治の里山4ピーク(山頂まで
15~25分)へサクッと🥾登ってきました😘を凄く感じたケド…北からの冷たい風がとても気持ち良くて~軽登山(新緑🍃)を色々楽しめたり~イイ運動になりました




高仙山(標高248メートル(三角点ツータッチ✌))、無宗天(標高313メートル)、若いもん(標高128メートル(三角点ツータッチ✌))、重茂山(標高291メートル)の4ピークへ~元気良く🥾登りました~

下山後に~ 今治市内の銭湯でサッパリし(心体整う)~来島海峡SAで今治名物玉子焼豚飯を美味しくペロリし😋~しまなみ海道🌉を渡って~MY自宅へ帰…らず~ココ政令指定
都市のショッピングセンター内にある映画館🎥へ寄って~映画新作🎬1本(詳細は後日BLOG掲載にて)観てきた後に😜~🌃24時半に無事帰宅🚙 はい今日は遊び過ぎたなぁ~🤭

2025GW🎏5日目~徳島観光そして香川里山軽登山も😜

2025-04-30 | 誠海好登山日記
2025GW🎏連休5日目~今日もイイ天気🌞でしたが…今朝冷たい空気が~🥶 午前に隣県である徳島の政令指定都市へ🚙~午後は香川里山軽登山遊び過ぎたで😜


徳島はねぇ~ 淡路島最高峰だけ行っただけで、政令指定都市へ行くのはお初ですね😁 徳島へ来たら~ "徳島城跡観光"、”眉山山頂から市内眺望”、”徳島ラーメン食べる”
というMySelfリクエストを叶えたかったですね😚 まず~徳島城跡観光で~本丸の天守閣🏯がない、ただの頂上広場(大手門や城壁はあったんケド)でした(YAMAPピークで三角点ツータッチ)🤣


次に~ 眉山山頂(標高277㍍)へで~ロープウェイ🚡で行く手段もありますが… 🚙で山頂近くまで行けます👍 山頂からの見晴らし良かったや(先程行った徳島城跡(標高61㍍)見えたで~)🤩

YAMAPピークで、山頂看板(””文字が見難い😵)や三角点(近くにあった建物工事で立入禁止になっててツータッチ出来なかった。自撮り棒を伸ばして撮影🤭)もあったで

下山し🚙~ラストに徳島ラーメンで~📱リサーチし、”本場徳島の味”🍜とアピールしている東大本店(凄く小さなお店で人イッパイで期待大🤩)へ🚙 うん初味(濃厚)で美味しかった😋


昼過ぎに徳島を出発し、香川へ戻り~香川にある里山(YAMAPピーク)いくつかへ🚙 白山(石川県の白山と繋がりあるようです)山頂(標高202㍍)へ無事登頂、三角点ツータッチ

おかわりで~ 善光寺山山頂(標高191㍍)、二子山山頂(標高180㍍、三角点ツータッチ、展望台アリで見晴らし👍)へと2ピークへ楽しく縦走登山(疲労で登りキツかったが😅)してきたで😘

帰りに~ 芝桜の公園(人様の広過ぎる庭だった)を見かけて~寄り道🚙 入場料金(割引なし🥴)取られたケド、あまりスゴイと思わない風景🤭でしたが…ソフトクリーム🍦を買い、美味しくペロリ
😋した(芝桜をチラチラ眺める)後~無事に今夜🌃も泊まるホテルへ帰りました🚙 見て分かる通り~今日の写真投稿が多く~朝から夕方までたっぷり遊び過ぎました😜

2025GW🎏4日目~香川へ軽登山旅🚙1日目

2025-04-29 | 誠海好登山日記
2025GW🎏連休4日目~朝早きそびれて😅…朝ゆっくり起床し~1時間後に自宅出発し、久し振りに瀬戸大橋を通り~香川・高松へ🚙 到着後、香川の里山軽登山🥾

今回の旅🚙での軽登山🥾にして選んだ、香川にね~ 他の県(山連なってる)と違ってボコ、ボコ、した(ドライブ🚙する度に良く見かける)が多く~短時間で登れるが沢山あるんです😉

まず~の側面が凄く直角に切り削られているように見える(登山道は広かった)由良山(山頂120㍍、三角点ツータッチ)。ソコには防空壕や歴史ポイントとかあって観光楽しんだ😘

由良山登山口近くにあった神社⛩へ参拝🙏🏽(旅、運転そして登山安全祈願ですね😚)したが、MY苗字と同じ名前の神社(沢山の🎏が垂れ飾っていた)で驚いたが… 運命(導かれた?)を感じたで😁

次に~日山(山頂191㍍)、雨山(山頂116㍍)、馬山(山頂146㍍)と3ピーク縦走登山(実際は登って、下って、道路歩いて~また登るの繰り返し🤭)楽しんできました😘(チョット疲れた(数万歩)ケドな🤣)
18時に今晩、明日2泊する(前回も行って、リピートしている)へ到着し🚙~チェックインを済ませ~最上階にある大風呂(キレイにリフォームされていた👏)やサウナで気持ち良く心体リフレッシュ👍し
た後に~先にスーパーで買った惣菜(㎉高めの揚げ物)を食べながら美味しく缶ビール🍺ゴクゴク吞んだ後~🌃21時に気持ち良く意識OFF 明日(隣県へ🚙)も~いっぱい歩いて遊ぶで😘

広島世羅の里山散策🥾"今高野山"へ紅葉狩り🍁

2024-12-12 | 誠海好登山日記
今日は~ 先月達成できなかった有休ふしめ未消化有休残り1日でお休み😜 朝ゆっくり起き~心体リフレッシュで~銭湯♨へ入りサウナ水風呂で整えたいんで~昼過ぎに久し
振りに…世羅へ行ってきました~🚙 ソコにあるせら温泉へ入浴する前に、近くにある(銭湯♨の裏の山ね)~今高野山(標高510㍍)へ里山散策してきました~🥾


今高野山登山道はとても整備されたハイキングコース(展望台までの上りだけ急傾斜で大変💦)で歩き易かったです 城型の展望台🏯(3階建て)上から世羅の麓への見晴しview最高っす~🤩



今高野山の山頂(YAMAP📱ピーク)へも登頂し~ 下山後、境内へ紅葉狩り🍁散策してきました😘 そして紅葉狩り🍁名所である神之橋周辺を気持ち良く歩いてきました😍
紅葉狩り🍁見頃ピーク過ぎましたが…まだ落ち葉になっていない黄色いもあって~橋の下にある池の水面浮かんでるそして水底に沈んでる🍁🍂が凄く映えてるぅ😍

🚙停めてた駐車場へ無事戻り~せら温泉(3種類のサウナ、薬湯とかある👍)へ1時間半くらい気持ち良く浸かった(1人占めの時間帯だった✌)後~ 世羅を出て(またね👋)~約1時間で無事帰宅🚙

一昨日散策してきた福山の里山(公園🛝、お堂⛩)

2024-12-02 | 誠海好登山日記
一昨日行ってきた🚙福山で~昼開催Bリーグ🏀観戦の前に~会場近くにある、YAMAP📱ピーク(2山)がある里山(公園🛝、お堂⛩)へ散策してきました😘 天気イイが…風強し💦


草戸山(標高120㍍ 住宅団地内にある公園で、展望台(上下水道局の給水槽に螺旋状のスロープを付けた感じ)があるのが魅力)、宝山(標高107㍍ 同じく住宅団地内にあるお堂で、お堂ま
での長い階段歩き登りで汗少しかいた💦 夜🌃行った銭湯でサッパリしました👍)へ楽しく散策し👟~2つのYAMAP📱ピークを踏んできました👣 散策気持ちイイね~😘

夕方🌇散策のついでに、MY自宅近くの里山へ🥾

2024-11-16 | 誠海好登山日記
2024霜月🍁第3週休日~ 今日霧雨☔予報でしたが…Gray Cloudy⛅ 今日は朝10時ゆっくり起床し~ランチでファミレス🍕🍝美味しくペロリ😋~その後スーパーへ買い物した後~
散策で自宅近くの里山(一応熊鈴🔔持参)へサクっと登ってきました🥾(自宅→登山口まで🚙) 登ってきた里山南条(標高600㍍) 2020年年始にソコへ登りまし
たが(沢登りだった)西だけで…今回は~YAMAP📱未踏ので~登山口から登ってみたら…ちゃんと整備された登山道でしたが~急傾斜(ロープが有難い🙏🏽)でしたね💦


約20分で山頂登頂(西峰になかった三角点あってツータッチ)~MY自宅近くの地区をほとんど見晴らしview最高でした🤩 MY会社🏢、MY自宅マンション🏢がハッキリ見えました~
約15分で無事下山🥾し(今日の気温ヌルくて…かなり汗かいたわ💦)~ 無事帰宅(シャワー🚿でサッパリした😘 銭湯♨は明日😚)🚙 ココの里山かなり色付いていて~ まもなく紅葉🍁BEST Seasonだろうねぇ…🤔

昨日は福山の、今日は尾道の、里山を散策👟

2024-11-10 | 誠海好登山日記
2024霜月🍁早くも~1/3⏳昨日は福山(モノ探し&映画新作🎬1本鑑賞)、今日は尾道(モノ探し)へ行ってきた🚙んで~里山(神社、公園)を約50分軽く散策してきました

昨日(福山)は~ 猿田彦神社⛩がある福山蔵王山(標高226㍍)へ散策👟(登山客3組、トレッキング1名とすれ違った) 山頂から福山市内そして高速道路への見晴らしview最高でした🤩

今日(尾道)は~昔🏐で良く行った尾道びんご運動公園へ行き~散策してきました👟 YAMAPピークがある平木山(標高265㍍)山頂(標識も三角点も何もなかった)も踏んできました👣
2日間標高が低いを散策してきましたが(昨日はラフな服、今日はジャージだったがイイ汗💦かいた)~来週(☔予報😩)は県北の標高1000㍍超え縦走登山🥾したいっすねぇ~

登山🥾再開😤 広島・大野権現山&おむすび岩🥾

2024-10-05 | 誠海好登山日記
2024神無月🍄最初の休日~今日イイ天気だったので~ようやく久し振り登山🥾再開を😤 昼前にココ県の西側へ行き🚙~大野権現山(標高699.5㍍)へ登ってきた😘

登山口があるおおの自然観察の森駐車場(結構道幅狭かった)着き🚙(他に🚗数台、小型バス🚌(ココまでの道良く通れたな😧))~自然観察センターで入園手続き(無料)を済ませ(何かを見つけ
て騒ぐクソガキの叫び声ウルサイ(笑))~東廻りで登山スタート。登り歩き易い登山道(道がハッキリして迷わない)ですが…蜘蛛の巣🕸️(避けたと思うたが第2のトラップが😩)がウザかった

約1時間登り歩いたら~見晴らしの良き展望所おむすび岩(自然観察センターがあるベニマンサク湖瀬戸の多島美宮島が見える)へ登頂😘 ソコは数年前に知ってたんケド、いつか登りたいな…と今日
ようやく見れました🤩 だけど~あんなトコロに巨石🪨があって落ちそうなバランスですねぇ🤣…試しに🪨押してもグラグラしないで😵 コンビニで買ったおむすびと記念撮影


その後~ YAMAPピークである大野権現山山頂へ無事登頂山頂標識前で登頂記念撮影し、三角点ツータッチ 倒壊しそうなに合掌🙏🏽した後、頂上の大岩🪨上で展望を🤩


登山口へ無事下山し(あちこちクマ注意張り紙見かけた時は気を引き締め~熊鈴🔔2個を鳴らし~🧸遭遇ナシ😁)ベニマンサク湖周辺(ベニマンサクはまだ紅葉🍁してない)を自然観察(ゲーム🎮の”パクパク”みたいな
水草に見惚れた)散策し~ 🚙停めてたおおの自然観察の森駐車場へ無事に戻りました。 帰る途中で銭湯へ寄って1時間くらい気持ち良く浸かり😚(サウナで心体整いました😁)
~政令指定都市のデパ内の映画館🎥で映画新作🎬2本観たり【詳細は後日BLOG掲載】🌃23時半に無事帰宅🚙と~今日1日遊び過ぎた😜 来週も何処かへ登ろぅか😘

今日登ってきた🥾LOG(登山アプリ:YAMAP📱)~2時間40分も歩いたねぇ~イイ運動になったわ!来週はの3回目の連休 2日目(初日は)に標高1000㍍かな?

天気良かった🌞んで~ココの里山(山城跡)へ登山🥾

2024-05-18 | 誠海好登山日記
2023皐月🎏第3週土曜~今日クソイイ天気でしたので~ココ近くの里山登山🥾行ってきました(最初は県境の標高1000㍍超えの山へ登ろうと早起きし損ねた(「もう少しもう少し眠ろう💤」”魔”に勝てず🤣))🚙




最初のYAMAP📱ピークは頭崎山(山城跡)(標高504㍍)。山頂は沢山の青きカエデがあって色付くにはイイですねえ🤩 他に鳥居⛩、山城跡(巨石🪨だらけ)観光楽しんだ😘

2つ目のYAMAP📱ピーク(登山口までの狭い林道(沢山の🎋枯れ笹)には冷や汗だった💦)は嶽ヶ城(山城跡)(標高556㍍) かなり切り開いて広い登山道(人工階段も)で登り易かったで

山頂には東屋🛖ありとかなり広い広場でした👍 天気が良くて気持ちイイ登山でした👏 だけど…顔辺りにブンブンする飛ぶ虫ウザぃ(巨石の上に寝転ぼうと思ったら🐜が沢山おる)😩

無事下山後~帰る前に近くの銭湯へ寄り、登山でかいた汗をサッパリ流し~ジェットバスでふくはらぎ・腰・膝を癒し~サウナでもうひとつ汗かいて~心体を整えてきました😘
トドメに~露天風呂夕焼け空🌇を眺めながら~total2時間半も銭湯におりました🤪 20時に無事帰宅🚙 また天気がイイ日には登りに行こうか(🤿は夏🌻(はまだ冷たい))😚