誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

2016 LEAP DAY(閏日)

2016-02-29 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
今日はうるう日。4年に1度(五輪もね)の2月29日なんだね。2月29日生まれの人の誕生日はどうなんだろうね? 2月29日生まれの潜友はおらんな(笑)

気付けば今日で如月終わり。今月も長く感じた(潜りに行ってないから余計に時間が長く感じる)なあ~ 今日の夕方凄い吹雪で自転車通勤重労働でしたわい 
ニュース(北海道凄い豪雪)にもなったが、最後の寒波らしいのでもう降らず…そのまま春を迎えてくれ~ソロソロ潜りに行きたい~ 今日寒いんで早よ寝よ

自宅近くの国史跡

2016-02-28 | 国内での旅行、観光、鑑賞
今日近くのスポーツセンターへ用事があって~帰りに大きな公園があって(今日イイ天気でしたからね)軽めの散策とし~チョット寄り道して~ なんと2つの国史跡があります~ 

18年近くもココに住んで初めて知りました… では、1つ目は三ッ山城跡・古墳…広島県内では最大の古墳だそうです。安芸の地域を治めていた豪族(誰かは不明)のお墓らしい。

2つ目の史跡は~鏡山城跡…安芸国西条にある山城で、周防・長門の大内氏が長禄・寛正年間(1457年-1466年)に築城し、安芸支配の拠点とした。尼子氏&毛利氏と奮戦したらしい。




崩れた石垣、井戸、土塁、竪堀等の遺構が未だ残されているそうです。御殿場がある山頂までは一部遊歩道を整備されていますので約12分で到着。チョット息切れした運動になりました
今度時間あれば~大内氏が築城したもう一つの山城槌山城や、広島城(過去1回、撮らず)&三原城&福山城&安芸高田・郡山城へも散策しょうか~ NHK真田丸観過ぎか

沖縄やんばる国立公園

2016-02-27 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
今日昼になる前に起床して、朝メシ食べながらTV見たらニュースで興味深い話題 沖縄本島北部を国立公園指定へ 本島では初

沖縄本島の北部の国頭村や大宜味村など陸と海を合わせた約17000ha。マングローブ林が広がり、絶滅の恐れが高いヤンバルクイナ(小さな鳥です。)など、多くの希少動植物が生息していることで~
政府が本島北部を国立公園に指定することで環境の保護を強化したい考えだそうです(で、基地問題は?)。2年前のケラマ諸島国立公園みたいに国頭村や大宜味村がドン騒ぎしそう(笑)

誠海好が去年まで行った沖縄離島のあちこちが有名になってくるね 西表島全域世界遺産か?伊平屋島&伊是名島の風景も素晴らしかったので公園か?遺産か?どちらかになるかも

2016年もダイビング保険を。

2016-02-25 | 誠海好のやる(った)コト、足跡、探究

一昨日昨日は降って寒かったなあぁ~幸い積もらなかったんでもう降らないだろう…? 2週間前に~2005年に入会したダイバー保険DAN JAPANから大きな封筒(A4サイズ)が届けられて~
更新時期がやってきました。一昨日更新手続きの返信封筒を出し~今日保険料12250円を振込完了しました。今春から再始動するダイビングが楽しみです 潜り初めはおそらくGW

ダイバー保険DAN JAPANに入会してから10年経ちました~今年で11年目突入です いつも安全意識を高めたので~ 去年もDAN JAPANにお世話になることはありません(良いコト)
でした~10年継続ダイビング無事故でし でも~自分が気を付けても(自然には"奇跡がない"と勝てない)~万が一のときに備えないといけないので今年も保険料をキチッと支払いました 

送られた封筒に~16ページの保険説明書も同封されていたので~念の為、長文説明を読んでおきました~ フムフム 死んだら443万円が遺族へ。自分の携行品損害が40万円手当。

そんなのは気にせず~安全で楽しくダイビングすれば充分です極友の皆さまは当然入会されていますが…私の広島潜友は入会していません…無理強いしませんが~ドジなよ

ベストビーチ2016

2016-02-22 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
今年も世界のベストビーチ2016(by トリップアドバイザー)のランキングが発表されたようで、見てみたら~ 日本のランキング首位は千里浜なぎさドライブウェイえっ!?何処!?
石川県羽咋市の海岸【左の画像】で、日本で唯一「車で走れる砂浜」として知られている全長8kmのユニークなビーチ。こんな砂浜へは行きたくないなあ~ は砂道ではなく国道で走れ

去年首位だった宮古島「与那覇前浜ビーチ」 なんと3位 まぁ今年は伊良部大橋で伊良部島&下地島へ行く観光客が多かったじゃん。俺もその一人(笑) 去年は宮古島北側ばかりを
攻めていたが…今年も宮古島へ行く予定で南側を攻めて(行ったコトがないところへ行かないと~)~ 宮古島をスッキリ卒業したいな~ 4回も行ったし、宮古諸島全制覇したからね~

日本のベストビーチ トップ10では1位以外は全て沖縄離島で素晴らしい 世界のベストビーチとアジアのベストビーチは~働き盛り40代(人生の節目)サラリーマンには行き難いじゃん



福富へのチョット旅

2016-02-21 | 国内での旅行、観光、鑑賞
昨日は春の嵐で、1日中でした…今日は凄くイイ天気で空が青く眩しかった 3月初めにやることがあって自宅から北方面へ外出して用事を済ませ~ 今日折角イイ天気なんで~
帰り道に~史跡神社、お寺(同じ市内で隣の町ではあんまり散策しないんで)などへ寄って散策しました。お寺では初詣行っていないし~やや遅れの参拝で今年も~と合掌しました。


自宅から20分ほどで~ 落差6mの”わにぶちの滝”という史跡があります。『美しい姫に恋をした大蛇の伝説が残る滝』という伝説があるようです。あちこちの光のシャワーに浴びる滝がとても良い


”わにぶちの滝”伝説に出ていた姫様がいた城跡へも行ってみました~ 安芸高塚城跡(別名で菊が城)。そこにはアニメや漫画に出てくるキャラクターの石像が沢山置いていて不気味です(笑)

本丸らしい頂上にには展望台が建てられて、展望台から見える景観(山ばかりですが~)はイマイチですが~。歩道に沢山の落ち葉がありますが~良く見てみると枯れた紅葉がイッパイです


あと他に色々な史跡や唐様っぽい寺(見事な茅葺屋根)を見てきて~約2時間の近場観光でした 今日天気良かった(気温は一桁)ので美しい夕日に照らされるが良かったです

2015思い出写真整理して~

2016-02-19 | 誠海好のやる(った)コト、足跡、探究
今日は季語で雨水。最近暗くなる17時過ぎにはまだ明るいし、今週前半寒かった気温(火曜水曜朝降ったもんだね)が今日になってグンっと 春がもうすぐ♪

今夜は久し振りの夜フカシで~2014年末~2015年末にダイビング行ったり~観光したり~楽しかった1年間の写真(一応に保存)を1枚見ながら思い出したり~
整理整頓(自分の腕に自画自賛あり)して~へコピーしました 表紙印刷も手間かけました 去年の旅行は少なかったのに~沢山の写真があってビックリしたぜ
今年2016年も色んな所へ潜ったり~旅したり~人生に悔いがないと何度も思えるように沢山の思い出を作っていきたいと思います今年も1回くらいは海外へ旅したいなあ

今朝USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が沖縄(本部)進出撤回したんだね ヨロシイことでメデタイ。沖縄は海と山などの自然で楽しめれば充分です

沖縄離島制覇計画もあと4島、夏に北海道へ再び行きたいし、鹿児島離島制覇計画もソロソロ始めたいし、これからの人生が楽しくなれるように色々~計画準備して~
トラブル(健康や気候より)もなく~計画通りに旅出来て~最高の1枚を撮って~楽しい思い出を沢山作ります 好きな沖縄へ再び行くまであと2か月チョット

2015年に買っちゃったTシャツ

2016-02-15 | 誠海好のやる(った)コト、足跡、探究
今日からまた寒くなりましたね~ 早くTシャツ1枚来ている時期がやってきて欲しい(今はインナーを着てその上にと着ます)。Tシャツは快適ワイ。Tシャツで働いたら最高だろうね


去年2015年でまた買いましたので~紹介~ 左から与那国島。古宇利島。サイパン(タンクトップですが)。宮古島(海人で宮古島らしい発見)。 今年2016年も何処かの海で買うかな

琉球時代劇ドラマ見てみたい

2016-02-14 | 誠海好が観る(た)映画、ドラマ、漫画
潜友の皆様~ Happy Valentine's Day! 今年も1個以上もらいました 何年後には…もらえない今日がやってくる?(笑) 今日の祝いを無視して…(笑)
今日放送されたNHK時代劇ドラマ(誠海好地上デジタル20時よりもBSプレミアム18時を観てる)『真田丸』、今週もオモロかった NHK時代劇ドラマは戦国時代(一番好き)か幕末が多いな~

去年伊平屋島や伊是名島へ行ったときに、船旅やバス旅の時間潰しとして~ こんな本を買いました 『琉球王国の歴史』なぅ 最初、琉球時代の歴史に興味なかったですが…
去年伊是名島へ行って、尚円王の名前を知ったり~ 沖縄にある世界遺産の城跡(クスグ)を観て~興味が出てきました。首里城を1回見たんけど…久し振りに見たいな。王陵も見ておかないと~


琉球時代劇ドラマはないかなぁ~と思ったけど…数年前に『テンペスト』(主演仲間由紀恵)がBSプレミアムで放映(全10回)されていましたね 映画も。誠海好もチョット見たんけどオモロクなかった


琉球時代劇ドラマ放映するなら~ やっぱり尚円王(金丸)を制作して欲しいな。 去年伊是名島600周年祝いとして~沖縄西原で史劇があったようですね。それを見てみたかったな~

2016春の陽気!

2016-02-13 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
今日はだが…気温上昇春の陽気を感じるくらいヌルい~今日でした 九州や東京ではなんと気温20℃以上(まだ2月ですよ) ココは15℃くらいです。週明けには寒気到来予定



先週木曜(祝日で休日)に行った田島&横島に沢山咲いていた水仙を見ると~ 春がもうすぐやってくるな♪と思わせてくれます~ 沖縄の八重岳(北部辺り)では既に咲いていて満開らしい
沖縄の桜、未だ見たことがないですが~来年の2月には絶対沖縄本島へ行って(今回は休み)~早めの花見するで~ 勿論今年も4月に何処かの近場へ花見予定デス





沖縄15離島、潜り旅

2016-02-12 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
月曜に定期購読で届いたMarine Diving 3月号が凄く面白かったです~ 雑誌を開くと最初のページに~なんと去年行った伊平屋島と伊是名島が特集されていました~

紹介したダイビングショップは誠海好が行ったショップではないですが~潜った場所が殆ど同じです 健康なサンゴ礁ラグーンの美しさがトップクラス野甫島のソーダカラーな海と…
筆者の感想が~凄くります~ 去年行った誠海好もマジ感動(だけではなく、伝説の地に相応しいも)して~また行きたい(あと1回)と思う沖縄離島なぅ~ 

去年は秋から冬の間に行きましたが、今年は夏の終わりに行こうかな~。行った伊是名島へも潜らんとね P.94~95に具体的に書いてあって(東京からは遠い…分かる)~
誠海好が好きなダイビングポイントである"スーカブヤー"も。写真もなく(潜れなかったかな?(笑))、文面でしたが…マジにおススメポイントだよ。また潜りたい幻ポイントなぅ。
ダイビングだけではなく、アフターダイビング(クヤマ洞窟へ行く北コース、野甫島へ行く南コース)も書かれましたが~誠海好としては島1周コース(1日)がおススメだな

伊平屋島・伊是名島特集の他に~ 行ったことがあるフィリピン諸島や久米島。 お世話になったダイビングガイド数名が沢山紹介されたり~(誠海好の)が行く海は凄いからね) 
Cカード取得した某ショップも小さな記事として~ フィリピン・セブ島や久米島のダイビングショップはなんと誠海好が行ったところで~話したことがあるガイド(握手済み)も紹介。

特別付録として、「沖縄15離島、潜り旅」付録ミニ雑誌【左の画像】も付いていて~ 今回のMarine Diving 3月号は楽しく読ませて頂き~ 春が待ち遠しくなりました~

2016初旅~田島・横島へ

2016-02-11 | 国内での旅行、観光、鑑賞
今日は2016年2度目の祝日(日本の建国を祝う日 はい。神武天皇さん、おめでとう(笑))で、中途半端な休日(明日平日で、明後日また休日) 今日は無茶苦茶イイ天気~昼間の気温が2桁.
明後日に春並みの気温で暖過ぎなるかもしれないそうです。最近ストレス溜まったので~スカッと気分爽快したいんで~近場へ遠出 福山にある離島(田島・横島)へ行ってきました

自宅から国道(途中でバイバス)で約2時間(三原で渋滞)かけて~田島&横島へ到着(高速道路を使えば早く着きますが…ゆっくりドライブ観光したいので新しい道路が多過ぎてナビ役立たず(笑))。

瀬戸内海の海はほとんど船で行く離島が多いですが~今回は金をかけないケチ旅なんで~ 橋のある離島を選択しました 田島につながる内海大橋【左上の画像】がカーブ凄い



まず田島で~”やぶ椿と水仙の里”をサラッと見て~ 横島のパワースポット?である切石山山頂へ行きました。落ちそうで落ちない”たいこ岩”がありました。岩に身を乗り上げ瀬戸内海を展望


行きは田島、横島の東側を廻った(道の幅が狭い)ので~帰りは西側(広い道路)を廻りました~田島のパワースポット?である"海に向かう矢のエンジェルのオブジエ"【中央上の画像】がありました
田島の西側道路は"ヤシの木ロード"【左上の画像】が2か所あり~イイ眺めでした~ 桜らしい白い花っぽいのもあちこち見かけました~ 約2時間の田島・横島観光で気分スッキリしたぜ

余り過ぎた外貨ペソ

2016-02-09 | Philippine Tour
最近の休日で寝転がって天井を見た時に…天井の電灯ヒモに繋がっているマンタのヌイグルミを見て~ ああっ! 南の島へ行きて~! へ潜りて~! と心の叫び

先日にチョットした掃除で~海外旅行で使用したモノを片づけたら~お財布の中(パンパン膨らんでる)に沢山の外貨がありました 41$(4791円(現在))と8450P(20653円(現在))【右の画像】
ドルについては~1$=78~89円の頃に両替して~パラオ、モルディブから帰国して殆ど300$くらい残ってましたが~ 今回は去年サイパンへ行ったんで運悪く円安で1$=100円、台風被害で
物価の価格高騰などで沢山出費し~ たった3枚となりました(笑) コインは使い切ったのでなし 次の$を使う海外旅行では~ 円高の為替相場がやってくる時代(いつかな?)を待たないと~
フィリピン外貨では予想以上沢山余りました~アニラオ、ボホール、セブ行きましたが~ 両替で沢山の紙幣もらうし、現地の価格が思ったより安く計算が狂う~嬉しい少な目の出費ですが…
マッサージも高くても1時間1000円だし、ダイビング料金も日本より安く1日4本と当たり前になっているし(笑)、外に出て買い物するのではなく泊まったリゾートや空港で買い物するんで~
今冬は無理やけど…来冬(2017年1~3月)にフィリピンへ再び潜りに行くで~リロアンドゥマゲッティモアルボアル? 1日4本潜って~サンミゲル呑んで~キレイな夕日や朝陽を眺めて~
余った~外貨ペソを使い切りたいと思います~ 外国の海は12~3月(オーストラリアケアンズやサイパン、シミランが最高らしい)に潜りに行くのがBESTです~秋夏秋は沖縄離島で充分でしょ

世界遺産になる西表島?

2016-02-07 | 八重山諸島へ潜る、行く
昨日(台湾悲惨だね)今日(北朝鮮またか)イイ天気でしたね~ お出かけ日和ですが…未だ気温が低いので外出控えめ(でも食糧買い出しで外出しましたが)

一昨日のニュースですが…八重山諸島で一番好きな西表全域がなんと 世界遺産登録目指しているようです 3月下旬に政府の官報で一応決まるらしい。。。

現在の西表島の国立公園が全島の3分の1で、残りを国立公園化し、絶滅危惧種のイリオモテヤマネコなどの保護を強化し、西表島独自の生態系を保全したいらしい。⇒対馬は

メデたい事だが、慶良間諸島国立公園みたいに行き難かったらイヤだなあ~今年の夏に行く予定でおそらく最後西表としているので世界遺産はもう少し待って(笑)

2016 the first day of spring

2016-02-04 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)

潜友の皆さま~今晩は 昨日は春の始まりである立春(りっしゅん)でしたね。気温は一桁(5℃)だけど…帰りの通勤、チョット暑かったな(分厚いジャンパー着て運動効果?)

でも明日から寒くなりそう~(最低気温マイナス続く) 次の季語である19日(雨水)までは未だ寒いが…もう少し頑張って気持ち良く春を迎えて、熱い夏を長く過ごしたいな

今月も海潜らないオフシーズンなんですが…安心してください 海のネタがいっぱいあります今後の誠海好Blogをお楽しみに~でもな潜りたいなあ~パラオへ潜りに行きたいなあ