誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

ショートオフと野望

2009-08-16 | 誠海好のやる(った)コト、足跡、探究
8日~16日夏休みだったけど、帰省もせず、何処へも行かず、
市役所や警察署などの公共機関へ行ったり、地元のダチや関東から
わざわざ遊びに来たダチと飲んだりして
(3連チャン飲み過ぎた)あっという間に今日で9連休が終わる

折角の夏休みだが、海へ行かなかった。
先月にモルジブへ行ったし、先週うぐる島へ潜ったので


これからのダイビング計画と野望を考えてみた
今月から9月末まではショートオフシーズンとしてお休みして
10月からダイビング開始しょうと思う

来年からは数年かけて
沖縄離島全56島制覇(現在2島制覇…少なっ)
をしたいなあ?と思っている今日でした

「海猿3」来年公開

2009-08-12 | 誠海好が観る(た)映画、ドラマ、漫画
『海猿』シリーズ続編パート3制作決定

遂にパート3続編決定かっ
原作では主人公の大輔恋人の環菜と結婚してハイ終わりという結末だったが、
今作品は既に結婚しており、子供がいるというパパになっている
恐らく大輔の新バディの服部という人物が中心となりそうだ。
ドラマ、映画パート2のラストにはキスと締めたけどパート3は

とにかく楽しみである 大輔役の伊藤は現在ドラマ『ブザー・ビート』に出ているが、
上半身のシーンあってかなりメタボ気味になっているや

ダイビング事故の怖さ

2009-08-03 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
マコプリオは100本達成してから、ダイビングの怖さを知りつつ始めている。
ダイブ中にマメにダイコンや残圧計、深度をチェックしている。

うぐる島へ潜った日に、壱岐でダイビングしていたダイバーさんが亡くなったそうだ。
ダイビング事故はかなりダメージ受けるので自分やダチにうるさく注意している

先日うぐるへ潜りに行ったときに、いつもダチを心配して見ている

潜降アタフタしているY田さん、Newに浮かれて長く数枚も
撮り続けてダイコンのNDLを確認しないN波さん&K元さん、
ガイドさんより深く潜り続ける3人とかヒヤヒヤさせられるようなダイブでかなり神経削られました

ダチ3人に何かダイブ事故に遭ったら俺にも責任あるので、とにかくうるさく注意していって、
立派なダイバーになってくれたら嬉しいなと思います…マコプリオのボヤッキーでした

2度目のうぐるへ2日目

2009-08-02 | 四国南側へ潜る、行く
今日は朝一番早く起きた。今日はイイ天気

Weather: Temperature:29℃ Water temperature:23~25℃

1本目は昨日一番透明度が良かったポイントへ再び

1本目 沖ノ島『トリノクビ』
Deep:21m Time:53min Transparency:20m  Wave:Non

今日のトリノクビの海底【上の画像】はサンゴ綺麗だった
ピグミーとか色々な魚や生物をウォッチングした

中層になんと”イトヒキアジ”5匹がいた 去るのが早くて撮れず…いつかリベンジするぞっ

2本目は潜ったことがないポイントへ。しかも30mまで深く潜る。
(ガイドさんからの説明を聞いたとき、ダチ3人を横見する(心配)。)

2本目 うぐる島『浦の口』
Deep:29m Time:53min Transparency:20m  Wave:Non



29m砂地に約18cmのタツノオドシコ(オオウミウマ)【上の画像】がいたっ
他に薄紫色の”オオモンカエルアンコウ”【上の画像】がいた。


一緒のグループで昨日誕生日だったゲストさんと一緒に記念撮影撮りました。
ゲストさんの要望で外見シャットアウトしています

5本潜って、2度目のうぐる島ダイビングを終えた。
しかしかなり”モルディブ病”という重症にかかっている為、物足りないような気がして撮影を控えめにしたし、
”ダチの泳ぎチェック””浮遊感ののんびり快感”とかで撮影が少なかった。
でもイトヒキアジ見れたし、撮れなかったのでリベンジとしてまたうぐる島へ来るよ

2度目のうぐるへ1日目

2009-08-01 | 四国南側へ潜る、行く
今日ダチ3人を連れて再び高知宿毛@うぐるへ潜りに行った

Weather:→ Temperature:27℃ Water temperature:25℃

1本目 沖ノ島『トリノクビ』
Deep:18m Time:56min Transparency:20m  Wave:Non

ピグミー目的のポイント。昨日までで透明度はどうやろう?と心配してたが、透明度20mでまずまず

船からエントリーして、海底に綺麗なサンゴ【上の画像】が沢山あって良かった

-18mに岩と岩の間にあった白いウチワに"ピグミー"がいた。なんと5匹


ダイコンのNDLを気にしながら、いい写2真撮ろうと思ったけど時間切れ(次のグループが来たので)で”後ろ姿”しか撮れなかった
Exitする前にサンゴの上を泳いでいたら"キンギョハナダイ"【上の画像】がサンゴの上で群れている風景がとてもキレイだった


2本目は前行ったことがあるポイント
2本目 沖ノ島『赤崎2番』
Deep:19m Time:54min Transparency:20m  Wave:Little

海底の小さなケーブに大きな伊勢海老がいて美味しそうだった
あと他に魚釣りで釣りたいっていうくらいの”グレ”魚群が沢山いた。


ハゼ類でかなりレアな”タテジマヘビキンポ”【上の画像】が沢山いた。

3本目はうぐる島で一番好きなポイント。
だけど透明度がガクンと落ちて少しガッカリ(前は30m
3本目 うぐる島『親指』
Deep:23m Time:55min Transparency:15m  Wave:Little



親指という岩の近くの壁に小さな黄色”オオモンカエルアンコウ”【上の画像】(約5cm)がいた。
撮影中に誰かが俺を押してがカエルアンコウにぶつかったごめんなさ~い
Exitする前にごく浅い根の岩穴に2匹の”コケキンポ”子供いるかなあ~と思ったらいなかった。
青年?になったコケキンポ1匹(黄色)【上の画像】と1匹(黒白)がいた。こうして3本でうぐる1日目を終えた