2025文月🎋第2週土曜~ 今日は政令指定都市の西方向へ行き🚙~2つの映画館で映画新作🎬3本観てきました😘 では~ 先月末に見てきた映画🎬と、まとめて感想を

先月末に~ 観た『呪儀 BODY PARTS』:人間の身体の部位を捧げものにする恐ろしい儀式に参加した新米記者が体験する恐怖を描いた韓国発ホラー作品。 観てきた感想
は…6つのエピソード(監督が6人だったのを後で知る)でストーリーが紡がれていく展開で~ 儀式で信者が「お母さん」「お父さん」唱えるのが不気味…😱 ラストで6つの体の部分(耳・
鼻・首・目・舌・肉片)を組み合わせ、完成された怪物?の手が棺桶から出て(信者や巫女(お母さん)も消えた)… えっ? これで終わり?と拍子抜け呆れた作品(B級映画やん)でした😒
今日観た1本目『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』:20年前、日本で初めて教師による児童への虐めが認定された体罰事件を題材にした取材報告「でっちあげ
福岡『殺人教師』事件の真相」を映画化(綾野剛主演)。観てきた感想は~最初体罰教師やり過ぎ💦と思ったら😱… 物語は、視点をくるりと反転させて… タイトル通りに…えっ?
と思いました😰 結局は最初シーンで被害者となった児童そして児童の母親(演じる柴咲コウ、怖い😱)の”嘘”だったとは😱起訴された先生の勝訴(?)で終ったが(無罪だけど児童だけに支払う請求)…
”悪者”だったのはモンスターペアレント母親そして母親の証言を信じたマスコミや保護者、”偽”の謝罪をさせた学校の校長や教頭、調査をしっかりやらなかった教育委員会だろう🥴
今日観た2本目『スーパーマン』:1938年に発行されたコミックに始まり、幾度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点「スーパーマン」(1978~1983年作品が懐かしい(「電子の要塞」編が強烈😵)… 2000年
以降の公開作品(続編ナシで一部完)は観とらん🤨)を別の監督が新たに映画化したリメイク(?)作品。観てきた感想は~完全最強な“はずの”スーパーマンがボッコボコに…!? 戦争、マルチバース、クローン(だから最初スーパ
ーマンを負かした)、ハイテクAIそしてMarvel映画に出たヒーロー(?)とか…何でもありと混乱する。ラストで負けた敵役で天才科学者&大富豪のレックス・ルーサーがすんなり逮捕されるとは続編あり
そう🤔 ワタクシの
ツボ🤣だったのは “犬” (スーパードッグ🐕?しかもスーパーマンの従妹であるスーパーガール(エンディング前に登場)の愛犬とは🤣)のクリプト🐕で~登場する度に笑える😁
今日観た3本目『消防士 2001年、闘いの真実』:2001年3月4日に韓国で発生した「弘済洞火災惨事事件」を題材に、命懸けの消火活動と人命救助にあたる消防士
たちの壮絶な闘いを描いた韓国発ドラマ作品。観てきた感想は~ 最初の消火・救命活動で、痛そうなシーンだらけ(新人のミスで犠牲者の足をポキッと折る~製麺機に手を突っ込んでしまった)だったが…手袋
が軍手だったり、装備を自腹で購入したり、そもそも公務員でなかったのが驚きでした😲 1名そして3名犠牲者が出て(違法駐車、保険金目当ての放火、古い建物の設備不具合のせいやん😡 そして救
助者から、「息子が中にいる」との訴えが余計やん(結局はおらず、別の場所へ避難してた😩))~19年後に消防士(新人消防士だった主人公は幹部に昇進)はようやく国家公務員と、改革されたエピローグにう~んでした…😟





先月末に~ 観た『呪儀 BODY PARTS』:人間の身体の部位を捧げものにする恐ろしい儀式に参加した新米記者が体験する恐怖を描いた韓国発ホラー作品。 観てきた感想
は…6つのエピソード(監督が6人だったのを後で知る)でストーリーが紡がれていく展開で~ 儀式で信者が「お母さん」「お父さん」唱えるのが不気味…😱 ラストで6つの体の部分(耳・
鼻・首・目・舌・肉片)を組み合わせ、完成された怪物?の手が棺桶から出て(信者や巫女(お母さん)も消えた)… えっ? これで終わり?と拍子抜け呆れた作品(B級映画やん)でした😒
今日観た1本目『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』:20年前、日本で初めて教師による児童への虐めが認定された体罰事件を題材にした取材報告「でっちあげ
福岡『殺人教師』事件の真相」を映画化(綾野剛主演)。観てきた感想は~最初体罰教師やり過ぎ💦と思ったら😱… 物語は、視点をくるりと反転させて… タイトル通りに…えっ?
と思いました😰 結局は最初シーンで被害者となった児童そして児童の母親(演じる柴咲コウ、怖い😱)の”嘘”だったとは😱起訴された先生の勝訴(?)で終ったが(無罪だけど児童だけに支払う請求)…
”悪者”だったのはモンスターペアレント母親そして母親の証言を信じたマスコミや保護者、”偽”の謝罪をさせた学校の校長や教頭、調査をしっかりやらなかった教育委員会だろう🥴
今日観た2本目『スーパーマン』:1938年に発行されたコミックに始まり、幾度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点「スーパーマン」(1978~1983年作品が懐かしい(「電子の要塞」編が強烈😵)… 2000年
以降の公開作品(続編ナシで一部完)は観とらん🤨)を別の監督が新たに映画化したリメイク(?)作品。観てきた感想は~完全最強な“はずの”スーパーマンがボッコボコに…!? 戦争、マルチバース、クローン(だから最初スーパ
ーマンを負かした)、ハイテクAIそしてMarvel映画に出たヒーロー(?)とか…何でもありと混乱する。ラストで負けた敵役で天才科学者&大富豪のレックス・ルーサーがすんなり逮捕されるとは続編あり
そう🤔 ワタクシの

今日観た3本目『消防士 2001年、闘いの真実』:2001年3月4日に韓国で発生した「弘済洞火災惨事事件」を題材に、命懸けの消火活動と人命救助にあたる消防士

たちの壮絶な闘いを描いた韓国発ドラマ作品。観てきた感想は~ 最初の消火・救命活動で、痛そうなシーンだらけ(新人のミスで犠牲者の足をポキッと折る~製麺機に手を突っ込んでしまった)だったが…手袋
が軍手だったり、装備を自腹で購入したり、そもそも公務員でなかったのが驚きでした😲 1名そして3名犠牲者が出て(違法駐車、保険金目当ての放火、古い建物の設備不具合のせいやん😡 そして救
助者から、「息子が中にいる」との訴えが余計やん(結局はおらず、別の場所へ避難してた😩))~19年後に消防士(新人消防士だった主人公は幹部に昇進)はようやく国家公務員と、改革されたエピローグにう~んでした…😟