誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

2016年1/4経過したなぅ。

2016-03-31 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
昨日から気温で暖かくなりましたね 通勤がダウンジャケット→上着一枚で快適です 裏庭に咲いている桜がほぼ満開です。明後日(土曜)が満開ピーク

今日が2016弥生ラストデー。2016年も1/4が過去に消えました 2016年はあと3/4(9か月)です 1、2月と比べば3月は時間経つのが早い…
あと4か月で、世界で一番盛り上がる(?)リオ五輪(俺は出ません…と言うよりも努力しても代表になれません(笑)) あと5か月経てば人生節目?の40歳

明日からの20日間現実を乗り越えて~長い連休GWで~大好きな沖縄へ行って~那覇市内9泊して~沖縄近海へ8日間(23ダイブ?)と潜り過ぎます

では明日から誠海好の活動再開でし 右の画像は先月行った本州最先端の"毘紗ノ鼻"(山口)で。菜の花沢山で、向こうが海の水平線で良い画像でしょ

福山城・三原城へ

2016-03-26 | 国内での旅行、観光、鑑賞
今日イイ天気でした(自宅の裏庭にある枝垂桜がもう少し開花するくらいピンク鮮やか)ので~外出には最高なんで午後に何処かへドライブ観光したいなぁ~、
NHK時代劇ドラマ『真田丸』にハマってるので県内3城の2つ(1つは来週花見)城跡を見に行こうかな~っと、あまり行かない福山と三原へ行っちゃいました



まず最初に、県内屈指の巨城である福山城跡。徳川家康の従兄弟である水野家が西国大名を抑える為の(西国の鎮衛)築城とか~。福山駅の目の前にあります。
天守閣(2階~4階は)まで行き、福山市内を360°展望見晴らしがGOOD 城の廻りに多数の桜があって、少し咲いて(日当たり)いました(花見客が結構居る)



次は帰り道(往路は高速、復路は国道)で三原へ寄りました。中国地方水軍で有名な小早川家の居城である三原城跡。ココも福山城跡と同じく駅の目前なり。
天主台跡へはJR三原駅コンコース内(新幹線ホームから丸見え)からのみ入ることが出来るそうです(朝6時から夜10時)。駅の裏にある広場に小早川隆景の銅像があります。


竹原へ行く道で、前から気になっていた城跡である木村城址へ寄ってみました。ココはなんと小早川隆景の最初の居城でした 近くに神社があったけど廃墟で不気味
有意義な半日観光(で気分爽快)でしたが~楽しめました。次は~県外の5名城である姫路城、彦根城・松本城・犬山城、安土城をいつか見に行きたいと思います

世界最大のサンゴ礁で大量死

2016-03-25 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
昨日インターネットニュースで見たんけど、ダイビングが好きな誠海好にとって衝撃的な記事(いつか行きたいと思っていた海)が… 遂に恐れていたコトが来たんだな…

世界最大のサンゴ礁で大量死、豪政府が緊急対応 世界最大のサンゴ礁であるグレート・バリア・リーフ北東部のサンゴが猛暑で白化、死亡率50%に…。
数年前からその噂を聞いたんが、今年になって死亡率5割とはヤバいじゃない?(2050年にはサンゴ全て死滅する恐れがあるし)…原因は海水温の上昇なんだね

ダイビングやっている誠海好にとって、GBRは人生でいつか行きたいと思ってた海なんです。モルディブも"沈む島国"と云われたのでこりゃ行くべきと思い、
贅沢で2回も行けて思い出を沢山作りましたが…いつかサンゴ全て死滅するかもしれないGBRへ今のうちに行っとかんとね~年末年始に行こうかな

ダイブ事故を防ぐには…

2016-03-23 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
ダイビング話題でインターネットサーフィンしたら~悲しいニュースが゛…先週3連休で渡嘉敷島を訪れた一家(兵庫から)がダイビングやって、お母さんがダイビング中に亡くなったと

事故の原因(海保が捜査)が分からず(非公開?)、苛立ち…幸いfacebookで情報を得た 情報元は亡くなったお母さんと同じ船に乗っていたようです(ダイブは別?)
1本目は運瀬(渡嘉敷島で上級者限定ポイントだよ)で、Entry直後にトラブルあり浮上、Entryやり直しとの事で全員で浮上したが…20〜30分以上流される(船がフロート気付かず)。
そのチームに15歳の男の子もいたそうだ。2本目で潜ったお母さん(体験ダイビングとして参加)がトラブル発生で意識不明?心肺停止の状態で病院に運ばれたが、2時間後に死亡
ドリフトダイブ、初心者にはキツいケラマ沖、体験ダイビングなのに水底で待たせる?安全対策も事後処理が酷過ぎるショップT店でした(HPやBlogあったが、21日から更新してない)

ショップも悪い(潜る前に契約書かされるので批判出来ない)が、出来るだけケラマ沖でのダイビングはスキルや経験を積んでから(50ダイブ以上のダイバーで。50ダイブ以下は慶良間諸島内湾で)がベターやろ?

山口西部への旅(後編)

2016-03-21 | 国内での旅行、観光、鑑賞
昨日の続きで~山口西部への旅-後編観光記を語りましょう 油谷島をあとにして~ さらに西へ向かって予定外で角島へ行ってきました ソコも観光客沢山です

角島は、2006年11月バスケ友との慰安旅行で行ったので9年振り 9年前の写真見ましたが、殆ど忘れていました(笑) 若さの至りで観光興味なかったかも?
では最後にメインである、日本最西端の地である"毘沙ノ鼻"へ。運悪く、帰る観光客沢山渋滞+下関へ行く道が1本しかなくて 時間かかりました(ヤケクソ(笑))

行く途中で水平線に沈む夕日見れましたが…到着したら完全に夕日が明日へ沈んだ(涙) まぁ日本最西端の地を踏んだぞ~(南(和歌山潮岬)、西と達成)

帰りに下関市内へ寄って、モツ鍋食べて(3人前+多めの単品はキツかった はノンアルでし。)~深夜に無事帰宅 今日付き合ってくれたダチ、有難う

山口西部への旅(前編)

2016-03-20 | 国内での旅行、観光、鑑賞
今日イイ天気だけど風が冷たい。連休だし、何処か日帰り観光しょうかなぁと思い、前から本州最西端の地 毘沙ノ鼻に興味があって~月初めに気心の知れたダチを誘って~
ダチが他のところもリサーチしてくれて~届いた画像付メール見たら「京都の伏見にある千本鳥居では?」と勘違いしたポイントも気になって~今日山口西部へドライブ観光

ダチを迎えに行って~自宅から約3時間(途中休憩あり)かけて~山口北西へ到着。京都の伏見にある千本鳥居と勘違いした山口県内にあるポイントは『元乃隅稲成神社 』なり。


到着地まであと800m(Navi表示)で、なんと1~2km渋滞 駐車場が最低40台…まさか人気あると思いませんでした~CNN「日本の最も美しい場所31選」効果大ですね
約45分渋滞(ダチと色々雑談したので時間を忘れてた)でやっと現地に近い駐車場へ到着して駐車出来て~入口へ行ったら~123基の赤い鳥居が見事に沢山並んでいました 
海へと続く鳥居の壮大な景色(“朱”“青”のコントラストが)、入れにくい?賽銭箱(賽銭箱が鳥居の上部(5m高さ)に設置。12回目で投げた小銭入った)とかオモロかった~

海へ鳥居続いた先には断崖があって~「龍宮の潮吹」(国指定の天然記念物・名勝)と呼ばれる観光地です。今日冷たい北風で時化ていたので波の潮吹きを観れました


次は西へ向かって~予定外で~油谷島へ寄って~『楊貴妃(中国で有名な悪女やろ?)の里』、『俵島』へ観光してきました では今日の観光記はココまで。続きは明日

夏を待ちきれず2016

2016-03-19 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
今日から3日間は2016年2度目の連休Spring vacation。今朝だったが、昼から晴れ 桜はまだ咲いていないが、実が目立っていました 来週から咲くやろ 

沖縄離島では~八重山諸島で夏の始まり(?)と云える海開き(うみびらき)が始まったようです 年毎に色々な島で開催されるが、今年は石垣島なぅ。
夏を待ちきれず 沖縄で日本最南端の海開き 「日本最南端!八重山の海びらき」が19日、石垣市の南ぬ浜町ビーチ(石垣初の人工ビーチらしい)で開催。

ニュースやインターネットで見たが、海開きに参加した子供の感想でまず一声は「寒かったけど…」と。そうやろ(笑) 離島のコドモは素直でヨシヨシ感心 
気温は25℃か。でも水温はまだ冷たいやろね(ダイビングはウェットスーツで問題なし)。地上はTシャツと海パンで最適やろ 南国スタイルは最高だなぁ~

人工エラ Triton?

2016-03-17 | 誠海好ダイビング器材
インターネットサーフィンで、2016年新作ダイビング器材探していたら~ GULLSASScubaPro新作出ていましたね~でも欲しい思わん新作なぅ~
ダイビング業界の商品はオシャレとか便利になったとか違った方向になっているんけどね~ その中で商品化されても絶対買わないという笑える記事を見つけた

水中を魚のように泳げる人工エラ「Triton」 Tritonは重い空気タンクを背負うことなく、水ら酸素を取り出せる“人工エラ”水中呼吸器。
スノーケリングの身軽さで数分潜っていられる。水中から取り出した酸素をコンプレッサーで圧縮してタンクに貯め、これを人間が呼吸に使う仕組みとなっている。

コンプレッサーはバッテリーの電力で動くので水中での活動は45分に制限。用可能な最大深度は15フィート(約4.6m)なので、スキューバダイビングほどは深く潜れない。





人工エラ「Triton」を使って水中へ潜ったデモ動画【上の画像】があります~(英語字幕ですが…) 最後に何処かでの海(ビーチ)でのデモが…透明度悪っ
でも今のレギュレータに不満ないんけどね(壊れるまで愛用してる) でも今より軽いATMIC製T3(788gだって 愛用しとるT2は1kgと重いっす)が欲しい(矛盾)


2016弥生半分経過

2016-03-15 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
昨日はオナゴが喜ぶWhiteDay 今日はやよい半ばだったんですね 1、2月と比べると時間が早く過ぎるのを感じてきます。色々行事あったもんね

3月半分過ぎたというのは…もう雪降らんね(ココはね) 2015-2016冬は暖冬でしたね~ 寒いのが嫌いな誠海好には"救いの手"でしたが…
その代わり花粉症シーズンが早まりましたねいつもは5月ヒノキでヒドくなるはずだが…先週から目がカユく、ハナミズがうっとしい(鼻の中が痒い)
鼻炎スプレー数回で収まりますが~ 忘れるとヒドくなったり~近くの人を驚かせるような大きなクシャミ(ヒッ、ヒャ~へ~ハックション)出します

こんなイヤな時期は~花粉症にがない沖縄離島へ逃避したいもんですね 今月に入ってから沖縄離島のあちこちダイビンショップが再開したようです
色んなショップのBlog見てますが~ああ行きたいっ ココが春としたら、沖縄離島は夏です 先週、沖縄本島(万座ビーチ)で海開きしたらしい

あの日から…5年

2016-03-11 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
今日14時46分に仕事の手を止めて~黙祷しました。全国国民にとって忘れられないあの日(東日本大震災)が今日で5回目になりました…5年経ちましたね。。。
昨日今日で特集やドキュメンタリー番組が放映されていました。チョイ涙が出そうになりました 俺だったら…あの場にいたら大きな絶望感を抱えていたでしょう 

まだ復旧が終わっていませんが…1日も早く終わって被災地の皆さん全員が笑顔で自分の家へ帰れるようにと黙祷中に願いました 3/11忘れません。。。

今年も行けぬMDF2016

2016-03-10 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
定期購買の雑誌マリンダイビング今月号(4月)が今日届きました。(いつもは毎月7日~9日に届くハズなのに…)まあココの書店(田舎)は今日の2日後に届きますからね

別封筒でも招待券が届きましたが、いよいよMDF(マリンダイビングフェア)が4月1日から3日間開催されます。行きたいですが~4月末に沖縄へ潜りに行くし、
仕事変わり目や花見とかあるし~4月のスケジュールはイッパイイッパイ 開催時期をダイビングオフシーズンである2月にして欲しいなあ~その時期なら行けるんけど

・・・という訳で3年連続で今年もMDFへ行けず・・・来年こそは(笑) MDFにはお世話になった(国内だけではなく、海外も)ダイビングガイドが数名おられます。
誠海好が~お世話になったダイビングショップが有名になってる(数件は老舗)んですね~ 誠海好のselectionやchoiceが~千里眼並みでしょうか?(笑) 自慢します

今月号の特集は~海外では…ラパス、メナド&レンベ、タオ島 あ~っ!行きたい~(溜息) 国内は石垣島と奄美大島いつでも行けるね(笑)

ワカトビを舞台にした映画

2016-03-08 | 誠海好が観る(た)映画、ドラマ、漫画
昼休みのインターネットサーフィンで海の話題探ししてたら(最近ダイビング行けないので)…興味深い記事が ダイビングの聖地、美しい珊瑚礁の漂海民を描くインドネシア映画。
世界遺産に登録された美しい珊瑚礁を持つインドネシアの海域、ワカトビ(行きて~)を舞台にした映画『鏡は嘘をつかない』が、6月4日から各地公開

漁に出たまま戻らぬ父の帰りを待ち続ける娘と母の物語で、“海のジプシー”といわれる漂海民のバジョ族が暮しているワカトビ。10歳の少女パキスは、漁に出たきり
戻ってこない父の無事を信じて、自分の鏡に父の姿が現れることを、ひたすら願っていた。バジョ族にとって鏡は真実を映す神聖なモノ。母はそんな娘を心配するが、
自身も夫の死を受け入れられなかった。ある日、イルカの生態を研究する青年(キーマン)が村にやってきて、母娘の日々が少しずつ変わっていくというあらすじです

本作の登場人物である漂海民のバジョ族は、海で生まれて海で死ぬと言われ、高床式の小屋で豊かな海の恵みを受けながら生活している文化や風習がテーマらしい

人生初の厄払い(笑)

2016-03-07 | 誠海好のやる(った)コト、足跡、探究
先月にオカンからメール着て~「誠海好 誠海好の親友ユキボが厄払いしてもらったので、誠海好も厄払いを~3月初めにそちらへ行くので立ち会うよ。」と。
俺が厄払い~(笑) 今年の厄払いは42歳だったよな 「厄払い~? 必要ないじゃん(笑)俺の運命は自分で切り開くじゃん?」とロナンチックな意見を返信したら~

オカン「けっ!(一蹴) 40歳は人生の節目なんで~誠海好がこれから無事でいられますように祓ってもらおう」と。孝行息子の私なんで~オカンの願いを聞いて~
そういえば、俺の潜友3人(只今更年期障害初期)とも、殆どが降っている(事故や災害をもらう、体調不良、精神不安定とか)し~自分はそうなりたくない(笑)



先月末に厄払いしてくれる神社へメール予約し(すぐ返信くれて~手話出来る神職もおるが当日不在での謝罪もあり~)~2/21(日)に天気がイイ時に下見してきました


昨日厄払いしてもらう予定でしたが…暦注が仏滅でパス。大安である今日にして有休を取って~一昨日から来ているオカンと一緒に行って、キッチリ厄除けしてもらいました。

、破魔、御の三宝(?)を貰い~厄除けして下さった神職の指示通り~自宅近くの神社(徒歩10分)へ立ち寄り、 鳥居の傍にある桜が咲いてます
これで来年の本厄、2年後の後厄に備えることが出来ました~出来れば80歳(81歳以上は活力なし(笑) その頃はダイビングやっていないでしょ)までに大きな病気やケガを
したくないなぁ~ 帰りにソバを食べてきました~ 今日はイイ天気~ 久し振りに背広で外出しました オカン(明日夜帰島予定)よ、立会い有難う安心してね

竹原への旅2016~オカンと

2016-03-06 | 国内での旅行、観光、鑑賞
今日昼過ぎからオカンを(前から行きたがってた)竹原駅近くの~”竹原市重要伝統的建造物群保存地区”へ連れて(オカン孝行)あげました 行く途中でしたが…
竹原へ着いたらなんとが止みました やはり日頃の良い俺は何かを持ってる 古い町並みや朝ドラ『マッサン』のロケ場を観光するオカンは満足なり~ 




去年4月に行ったことあるけど、閉館時間が早く行けなかったトコロへ~今回行くことが出来ました なんか昭和初期の雰囲気(オカン懐かしいらしい)を感じます



約1時間観光散策を終えて~ 帰りに伝統的お好み焼き店『ほり川』へ連れてあげました。オカンも美味しいと連発して喜んでくれました~

Keichistu2016

2016-03-05 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
今日は…「柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころ」通り、チョット暖かくなった啓蟄。そして誠海好の大変な花粉症シーズン到来…どうにて朝から鼻ムズムズ

一昨日、チョット会社で嬉しいニュース(肩書)が…仕事人生での目標がひとつ達成されたのでこれから頑張っていけそう 自分の成果が認められて嬉しいですからね。

今年初ダイブまでカウントダウン55日(あっという間だな) 今日気温で~沖縄離島は夏が近づくだろうね。今月の3連休初日が八重山諸島海開きなんで~

今夜オカンが来ます(昨日から福岡へ用事)自宅近くの駅へ到着。 明日何処かへ連れてって観光して~明後日私の人生節目で~何処かへオカンと行ってきます