誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

伊良部大橋開通~

2015-01-31 | 宮古諸島へ潜る、行く
昨日の朝(積もったけど、夕方には溶けてなくなった)に続いて、今日も雪降りました 寒い~ 今日で今年1か月終了~

宮古島の話ですが~今日遂に良部大橋がしましたね~ ニュースが沢山放映されていました~ 新聞一面確実だな 
なんせ国内最長の無料橋開通ですからね☆ 全長3540メートルってかなり長いな。の窓から見える海は最高じゃん
交通が船しかない伊良部島民にとってはよほど嬉しかったろう…なんせ島民が伊良部大橋設立を要望したのは40年前だって 
宮古島のダイビングはほとんど伊良部島と下地島へ潜ります。素晴らしいダイビングポイントが沢山あるのが2つの島の魅力です
もうひとつ嬉しいコトが… 休港か?存続の危ぶまれていた下地島空港が伊良部大橋開通に配慮して回避することになったようだ

これで宮古島に池間大橋【右の画像】、来間大橋を含めた3つの橋が出来て~で5つの島を巡ることが出来ることになったよね~ 
今年で上陸したいな~ 観光で行こうかな 下地島と伊良部島を観光して、大神島へも行って宮古諸島全制覇したいな

宮古島ダイビングは~ やはりショップ選択が悩みっす (2回お世話になったショップには親しかったガイド辞めたので~)ダイビングショップは沢山あるので、インターネットで探してます~
多良間島で名刺もらった新しいショップか~ 親しいガイドが異動したショップか~ それとも初対面のショップか~ 2016年ごと来年に久しぶりに宮古島の海へ潜りますん

航空券先行予約2015

2015-01-27 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)

明日からANAJAL航空券先行予約スタートです~ 潜友の皆様~予約出来ましたか~ 誠海好は航空券を取るベテランなので今日予約出来ました~
今年のGWは与那国島へ行きます~既に宿&ダイビング&航空券を確保~ 夏休みは一応福岡→那覇の便を予約…今年の夏は沖縄か海外か

今年の沖縄離島は~沖縄本島近海を制するか 秋の5連休(9月)にセブ南部へ行こうか 5月にオカンと北海道へ行こうか…と人生の計画を立てています

ハマるフィリピン

2015-01-26 | Philippine Tour
雑誌MARINE DIVING今月号に~フィリピンのリロアン、モアルボアル特集が出たり~ TVでも色々フィリピンの海(ほぼセブ)が紹介されたね セブに人気あるね~ 

誠海好は~2013年3月にアニラオ、2014年3月にボホール、2014年末にセブ・マクタン島へ行きましたが~ フィリピンの海へ潜り~ハマり~ バンカーボードにもハマり~、
また機会があれば、フィリピンへ潜りたいと思います~リロアン、モアルボアル、オスロブ、スミロン、カビラオ島へ潜るぞ~ セブ南部は空港から3時間なので気合いいるな~

TV『伊藤英明 大接近!奇跡の海』

2015-01-23 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
潜友、極友の皆様、今晩は~。黙っていましたが(去年末に知った)…明日放映されるダイビング番組をオススメします~はよっHDDタイマー録画設定せんと

2年前のラジャ・アンパット編に続いて~『伊藤英明が大接近!奇跡の海のザトウクジラ~いのちの星の親子たち~』トンガ編 48局地上波ネットなんで何処でも見れるでしょ
時間は明日昼14時から15時半放映~何度も言いますが…BS放送権やHDDレコーダー持っていないあなたでも、TV1台あれば見れます(笑) 見逃しても違法(?)インターネットで見れます(笑)

大寒2015~ココから我慢

2015-01-20 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
今日から2月4日(立春)まで寒さが最も厳しくなる大寒で、気を引き締めんとな~この15日間で仕事多忙(合間に試験あり)、ダイビング禁欲生活でシンドくなるだろう…

今月中旬から、与那国島以外の沖縄離島ダイビングショップはSTAFF里帰りで2月末までほぼOFF SEASON2月に1泊2日or2泊3日で何処かダイビングなしの旅行でも行くか

やっと観たオーシャンズ(笑)

2015-01-18 | 誠海好が観る(た)映画、ドラマ、漫画
久し振りの映画の話で。去年地上波放映された『アバター』と、BS放送された『オーシャンズ』を昨日やっと観た(笑) 両方とも2010年日本公開した作品で5年越しにやっとTVで観た 
えっ?まだ見てなかったと思ったなあなたよ、誠海好は映画館へ足運ぶはありませんくらい忙しいからな(やることがいっぱいです) 感動するのは、映画よりも自然だよ

見ての感想は…凄~く眠たかった(一瞬意識OFF)という一言でし。やはり予想通り、NHKドキュメンタリー番組の続編っぽいです。早送り1倍再生(丁度イイ)で最後まで観ました(笑)
「海ってなに?」と語った子供の視線に惹かれましたが…その子役は監督のお子さん(ギャラ押え?)で、ラストに親子で海洋博物館(?)を歩くというシーンはただ黙るしかないですね~。

ジャック・ペラン監督が語りたかった”海の世界”はあんまり共感持てませんね~ ”海の世界”とは自分が潜ったり行ったり、自分の目で見て感じたのがホンモノの海だと思います
もひとつの作品『アバター』はオモロかったが、また観たいと思わない(笑) 続編あると聞いたが…来年クリスマスにパート2上映だって、しかも続編がパート4までって放映待ちます(笑)

2014年を振り返って

2015-01-15 | 誠海好のやる(った)コト、足跡、探究
2015年睦月になってから半月経ちました~早あぁぁぁ~ 寒い冬なんてあっという間に去るでしょう~ 去年の年末にはバタバタしていました(生謳)んで、
2014年を振り返って~思い出をPlayBackをココにてイマサラで記事Upします(笑) 2014年は67本。去年(72本)と比べてかなり減少しましたが、これでも潜り過ぎかな(笑)



今年も元気に潜って、旅して、いつもの誠海好ポーズをします 今年ごと2015年は30代最後の年であり、600本達成&年間100本と無茶苦茶な野望を宣言します

今年は大潮を狙って~

2015-01-14 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
寒さがまた一段と厳しくなって~イヤだな~憂鬱溜まるや~ 今月~2月末は仕事多忙でDIVING OFF SEASON
3月には初潜り(当然暖かいトコロへ)になると思うんで、今年は大潮を狙ったダイビングで行きたいなあぁ~ 
大潮は満月と新月で、潮の干満の差が大きい状態で大物や群れと遭遇する確率が高い時期であり
流れが半端なく強く、海へ潜り過ぎたダイバーにとっては高の瞬間でもある。勿論アドレナリン200%出ます
今年(2015年)の月齢カレンダー(インターネットで調べられます)にて大潮の期間(2015年末まで)を検索してみました~
3月5日~8日 満月&3月20日~23日 新月、4月4日~7日 満月&4月19日~21日 新月、5月3日~6日 満月&5月18日~21日 新月、
6月2日~5日 満月&6月17日~19日 新月、7月2日~4日 満月&7月16日~18日 新月、7月30日~8月2日 満月&8月14日~17日 新月、
8月29日~9月1日 満月&9月13日~16日 新月、9月28日~10月1日 満月&10月13日~15日 新月、
10月27日~30日 満月&11月11日~14日 新月、11月26日~29日 満月&12月11日~14日 新月、12月26日~29日 満月
と以上でした

満月に咲く奇跡の花

2015-01-12 | 誠海好が見た記事、雑誌、番組
ふううぅぅ 今日で予定なしで引篭り3連休終わり。明日から現実か… この3連休で年末年始に録画した番組を全部観ましたぞ 潜るや海が主旨で飽きなかったっぜ

その中で誠海好きが大好きな西表島を舞台としたドキュメンタリー番組がおもろかった。12/25に放映されたBS朝日ボクらの地球『日本最後の秘境 西表島 満月に咲く奇跡の花』
夏の大潮で、サカナの集団(雌雄)で一斉に産卵と受精を行ったり、陸からはヤドカリやカニなどが海に向けて卵を放ったり、雪のように舞う珊瑚の産卵とかの繁殖活動が起こる。

メインである満月に咲く奇跡の花ごとウミショウブ。ウミショウブは浅い海にいる植物の仲間。海の中に花を咲かせ、その雄花だけが海面を走り、雌花の元へ向かうという不思議な生態であり、
その開花は夏の昼間(大潮)3時間だけ行われるという奇跡の瞬間。それって、いつか前に(何処かは忘れた)誠海好は見たことありますが…てっきり漂流した発泡スチールのゴミと思ってたや(笑)
女優Kインタビュー場面で、後ろに誠海好が3年間お世話になった黄色いボードが映ってました(笑) サガリバナも綺麗んだね。いつか見てみたいね…あんな晴れ間だったら潜りに行きそう~(笑)

沖縄離島の空港場所

2015-01-11 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
何も予定がない3連休(これもちゃんと計画のうち(笑))の真ん中~ 今日は沖縄離島の空港(ほぼ90%行った)について語りましょうか? 空港のウンチクでぃ。
ダイビングで何度も福岡発(最近広島発は使用しないな(なんせフライト時刻が中途半端やねん))で沖縄、石垣(7~9月限定運航)へ行くが、空港場所が東寄りが多いなと思って調べてみたら…




やはり東寄りが多かった 東寄りの離島空港は粟国島、北大東島、南大東島、石垣島。他に西寄りで久米島、宮古島、多良間島。そして沖縄離島で唯一の北寄りで与那国島
多良間島は昔東寄りの空港で、南大東島は中央寄りだったそうです。なんか地形(地盤沈下?)の問題で空港場所を変更したらしい。石垣島も中央(小さ過ぎる空港)で東寄りになったし~。

廃港になった波照間島は東寄り、慶良間諸島[外地島]は南寄り。一部運航となっている伊江島は中央寄り。米軍基地や地形、環境問題(珊瑚や騒音)で空港場所を決めたという話も聞いた。

運航路線ではANAが福岡⇔石垣の直行便だけで(時に那覇行きも使用)、他の路線はJALが多いな。那覇へ行くには始発、最終便だけ。マイル貯まるのが早くてJMB→JALカードに変更してきました

2015 New Year's Card

2015-01-10 | 誠海好のやる(った)コト、足跡、探究
今年私からの年賀状が遅くなりましたが、多分潜友の皆様に~届いたと思います~ 年末セブ島での素敵な写真を送りたかったが…なくて~去年だなぁと思った写真を送りました~
潜友たちからも~今年の年賀状有難う~だけど、殆ど写真じゃなくて機械的なイラストでちょい残念かなぁ~ 下手でもイイので来年は海の写真を~ 喪中の潜友へも裏面公開します~

海からの年賀2015

2015-01-09 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
いや~今週は大事な担当仕事(仕事のヤマ)しんどかったっでもなんとか頑張ってスッキリしました明日から嬉しい今年初の3連休 沖縄離島へ潜り初め行きたいが…我慢我慢

今年も海から素敵な年賀状が~ 今年ダイビング行ったのは海外2件、国内6件と少なめ(去年、2年前と比べば) 5年前サヨナラした某ショップからは遂に今年はなし~(やっと忘れてくれた(笑))

2015小寒だが、大雨。

2015-01-06 | 誠海好のヒトコトやクレーム(笑)
毎年思うんけど長期休暇(年末年始、GW、夏休み)明けの仕事はしんどい 今日は今年初の季語である”小寒”。寒さが最も厳しくなる時期の前半である。

今日はうっとしい。だけど明日明後日からまた寒くなる(年末、正月と比べたらまだマシかな?) 大好きな沖縄の海はこんな感じ【上の画像】かな?潜り初めかっ!?

初Cebu旅行記~散策観光

2015-01-05 | Philippine Tour
初セブ島旅行記第3弾で最終章~12/30ダイビングが2本で昼丁度に終了したので午後から予定がなかったので散策観光しょ~かなっと思い(やることがない暇なんて人生の無駄ですからね)、
セブ島へ来たなら、マクタン島の英雄であったラプラプ像を見ないとね~ 3月ボホールでもセブ島へ来ましたが見れなかったんでリベンジとして散策して観光しょうかなっと実施しました



ホテルから歩いて5分くらいで舗装されている道路があります~治安悪いし、貧困層もあって歩いている途中に若いフィリピン人(ぼったくりっぽい)や子供グループ(これはは無視)から声かけられたり~
タクシーやジプニー、トライシクル運転手から「Hop in!(乗りな!)」と声かけられたり~全てNONOと答えました 周りを眺めながら歩いて35分後に~やっとラプラプ像がある公園へ到着~

遂にマクタン島の必訪スポット(マクタン・シュライン)で、偉大な英雄ラプラプの像を見れました(見た甲斐があった)。海を向き、雄々しい姿でカッコよかったです ラプラプという人物をチョイ説明します。
ラプラプ…16世紀、マクタン島の領主でありイスラム教徒の部族長。キリスト教への改宗と服従を要求するマゼランに対して抵抗し、マゼラン軍を破った。フィリピンでは民族の誇りを守った国民的英雄。】

戦死したマゼランって、初の世界一周を成し遂げたポルトガルの航海者だよね? ラプラプ像から20m離れたところに記念碑がありました。近くにマクタン教会(立派)や地方自治体会館があります~

マクタン島に似合わない立派な近代化ビルもありました~ THE MACTAN NEWTOWNだそうです。 後ろにある高いマンション(?)が破壊したような工事風景で不気味でした

アメージングショーという建物(多分ストリップショー)があったり~ いくつかの売店(カウンターがほぼ全部金網で厳重されている)や衣類店(男性がミシン裁縫している)とか眺めて~へ戻り~

2時間(往復8kmくらい?)散策観光してきました。へ着いたら~お世話になった日本人ダイビングスタッフがいて散策を話したら、かなり驚いた(歩いたって凄いだそうです)そうです
確かに散策としては長い距離でした~ 疲れたお陰で夜早く意識OFFして爆睡出来たようです~ 誠海好はダイビングの他に知らない道を散策するのがハマっちゃいました(笑)

初Cebu旅行記~宿

2015-01-04 | Philippine Tour
正月休みが今日で終わり…明日仕事始めで~担当業務忙しくなるし、頑張らないとなあぁ~(次のダイブを考えながら(笑)) では昨日の続きとして初セブ島旅行記第2弾を紹介~♪


空港から泊まる宿まで25分だが、舗装していない道路(ホテルまであと300mになったら)もあって…ソコは凸凹差が大きく転覆するかと思うくらい凄くが揺れます

リゾートホテルであるアネモネリゾート。気になったけど周りは高い塀(2階から隣が見えない)があって門(夜22時になると閉錠)に監視台があります。やはり夜の治安悪いかな

誠海好は泊まったルーム。1泊2000円です(笑)ダイビングで汚れるし、そこまでリッチ求めていませんからね~寝るところあれば十分(笑) テレビはありません(南の島にはいらんやろ)
扇風機(タイマーはない 一晩付けっ放し)あったのは良かった。ないとサウナみたいに暑いっす 風呂はないが、シャワーあります。温水ではなく冷水で、毎日気合入れていました(笑)

3日間ゴハン食べたホテルのレストラン。未だクリスマス飾りがあります(フィリピン国民90%はカトリック教徒。) ソコから海を眺めながら(だったら最高)ゴハン食べました