2016年夏の最初の連休最終日~今日は祝日で海の日
。3日間実家滞在を終え~夕方の便で帰ります
。時間ありますのでオカンに色々観光連れてもらった

まず最初に~対馬藩主・宗家(韓国時代時代劇ドラマで時々登場してくる役(日本人))の居館跡である金石城跡へ。石垣城壁と大手門(櫓門)だけありました。


次に~宗家の歴代が眠る菩提寺(日本三大墓所?)である万松院(ばんしょういん)へ。オカン曰く「誠海好が腹にいた時に行ったので40年振り」って
オカンと一緒に百雁木と呼ばれる石段を歩き~樹齢1000年以上の大杉が沢山あって~立ち並ぶ宗家の墓所が圧巻(古風)で~なんか幽玄な雰囲気でした。

最後に~漁火公園(対馬海峡を見下ろせる高台)へ行って足湯
して~少しあちこち観光して~ 夕方の便
で福岡へ~
で夜
無事帰宅
なり。
オカン、お世話になりました~今日色々連れてくれて有難う
(オトンには2年半振り再会したが、深い話することなく軽めの会釈(笑)) 次回実家
へ帰省
するのは何年後?(笑)







まず最初に~対馬藩主・宗家(韓国時代時代劇ドラマで時々登場してくる役(日本人))の居館跡である金石城跡へ。石垣城壁と大手門(櫓門)だけありました。








次に~宗家の歴代が眠る菩提寺(日本三大墓所?)である万松院(ばんしょういん)へ。オカン曰く「誠海好が腹にいた時に行ったので40年振り」って

オカンと一緒に百雁木と呼ばれる石段を歩き~樹齢1000年以上の大杉が沢山あって~立ち並ぶ宗家の墓所が圧巻(古風)で~なんか幽玄な雰囲気でした。





最後に~漁火公園(対馬海峡を見下ろせる高台)へ行って足湯






オカン、お世話になりました~今日色々連れてくれて有難う


