maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

自作Caリアクターの手直し

2014-02-11 12:10:12 | aquarium
自作Caリアクターの排水が時々止まるようなので手直しをすることに。。

リアクターチャンバーのガス抜きをすると排水されるようになるのですが、設置当初より排水が少なくなってますね。。
たぶんホース内の汚れの付着などが原因で排水量が減ってるのだと思われますが、それ以前に吸引と排水の差圧に問題がありそうです。

もっとマシなものを新たに作ることも考えましたが、面倒なので改良ということで。。。

このCaリアクターチャンバーは旧水槽時代に製作したもので高い位置の本水槽から吸水・排水していたものでしたが、現在は低い位置のサンプからの吸引・排水です。



なので、吸水ポイントだった矢印の位置はサンプ水面より若干高くなっていました。



この位置では"吸い込もうとする力"が"水頭差で出て行こうとする力"で弱められてしまいますね。

ということで、吸い込み位置を下げることに。。
元の位置はごらんの通り半田ゴテで溶かして塞ぎました。。

あと、吸水の吸引力をより高めるために吸水部パーツをベンチュリー構造にしました。。



循環に使ってるエーハイム2213のIN側近くのホースに取り付けました。
全体像はこんな感じ。。



と~ってもブサイクですが、扉を閉めれば見えましぇんww

排水量がメチャ増えたので、プラコックで流量調節してます。。



とりあえず、1秒2~3滴に。。
もう少し増やしたほうが良いかな?
排水量をチェックしやすいようにサンプ前面に排水パイプを設置しました。



通常は排水パイプの先端は水面下にします。
先端に塩が固まって排水パイプ詰っちゃいますからね。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




リン酸値

2014-02-09 11:12:02 | aquarium
ソチ五輪が開催されてるようですけど、ネットのニュースで読む程度。。。
施設のトラブルのほうが話題だったり・・・

日本の選手には、気負いすぎず全力を出し切って貰いたいですね。


昨日、ふと「そういえば、リン酸値測ってなかったな。」と思いたち、測定してみました。。



や、ずいぶん下がってるな~
よしよし。。

しかし、誤測定の可能性もあるか。。。

がっかりしたくないので、再測定はナシww
試薬ももったいないしw


今日、ガラスの苔掃除をした後、やはり気になって測定してみると・・・



苔掃除した後なので少し上がってますね。
でもそこそこの値です。。

エバンスのための冷凍餌の頻度を下げてきたからかな?

BP効果出てきてる感じですよ。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



エバンス1ヶ月経過。。

2014-02-06 18:41:02 | aquarium
エバンスアンティアスはうちに来て1ヶ月が経ちました。



小さ目の3匹は粒餌を食べていますが、一番大きな子はいまひとつ反応しませんね。
釣られて食べるのを期待してるんですけど、ちょっと痩せてきた感じがしないでもない。。



相変わらず、水槽左奥で群れてることが多いですね。。

そのほかは特に変化無いと書こうと改めて水槽をチェックしてみたら、LEDランプが1個切れてました。。。orz
前回切れたのと全く同じLEDランプですね。

またUV素子かな?と思って分解チェックしたら、ビンゴ!!
生き残ってたほうのUV素子が切れてました。

前回同様、手持ちの廃棄LEDから青LEDを剥ぎ取って付けました。



この球のUV素子はロット不良品だったんですかね。。

この球は、ホワイト2+ウォームホワイト2+ブルー3+ディープブルー3+UV2だったのですが、ホワイト2+ウォームホワイト2+ブルー5+ディープブルー3になってしまいました。。。

ま、とりあえず復活したので良しとしましょう。。



同時に購入した奥側に写ってる球は、同じLED構成の球なのですが、今のところ問題ないようです。
時間の問題かもしれませんけど・・・


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



ネワウェーブ。。

2014-02-03 19:50:51 | aquarium
別系統だった揚水ポンプとクーラー循環ポンプを統合したのですが、どうも水流が弱くなったせいか、スターポリプやツツウミヅタの開きがいまいちでした。。

ということで、コレを購入。。



ニューウェーブとばかり思ってましたが、ネワウェーブなんですね。。。

同じ消費電力で流量の多い2000Sと悩みましたが、コンパクトさで1000Sとしました。



最大流量で使うつもりでしたので、流量調節のリングは取り外しましたよ。。


設置完了状態がこれ。。



横から見ると・・・



コンパクトなので狭い水槽でもバッチリです。
ヘッドをもうちょい上にしたかったのですが、これより水面に近づけると渦潮ができてエアを巻き込みそうだったので、これで妥協です。。

消費電力はー



公称値通りの2.6Wでした。。

当面は照明点灯時のみの運転にしようかと思います。
これで少しは環境改善されたかな。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ