メイン水槽では、バートレットアンティアス♀がポップアイになっちゃってました。

画像は一番ひどかった時のもの。
調子崩してたようで、ライブロックの影でじっとしてました。
今日ぐらいから活発さを取り戻し泳ぎ始めてます。
ポップアイもほぼ収まったようで一安心。。
水道水のリン酸を除去するためのアルミナ浄水器。。


使い始めてから20Lを12バッチ、トータル240Lを処理してます。
で今の処理能力はどうかというと

2日廻しで、リン酸値ゼロになります。。
まだ、大丈夫なようです。
結構持ちますね。。
20バッチくらいまで逝けるかも。。
肝心の水槽のリン酸値はまた少し上昇気味。。

スキマーの調子も良いし、BPペレットも順調に減ってるんですけど。。
最近、ウールがなかなか目詰まりしなくなってるのは、何か関係があるのかな~
キューブ水槽は薬浴治療後は特に変化無いですね。。
あ、チャームの「ばくとさんど/パウダー」を1L足しました。
ネオンゴビーがライブロックの下に巣穴を掘ってます。


画像は一番ひどかった時のもの。
調子崩してたようで、ライブロックの影でじっとしてました。
今日ぐらいから活発さを取り戻し泳ぎ始めてます。
ポップアイもほぼ収まったようで一安心。。
水道水のリン酸を除去するためのアルミナ浄水器。。


使い始めてから20Lを12バッチ、トータル240Lを処理してます。
で今の処理能力はどうかというと

2日廻しで、リン酸値ゼロになります。。
まだ、大丈夫なようです。
結構持ちますね。。
20バッチくらいまで逝けるかも。。
肝心の水槽のリン酸値はまた少し上昇気味。。

スキマーの調子も良いし、BPペレットも順調に減ってるんですけど。。
最近、ウールがなかなか目詰まりしなくなってるのは、何か関係があるのかな~
キューブ水槽は薬浴治療後は特に変化無いですね。。
あ、チャームの「ばくとさんど/パウダー」を1L足しました。
ネオンゴビーがライブロックの下に巣穴を掘ってます。


ウチも以前、キンギョハナダイがポップアイになりましたよ。
やっぱり自然に治りましたね。
ハナダイはなりやすいのでしょうか??
アルミナ浄水器絶好調ですね。
リン酸はN(窒素)が不足すると下げ止まるようです。
この辺りのバランスがBPの難しさでしょうか?
アルミナは結構持ちますよね。
うちも、もう1年以上ですが能力に劣化はないです。
バートレットアンティアス、無事回復したようでよかったですねヽ( ´∀`)ノ
ポップアイは、以前ヤッコでなったのがいました・・・でも、今まで2例くらいしかないんです。
原因はよくわからないけど、水槽の状態がよくなるにつれてほとんど自然に治癒していました。
>ハナダイはなりやすいのでしょうか??
性格がおとなしくストレスが溜まりやすい子が罹るようにも思います。
>リン酸はN(窒素)が不足すると下げ止まるようです。
スキマーの調子も良いことだし、嫌気濾過止めてみようかな~
>この辺りのバランスがBPの難しさでしょうか?
最近、ZEObakの投与サボリ気味だったんですが、それも影響してるのかも知れませんね。
>うちも、もう1年以上ですが能力に劣化はないです。
思った以上に持ちそうなので、よかったですよ。。
これで、リン酸の持ち込みは防げるので、後は水槽内で発生したものをうまく処理できれば。。。
>バートレットアンティアス、無事回復したようでよかったですねヽ( ´∀`)ノ
心配しましたが、復調してくれて何よりです。。
>原因はよくわからないけど、水槽の状態がよくなるにつれてほとんど自然に治癒していました。
見た目が痛々しいですけど、結構放置で治るようですね。