goo blog サービス終了のお知らせ 

maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

水槽内の具合観察

2013-02-16 22:20:29 | aquarium
あまり変化無いですが、微妙に変わってきてる感じもあります。

ソフトコーラルが密集してきました。



3種類のカワラフサトサカとカタトサカが密集し、こんもりしてきました。。
似たような毒性なのか、お互いダメージを与えることは無いようです。


ライムグリーンのポリプの綺麗なフトトゲはベージュだったボディーが薄ピンクになって来ました。



ただ、隣のトガリシコロと接触した部分がやられちゃって、枝先が茶色くなってます・・・

一方、ロリロリだったアフリカンピグミーが少し成長して、ボスシリキ並みの大きさになってますね。


購入当初から調子がイマイチだったマルハナガタは、温白色のスポットを当ててるのですが、少しづつ肉付きが良くなってきています。
まだ骨格が見えているので、完全復活までは長そうですが・・・



オレンジの色も少し濃くなってきました。。

隣の小さなチヂミトサカは、シリキルリスズメにライブロックの隙間に落とされたり砂をかけられたりしていますが、しぶとく生き続けています。。
この以前の水槽でこのサイズまで小さくなってからは、消滅するわけでもなくずーとこの状態のままですね・・・


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



水温が上がらないと思ったら・・・

2013-02-16 04:17:49 | aquarium
27cmキューブの水温がキープできないと思ったら、勘違いしてました。。

100Wのヒーターを付けてるつもりが、50Wのものを付けててました・・・orz
今までずーっと100Wのヒーターを付けてると思ってました。。。

室温が15度くらいになる朝などは22℃くらいまで下がるので、なんでかな~と思ってましたが、適応水量が20L以下なのでギリギリですね。

注文当時の記憶を今思い起こせば、余裕のある100Wにするかギリギリの50Wにするか悩んだ覚えがありました。。

100Wのものはサイズが大きくて目立つし水量も18L程だし50Wでいいか・・・

こんな感じだった気がします。

しかしこのヒーター、説明書きにも書いてありましたが、どれだけ水温が低くてもON-OFFを繰り返しますね。。。
一定時間当たり2/3ぐらいしかヒーターがONにならない。
すなわち実質30Wクラスのヒーター相当の能力です。

これでは水温を維持できないのも当たり前ですね。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ