中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

防災訓練

2017年08月27日 17時48分31秒 | 日記

防災訓練

今日は僕が住む地域で防災訓練が実施されました 参加人員は25名でした

言わずとも参加者は殆んどの方は高齢者でした

 

ロウバイ

友人から戴いたロウバイの種子を播いてから

2年に成りますが今年の伸長には

目を見張るものが有ります 今年の春から今日までの枝の伸長は80-90cmにも成ります  こんなにも伸長する樹木は他に見た事が有りません

通常の伸長は20cm位の物ですから 驚き物です此れから

秋に成ったら更に伸びるのかもしれません?

来年の春には 何輪かの花が見る事が出来れは

良いのですが・・・・・

 

 

 

今日の君と僕への応援歌 YouTubeより

Emmylou Harris - Another Lonesome Morning


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福川雅治)
2017-08-27 19:03:22
今時分、防災訓練とは、珍しいですねー アッシが言うまでも無く、山間地での火災で一番怖いのは、山に飛び火することです。つい最近でも水窪で発生しましたが、市街地の火災と比べて悪条件が多い為、延焼範囲が広がります。その一方で地元に若い人が少ない為、消防団の継続すら危ぶまれております。アッシが、連日のように新聞に記事を投稿している理由は、ソコにあります。しかし浜松市の市政方針は、一向に変化が見られません。でも、今後もドンドン言うべきことは、訴えて行きます。ところで「満月ロウバイ」のタネで良かったらあげますよ。開花まで10年を要すると聴いていたので、いつも捨てておりました。
返信する

コメントを投稿