goo blog サービス終了のお知らせ 

中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

敗戦

2017年08月15日 18時40分31秒 | 日記

敗戦とはっきり言おう 

終戦記念日 等と言って誤魔化すのは止めよう

敗戦後72年に成ります 僕の年齢は73歳ですから

それは生まれて一年目の出来事です

小さい子供を二人抱えた 両親の苦労は並々ならぬものであったと思います

愚痴も言わずに私達子供たちは 愛情をいっぱいに育てくれました

その両親も感謝の気持ちを少しでも伝えられたらと

思って居ましたが 今はもうその両親も逝ってしまいその想いも

叶う事は有りません

其れでも 何よりも歳の順番に逝ったので 

両親の看取りが出来た事だと思います



今では戦後は終わったと 良く言われますが 

未だ未だ日本の役所の戦後処理は不十分で

これで終わったと言えるのだろうか? 戦地で犬猫同様に命を落としても埋葬はされずに 野積み状態の遺骨をテレビで見る事が

度々有り 辛い思いです それを見るにつけ戦後は未だだなって思うんです

慰安婦の問題も然りです 沖縄戦で民間人を見捨てたのも然りです広島・長崎の被爆者への保護は・保障問題 等々です

これで戦後処理は終わったと言うのは甚だ疑問に思うのです

国家は国民の生命と財産を守るのでは無かったのか?

考えさせられます

いずれも守ったとは言えない これれからも国民は何を信じて行けばいいのだろうか?

 

子孫に伝えて欲しい事

武器は持たないと伝えよう

忘れまい戦争の悲惨さを

伝えよう戦争の悲惨さを

 

 

長崎の鐘 藤山一郎


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春野山の楽校(旧シンフォニー)で (福川雅治)
2017-08-15 22:03:49
9月1(金)~3日までの3日間、イベント 「ラブ・フアーマーズ・カンファレンス」が、開催されます。横文字は、アッシも苦手なんですが、直訳すれば農民会議とでもいうのでしょうか?今回で3回目とのことですが、アッシも全く知らなくて初めて参加予定しております。詳しいことは、タイトルの、ラブ・・・・・・で検索願います。お誘い合わせてご参加を~との仰せです。
返信する
訂正 (福川雅治)
2017-08-15 23:27:42
旧シンフォニーではありませんでした <(_ _)> 「山の村」でした。
返信する
昔に帰りたーい (Mr・おしん)
2017-08-17 17:14:24
今マスコミでは連日、日照不足による野菜高騰が報道されております。Mrセニョールのところは、如何ですか?確か、昨年も今頃、同じような報道が流れていた記憶があります。と、いうより、過去十数年まさに自然に翻弄されているような感があります。このような状況に地球を追い込んでしまった犯人は、一体誰なんでしょう? 加えて生き残りを探る、猪、鹿、猿等達との共存?。更には、TPP問題。国内30%代の食料自給率、アベノミクス、否、世界は、この難局をどのように乗り切ってゆくのでしょうか?来月開催される 「春野山の楽校」でのイベントで、どのような話題が出るのか、注目です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。