goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

なんでだろうと思うこと

2010年07月26日 | 日記
<なんというのか、気になる公園。その3>

この公園はどちらかというと、城跡のような風情で、大きな木と石垣が見事です。
坂も結構きついのですが、住宅街に突然、山深い場所を散策しているような気分になれます。
様々な植物等が自生しているようで、自然好きな人にはお勧めかもしれません。
ただ、ぼうと良い気持ちで歩いていると、蚊に刺されないよう虫よけ対策が必要ですね。
夏休みの宿題に植物や、昆虫の観察をしたい子供達には、近くて良い所なのかもしれません。
立派な石垣と大木を見に行くだけでも、様々な興味がわくことと思います。

これで、3つ目の不思議。今日は2つの名前がある公園の不思議でした。
明日は4つ目の不思議を探して載せたいと思います。
では、また明日。

なんでだろうと思うこと

2010年07月26日 | 日記
<なんというのか、気になる公園。その2>

この東雲公園、かなり野趣豊かな公園なのですが、この公園の看板の裏には。
もう一つの公園の名前があるのです。写真をご覧下さい。
望月公園という名称が残っています。
この公園の云われはネット等で調べてみましたが良くわかりません。
望月公園から東雲公園へと所有者が変わり、名称が変更されたのでしょう。
しかし、看板を剥がすならちゃんと剥がすとか、今の看板を付ける際に何とかならなかったのか。
それとも、前の公園の名称に愛着が深く全て隠すのはためらわれたのか。
何ともいえませんね。
公園の写真は次を見て下さい。

なんでだろうと思うこと

2010年07月26日 | 日記
長い階段をのぼるとそこは、給水所だったの続きです。
この給水所のすぐ側に、何とも不思議な場所を見つけました。
今日はその不思議な所について書きます。

<なんというのか、気になる公園。その1>
その公園は気にしなければ、どうってことない公園だと思いますが、
気にするとなんだかすごく気になります。

まず写真を見て下さい。
ごくごく普通の公園の看板です。
しかしながら、これをよーくみてみると。
次に続く。

なんでだろうと思うこと

2010年07月23日 | 日記
<身近な階段。その先にあるものは。。。その4>

その柵の側に看板がありました。
給水所とのことです。
こんな高い所に給水所があったなんて知りませんでした。
平成6年11月に作られ、配水池の容量は20,000㎥もあります。
東京都水道局の管理下にあり、震災時においても市民の飲み水を確保することを可能とする給水所なのでした。
なんだろうと思って長い階段を登ってみれば、さらなる謎が、そこは巨大な給水所だったのです。
これで2つのなんだろうが解決しました。
来週もまたなんだろうと思うことを解決してみようと思います。
どうせだから、このシリーズで後5つなんでだろうと思う場所を探して報告したいと思います。
なぜなら、7不思議という感じでまとまりがいいからですよ。

もし、ご興味があればまた来週も見て下さいね。

良い週末をお過ごし下さい。

なんでだろうと思うこと

2010年07月23日 | 日記

<身近な階段。その先にあるものは。。。その3>

その頂上にあった施設とは、一見なんなのかさっぱり分からなかったのです。

ただ厳重に柵が施され、関係者以外は断じて入れないぞという雰囲気の場所でした。

なんだかさらに興味が湧いてきたので、柵の周りを歩くとすぐに、この施設の正体が判明しました。

その正体は看板に記されていました。


なんでだろうと思うこと

2010年07月23日 | 日記
<身近な階段。その先にあるものは。。。その2>
昨日の続きです。本当に暑い、大暑だけあって朝から暑い。
それでもこの身近な階段の秘密を知りたくて、死にかけながらも階段をのぼることにしました。
下から見上げるとこの階段、修行坂とか、男坂だとか名前が付いている由緒正しき急坂のような感じですが、特に名称はついて無いようです。
頂上にあるものはやはりそのような場所なのでしょうか。こんな急坂をぽつぽつと人が降りてきます。利用する人がいるわけなんですね。
何があるのか下からは何も見えません。これはやはりのぼるしかないようです。
さて、一段、一段階段を踏みしめながら、段数を数えてみました。なんと140段ありました。
頂上から歩いてきた階段を振り返ると写真のように街並みがきれいに見えます。
なんだかちょっとした山登りのような感じです。
しかし、山頂のような爽やかな風はなく、頂上も猛暑でした。
この頂上にあるのものは、意外な施設でした。
後編に続く

なんでだろうと思うこと

2010年07月22日 | 日記
なんでだろうと思うけど、わざわざ調べてみたりするのは面倒くさいけど気にはなっていることってありますよね。気になることを調べてすっきりしてみたいとは思うけど、なんだか外は猛暑だし。
そんな気持ちに鞭打ってなんだろうを解決してみようかなと思います。
まずは、身近なものからコツコツやってみようと思います。

<身近な階段。その先にあるものは。。。>
季節がら、かいだんの話でもしてみようと思います。(字が違いますが)
この階段の先は何があるのか気になります。でも、階段登るのはこの暑さだし。
体育会系の特訓じゃあるまいし、登るのは季節がらちょっと。。という気持ちに鞭打ちまくり登ってみようと思います。その先に得られるものは、何なのか。汗をかいたその先には何が。。。
明日に続く。