goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

Snorkmaiden

2012年07月09日 | 日記
Snorkmaiden?これはある有名なキャラクターの英名なんですが、わかりますか?
直訳だとスノークの少女、もう少し直すとスノーク家のお嬢さんと言うのでしょうか。

これは、ノンノンの名前です。ノンノンはムーミンと仲良しのガールフレンド。
さて、ノンノンとフローレンは兄弟?親戚?それとも何?
実は同一のキャラクターなんです。知ってる人も多いと思いますが、念のため。

スノークはこのキャラクターのお兄さん。お父さん、お母さんは原作にも出て来ないので不明。
ムーミンはムーミントロール族、そしてこちらはスノーク族。別の種族なんですね。

世界中で人気のあるムーミン。そのフィンランドのホームページはこちらです。

http://www.moomin.fi/eng/index.html
上のアドレスをコピーして検索して下さい。
そこには、ムーミンの世界が広がっています。

なるほどね

2012年07月03日 | 日記
このお花はなんだろう。見たことないお花なので調べてみました。
写真を良く見ると、おしべの形も何だかヘンテコな形。
実はこの植物の名は”時計草”と言うそうです。
キントラノオ目トケイソウ科トケイソウ属の蔓性低木。
学名:Passiflora caerulea(パッシフローラ・カエルレア、パッシフローラ・セルレア) 。
別名:パッションフラワー(Passion flower、受難の花)、パッシフローラ(Passiflora)、ジャノメソウ(蛇の目草)。
原産地:ブラジル、ペルーなど熱帯アメリカ 。
「アストロフェア」「デイダミオイデス」「デカロバ」「パッシフローラ」の4グループ(亜属)に分類されます。

時計草とは、雄しべと雌しべを針、花びらを文字盤に例えてこの名前があります。なるほどね。。。
また、英名のパッションフラワー、属名のパッシフローラは「キリスト受難の花」と言う意味だそうです。
理由の一例として、副花冠をキリストの頭上の茨、雄しべや雌しべを十字架などに見立て、花全体でキリストが
磔にされた姿に見えるからだそうです。花言葉は「聖なる愛」「宗教的情熱」。

日本には江戸時代の享保年間にきたそうです。
名前は草ですが、木なんですね。