goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

シーモンスター日記

2016年06月02日 | 日記
<三日目>

三日目でも、何も変化がない。

失敗したのかと思って、グラスの気泡状の物をよく見ていたら、

なんだか中の水に、ホコリが入ってしまったような。

よく見たら、動いているような。

これが、シーモンスターなのか。

写真の白い棒状のホコリみたいのが、たぶんシーモンスターだと思います。

このホコリ状の物が、グラスの中を横に移動したり、沈んでいるような動きをします。

グラスに着いた気泡を、卵だと思い込んでいたので、予想外の小ささ。

たぶん赤茶色の小さな、丸いホコリのような物が、卵なのでしょう。

シーモンスターは、あまりにも、小さな生き物でした。

孵化したのは、恐らく、20匹から30匹ぐらいでしょうか。

ミジンコを、想像して下さい。

それより、ちょっと小さいように思います。

孵化したらすぐに、餌を与えるよう説明されていたので、早速、つま楊枝の先端に水をつけ、

同梱されていた餌(粉状の餌なので、つま楊枝につく)をつけて、グラスの中の水に入れました。

食べてるのかどうかは、肉眼では確認できませんでした。

また、明日も報告します。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。