今回は叉焼(チャーシュー)に関して考えてみたいと思います。
叉焼(チャーシュー)は焼いて作るもの(焼き豚)と、煮て作るもの(煮豚)があります。
煮豚を作ってみました。
豚モモブロックまたは、豚バラブロックでも作れます。
簡単にできますよ。
1.豚バラブロックに胡椒と塩をふりかけます。
2.竹串でだいたい半分ぐらいまでささるような感じでブスブスと全体をむらなく刺します。
3.熱したフライパンに油を多めにひいて、2.のブロックを良く炒めます。
全部(肉の表面)に良く火を通して下さい。肉汁が逃げないようにするためです。
4.お鍋にお醤油と、お酒、カツオ出しの汁でブロックが3分の2ぐらいかくれるようにします。
5.玉ねぎ大1個をスライスし、おろした生姜(1個)の汁を4.の中に入れて強火で温めます。
6.5.の煮汁を強火で熱し、3.のブロックをお鍋の中に入れます。
20分ぐらい強めの火で焦げないように煮込みます。落としぶたをすると良いでしょう。
アルミホイールの真ん中を少し破いた落としぶたでかまいません。
7.弱めの火にし、両面を20分ずつつじっくりと煮込みます。
8.真ん中を切ってみて煮えていればできあがり。まだならもう少し煮込んでください。
思ったより簡単ですよ。
保存料や合成調味料を使っていないのでチャーシュー本来のおいしさがあります。
洋からしをつけるとまた美味しいものです。
叉焼(チャーシュー)は焼いて作るもの(焼き豚)と、煮て作るもの(煮豚)があります。
煮豚を作ってみました。
豚モモブロックまたは、豚バラブロックでも作れます。
簡単にできますよ。
1.豚バラブロックに胡椒と塩をふりかけます。
2.竹串でだいたい半分ぐらいまでささるような感じでブスブスと全体をむらなく刺します。
3.熱したフライパンに油を多めにひいて、2.のブロックを良く炒めます。
全部(肉の表面)に良く火を通して下さい。肉汁が逃げないようにするためです。
4.お鍋にお醤油と、お酒、カツオ出しの汁でブロックが3分の2ぐらいかくれるようにします。
5.玉ねぎ大1個をスライスし、おろした生姜(1個)の汁を4.の中に入れて強火で温めます。
6.5.の煮汁を強火で熱し、3.のブロックをお鍋の中に入れます。
20分ぐらい強めの火で焦げないように煮込みます。落としぶたをすると良いでしょう。
アルミホイールの真ん中を少し破いた落としぶたでかまいません。
7.弱めの火にし、両面を20分ずつつじっくりと煮込みます。
8.真ん中を切ってみて煮えていればできあがり。まだならもう少し煮込んでください。
思ったより簡単ですよ。
保存料や合成調味料を使っていないのでチャーシュー本来のおいしさがあります。
洋からしをつけるとまた美味しいものです。