goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

なんでだろうと思うこと

2010年07月29日 | 日記
<川? なのだろうか??? その3>

先程の写真は川下、今度の写真は川上(川ならばだけど)
川の意味がわからないと話にならないので調査します。
川とは、地上に降った雨などが集まり、海や湖に筋となって流れる水のことです。
生活排水のみが流れているのは、川ではないとういうことです。
よーく地図を見るとトンネルのようなものが川下にあります。
これを国土交通省、国土地理院のホームページを参照してみると
http://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h11-02-02tikanosuiro.htm
地下の水路という分類に入るようです。
ということは上流は???たぶん住宅地の中の地下水の湧いているところから
下流は地下に潜るということでしょう。
短いけど河川という扱いなんですね。
意外と地図を眺めてみるとこのような川の表記があることに気が付きます。
皆さんも自宅の周辺の地図を見ると見つかるかも知れませんよ。
では、明日。

なんでだろうと思うこと

2010年07月29日 | 日記
<川? なのだろうか??? その2>

今日は小雨で涼しくて助かります。
先程の地図の場所に歩いて行ってきました。
写真のようなものでした。
小川のような物を期待していましたが、雨水用の少し大きい物なのでしょうか?
なんだか想像した物とは違ってます。
川?なのか?
普通の地図には雨水用のU字管なんか記入してないと思う。ということは川なのか?
続く

なんでだろうと思うこと

2010年07月29日 | 日記
<川? なのだろうか??? その1>

不思議に思うことの6番目は、地図を見ていてなんだろうと思ったことです。
この地図良く見て下さい。
川らしい表示が住宅街の真ん中にあります。
また、長さも短いし、川上??川下???も、あるようなのです。
でも、よーく見ると他の場所にも、地図にこんな表示があるのです。
なんなのかな。湧水でも湧いているのか。小川になっているのか。
でも、川って源流があって海にまで流れるんじゃなかったんじゃないのかな。
ともかく、行ってみてきます。
続く