goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

チカ

2015年01月23日 | 日記
チカという魚を、知っていますか。

チカは、硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区側
原棘鰭上目サケ目キュウリウオ科ワカサギ属の魚で
Hypomesus japonicusのことです。

ワカサギと、チカは、良く似ていますが、
ワカサギは、海から汽水域、淡水でも生きていけるのに対して、
チカは、純海産種です。
三陸、陸奥湾、北海道沿岸で取れます。

チカの美味しい食べ方は、天ぷらより、フライが良いようです。

レシピは

材料

チカ  適量
小麦粉 適量
油   適量 フライパンでも可能
パン粉 適量
卵   1個

1. チカを軽く水洗いして、水気をペーパーナプキン等で取る。
2. ビニール袋にチカを入れて、小麦粉を入れ良くまぶす。
3. 2.のチカを、卵にくぐらせる。
4. 3.のチカに、パン粉をつける。
5. 約200度の油に入れてあげる。キツネ色になるまで、あげます。
6. お皿に盛りつけて、レモン汁をふりかけます。
7. お好みで、マヨネーズや、ソース、醤油をかけて下さい。

簡単なので、常連のノリピーも、是非やってみてください。

同じ調理法で、ワカサギや、シシャモでも、美味しく食べれますよ。

台風1号

2015年01月19日 | 日記


この画像は、Joint Typhoon Warning Center (JTWC) 、U.S. Navy web siteのものです。

現在、フィリピン沖で、中心気圧は1004hPa、今年の台風第1号が発生しました。

台風名は、MEKKHARA(メーカラー)、タイ語で雷の天使という意味だそうです。

数は少ないのですが、1月に、台風が発生することはあります。

本当に少ないのは、2月だったと思います。

今のところこの台風は、日本に影響がないものと思われます。

インフルエンザ予防

2015年01月16日 | 日記
国立感染症研究所の発表によりますと、インフルエンザが、大流行しているようです。
図は、同研究所が発表した物です。
詳しくは、下記をご参照ください。
インフルエンザ流行レベルマップ

同研究所によりますと、「国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、
直近の5週間(2014年第50週~2015年第2週)では、AH3亜型の検出割合が最も多く、
次いでB型、AH1pdm09の順となっている。」そうです。

日本地図が、ほとんど赤く警報状態だということです。

ワクチンを接種するのが、一番の予防策なのですが、下記のことをすればかなり、予防できます。

★マスクをしましょう。
インフルエンザの主な感染経路は、咳や、くしゃみによる飛沫感染です。
飛沫を浴びないようにすれば、インフルエンザに感染する機会は大きく減少します。
よく鼻を出して口だけマスクをしている人がいますが、それはマスクをしていることになりません。
マスクは、隙間があかないように、顔にしっかりとフィットさせて使用しましょう。
外出する時には、必ずマスクをするのが良いでしょう。

★外出後の手洗いとうがい
流水で、石鹸を用いた手洗いは、手指など体についたインフルエンザウイルスを、物理的に除去するために有効な方法です。
手洗いは、接触感染を感染経路とする感染症対策の基本です。
アルコール製剤による手指の殺菌も効果があります。

★適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。
室内では、加湿器などを用い、適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

★ 十分な休養と、バランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、十分な休養と、バランスのとれた栄養摂取を心がけましょう。

もし、感染したらすぐに病院に行きましょう。
治るまでは、人混みや、繁華街への外出を控え、無理をして学校や、職場等に行かないようにしましょう。

会社のホームページはこちらです。

暴風雪、高波警報

2015年01月06日 | 日記
今日は、これから天気が悪くなります。
気象庁は「暴風雪と高波に関する全般気象情報 第2号」を1月6日05時09分に発表しました。

天気図(気象庁の天気図です)を見てみますと、日本列島の上、縦方向に、低気圧が3つ並んでいます。
このような強い冬型の気圧配置の場合、暴風雪、高波が予想されます。

これから、日本海の低気圧に向かって暖かい空気が流れ込み、北日本から西
日本の広い範囲で雨が降る見込みだそうです。
積雪の多い日本海側では、特に警戒が必要です。

雪の降らない地方でも、風が吹きそうです。
今日は、早めに帰宅した方が良さそうです。

会社のホームページはこちらです。


明けまして、おめでとうございます。

2015年01月06日 | 日記


明けまして、おめでとうございます。
本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。

昨年は、31日まで海外と契約のため、バタバタしてましたが、無事終了。
ホッとして夕方帰宅、紅白見て、年越し蕎麦食べたら、2014年は終わりました。
新年の挨拶まわりをし、休みは、あっと言う間に終わり。
昨日から、仕事始めとなりました。

当社は、今年で7年目です。
お陰さまで、昨年も、数多くの海外企業と、日本の企業様との橋渡しをさせて頂きました。
当社は、日本の企業様からのご依頼で、海外企業の知的所有権の輸入販売契約、そして
その翻訳をすることがメインです。
今年は、新たに日本からの輸出にも、力を入れていきます。

また、DVDの企画、撮影、編集、量産まで、かなりこなすことが、できるようになりました。
ご協力頂いてる企業の皆さま、今年も宜しくお願い申し上げます。

今年は、昨年9月より開始しました、自社製品の模型開発にも、注力していきます。
当社独自のノウハウとを積み重ね、より良い製品の開発に注力して参ります。
何卒、宜しくご指導のほど、お願い申し上げます。

株式会社 ラスターテック