goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

なんでだろうと思うこと

2010年07月28日 | 日記
<このコンクリート。。。邪魔だよね。その3>

今は無き多摩御陵線の橋脚は時代の流れを感じさせます。
少し歩くと開かれた場所がありました。ここが御陵前駅のあったであろう場所のようです。
この駅のあったであろう場所から、橋脚のある場所を見てみるとなるほど、そこにレールがあったように、
軌道のように建物がないように見えます。
なんとなく地方のローカル電車が橋の上を走っていくのが見えるようです。
さて、不思議な大きな邪魔なコンクリートについて書きました。
七不思議にはネタがつきてきましたが、なんとか明日の原稿を探してみます。
では、また明日。

なんでだろうと思うこと

2010年07月28日 | 日記
<このコンクリート。。。邪魔だよね。その2>

この有名な橋脚。全く知らなかったので、いろいろ調べてみました。
1931年3月20日から1945年1月21日までの間、北野駅から御陵前駅まで約6Kmを電車が走っていました。
京王電気軌道株式会社が、大正天皇崩御により造成された多摩御陵への参拝者を運ぶために作られたそうです。
時代の変化と、交通事情の変化等の諸事情から廃線となりましたが、この橋脚が今はその歴史を残しています。
なるほど、そういう歴史を知ればこのコンクリートも威厳のある姿に見えてきます。
もう一本の橋脚です。
続く

なんでだろうと思うこと

2010年07月28日 | 日記
<このコンクリート。。。邪魔だよね。その1>

まずは写真を見て下さい。この大きな大きなコンクリートの塊。
邪魔そうですよね。何かの建造物が完成せずに放置されたのか。
それとも、崩壊してしまったあとなのか。
それにしても、邪魔そうです。
何だろうかと調べてみました。
実はこの大きなコンクリートは橋脚だったそうです。
この場所、意外と有名な所のようでした。
これは京王御陵線という廃線の橋脚なのでした。
続く