goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

月寒あんぱん

2011年08月25日 | 日記
「月寒(つきさむ)あんぱん」というあんぱんをご存知の方は、札幌にゆかりのある方でしょう。
懐かしいと思うなら、札幌に住んでいたことがあったり、友人や親戚がいる方かもしれませんね。
私も月寒小学校に通っていたことがありますので、本当に懐かしく思います。

あんぱんと言うよりは月餅のような皮です。中のあんこがあんぱんらしいおいしいあんこです。
取り寄せることができるので、ネットで注文してもらい、久々に懐かしい味を堪能しました。
昔は「こしあん」だけだったと思いますが、今は「かぼちゃあん」、「黒糖あん」、「抹茶あん」、
「黒胡麻あん」の5種類のセットがあります。
個人的なお勧めは「こしあん」、「かぼちゃあん」です。
是非、あんぱん好きの方なら味わって欲しい逸品です。
なんで札幌であんぱんなの?という方は月寒あんぱん本舗のHPをご覧下さい。
http://www.e-honma.co.jp/
なるほどということで。


東京アメッシュ

2011年08月25日 | 日記
東京アメッシュというのをご存知の方は多いと思います。
東京アメッシュってなに?という方のために説明します。
東京アメッシュは東京都下水道局が東京の街を雨から守るために作られたレーダー雨量計シス
テムです。

詳細は東京都下水道局のホームページをご覧下さい。
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ja/amesh/system.html

「レーダー雨量計システムは、その反射波の中から、山岳などにぶつかった不要な部分を除去し
降雨からの反射波だけを抽出する能力を持たせたもので、 探知した降雨の強さや分布状態を
計算機で算出し、これを下水道施設の運転管理に適したデータに加工して表示します。

東京アメッシュは、中央処理・配信処理装置を中心に、東京の2つのレーダー基地局(港レーダー,
稲城レーダー)と近隣自治体3つのレーダー、約150台の地上雨量計(下水道局, 建設局、近隣自
治体)、端末局から構成されています。 」
(東京都下水道局のホームページから原文を抜粋させて頂きました。)

5分毎に雨量を高精度に表示する素晴らしい能力を持っています。本当に素晴らしい機能です。
こと現在の東京の雨の状況を正確に把握したいなら、この東京アメッシュにかなう物はありません。
是非皆さんも活用下さい。
(東京都下水道局の方のご許可を得ていませんが、勝手に宣伝してます。)

この優れ物の東京アメッシュがちょっと変なので、ご報告します。

東京アメッシュの画像1は13:00

と同じ日の画像2は11:25分


これを見比べると画像2が正常な表示ですが、画像1は異常です。
避雷したとか、画像解析のエラーか何か不測の事態が起きたのか、このシステムにしては珍しく
富士山の辺りから円形にデータが解析されずに表示されてました。でも、このお陰で本当に
レーダーで測定しているんだって良くわかりますね。

雨の日も、風の日も、東京アメッシュを守ってる関係者の皆さん、これからも頑張って下さい。