
北海道石狩市の厚田漁港に行きました。
ここ厚田村の由来は、アイヌ語のアッタ(オヒョウニレの樹皮・採る)の意味だそうです。
オヒョウニレの樹皮は、アイヌの服飾原料・繊維として用いられたそうです。
この樹皮(靭皮)の繊維は強靭で、アイヌはこれでアットゥシという布(あるいは衣料)を織ったそうです。
厚田漁港は、今の時期なら、鮭が取れます。
漁港のそばで、食事をしました。
「お食事処 前浜」のお刺身丼定食です。

地元の魚介類が、とても新鮮なお刺身でした。
また、行ってみたいです。
「ラスターテック オリジナル 小動物頭蓋骨模型シリーズ、イヌ頭蓋骨模型」
「ネコ頭蓋骨模型」も、同時販売中!