常磐線の401系と103系 2010-05-18 11:23:52 | 旦那の写真 83年ごろ上野駅にて 関西在住の私には401系など交直流の近郊型電車のあずき色塗装や103系常磐線用のエメラルドグリーンの塗装は憧れで新鮮でした。
はくつる・ゆうづる 2010-05-17 09:41:14 | 旦那の写真 上野~青森を「はくつる」は東北線、「ゆうづる」は常磐線経由で結んだ寝台特急です。 写真は東北新幹線の上野開業前でまだまだ多くの在来線特急が残り常にどこかのホームで特急列車の姿を見ることが出来て並ぶことも珍しくはありませんでした。 時刻表で乗り場を調べて回る順番の計画を立てるのも楽しかったです。
183系「踊り子」 2010-05-13 16:59:31 | 旦那の写真 1983年、東京駅にて。 「踊り子」号は、ほとんどが185系になっていましたが1部に183系を使用した列車が残ってました。設備的にはこちらのほうが特急車として上等でしたが新型と言うだけで185系の方が注目されていたようです。 85年東北新幹線の上野開業により「リレー号」使用されていた185系が任を解かれ「踊り子」に回ってきたため183系の定期列車での使用は終了しました。
201系中央線 2010-05-12 17:56:46 | 旦那の写真 先ごろ中央線での運用が終了した201系のデビュー間もない83年東京駅での1コマです。 国鉄時代に長く生産が続いた103系から「省エネ電車」としてデビューした201系は中身も外観も大きく変わり素人目にも新しい電車だと解りました。 後に前面に取り付けられたアンドン?やスカートないオリジナルの外観をご覧下さい。
お座敷列車「江戸」 2010-05-11 16:00:39 | 旦那の写真 1998,12,4 磐越西線会津若松にて 国鉄東京南鉄道管理局所属のジョイフルトレインでそのままJR東日本に引継ぎ。 先に登場した「サロンエクスプレス東京」が洋風ならこちらは和風で「江戸」と名づけられたお座敷列車でした。 「サロンエクスプレス東京」が後に和風に改造され「ゆとり」に「江戸」は一足先の2000年に引退しました。 一緒に写る455系磐越西線色も過去帖入りに。
カートレイン名古屋 2010-05-10 09:08:51 | 旦那の写真 1987,8,5 大阪駅にて 目的地へマイカーと一緒に列車に乗って行けるのが「カートレイン」です。 カートレイン名古屋はユーロライナーの客車に乗客が、塗装をユーロライナーに合わせた貨車のマニ44に車をのせ愛知県の熱田駅と福岡県の東小倉駅の間を結んでいました。 他にもいろんなルートの列車がありましたが現在は全てなくなりました。
雪つばめ 2010-05-09 08:30:51 | 旦那の写真 1998,1,24 鹿児島本線(現・肥薩オレンジ鉄道)西方付近にて 吹雪の為視界不良の中、ライトが片方切れてる悪条件の写真ですが、撮影地は現在肥薩オレンジ鉄道に転換され特急列車が走らなくなった区間にある名撮影地点です。 この頃の787系「つばめ」の名前と共にデビュー!ビュッフェ車を連結し鹿児島まで走り抜けていましたが九州新幹線の部分開業で運転区間も編成も短くなり、来年は九州新幹線の全線開業がせまり787系の去就が気になります。
赤い「みどり」? 2010-05-08 08:57:09 | 旦那の写真 1991,4,2 博多駅にて JRに変わり九州では「かもめ」から485系特急電車が真っ赤に塗り替えられました。 「かもめ」と連結し同じ車両を使ったいた「みどり」も真っ赤になりました。 「みどり」なのに「あか」とはややこしいですが統一感を優先したのでしょうか? 後に「きりしま」では緑色に塗った車両も登場しましたが・・・。
475系旧北陸色 2010-05-07 08:55:42 | 旦那の写真 1987,12,30 北陸本線長浜駅付近にて 急行列車の廃止で普通列車に使われだした頃、北陸地区では塗装が赤地に白のラインに変わりました。 JRになると白地に青のラインに、最近ではコスト削減の為か青色1色で登場しました。