goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

はじめての栗の渋皮煮

2012年10月07日 17時35分08秒 | 日記
産直市場で栗を購入


350円でした





圧力鍋で30秒
皮が剥きやすくなるというのでやってみました


そのあと
重曹を入れるはずだけど
重曹が無かったので
ベーキングパウダーで
2回茹でこぼしをして
渋皮を綺麗に綺麗に歯ブラシを使って取りました




ここまでの作業の写真が無いのですが
この工程が大変なのね

                

傷をつけないようにと書いてあったけど
皮をむくときに一部失敗したのとかあって
皮が剥けたものも一緒に入れて
お砂糖大量投入

皮を剥いた状態で
550g以上あったことを考えると
600gで350円って感じかな

                

水を入れずにお砂糖だけで煮詰めて
そこにブランデーをジャブジャブッと入れたので
かなり洋酒の効いた
マロングラッセの手前のような
栗の渋皮煮の出来上がりです


なかなかうまくできました


                


と言っても
こんなのもあります

皮を剥くときに穴が開くと
こんな風にめくれてくるのね
ものすごくデリケートなもので
そのところ
大変だけど
だからこそ綺麗に作れると
感慨ひとしおです

                

これはこのシーズン中に
もう一度作ろうかな


                


ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックマーケットに行って

2012年10月07日 06時00分02秒 | 日記
昨日
毎週土曜日に開かれる
オーガニックマーケットに行ってみました


写真は
そこで売っていた揚げ物屋さんの
魚のフライ


4種類あったので
1つずつ全部買っちゃった



野菜とかお米とか
そういうものだけでは無くて
珈琲屋さんとか
パン屋さん
おむすびを売ってたり

雑貨など
いろいろあって
紙芝居を読んでいるところもあった



高知の日曜市とは
全く違う雰囲気で
こだわりを持っている人の集まりで
ちょっとおしゃれな
そんなマーケットでした



食べるコーナーも多かったので
何かを食べに行くことを目標にして
行くのも楽しいかもしれない


こだわりのパンを売っているお店が
いくつかあって
買ってみたい気持ちも盛り上がるけど
毎日バゲットを焼いている今の自分の場合
消費しきれないと思って
眺めるだけにしました




そうそう
はちみつを扱っているお店が多い印象もあったな




これからは
ときどき行ってみよう








ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする