goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

”iPhoneで最もいらつくことトップ10”ってのを読んだ♪ !updated!

2008-07-31 | Mac


本文を読んでみる♪

最もって書いてあるのに、10個もあってその信憑性が疑われる。。なんちゃって。。(;^_^A
でもまぁ面白そうだから解析していこう♪

1. 恐ろしく短いバッテリー持続時間
 3Gを使ったウェブの閲覧で200分しかもたない。
 →なぁ~んだ、私のiPod(3rdGene)は、音楽を聴くだけで新品当時で6時間しかもたなかったんだぞぉ~♪
  今なんてどのくらいなんだろう??連続で音楽を聴いたらせいぜい2時間くらいかなぁ。
  かれこれ使い始めてから6~7年くらい経ってる。
→充電器の所持は当然ですよ♪
 っていうか、外でそんなに数時間もアクセスするかい?今時、そこかしこにネットカフェあるでしょう。
 アップルストアに行けば無料だよ。
 マクドに行けばケータイもPCもなんでも充電できちゃうよ♪

2. Bluetoothでデータ転送ができない
 →そんなの使わなきゃいい。。
3. 『Outlook』との同期サポートが不完全
 →そんなマイクロソフトのツールなんて同期する必要ないんだもん

4. カットアンドペースト不可
 説明不要(この機能は近日中に実装されるらしい)。
 →うんうん、これはあった方が良いと思う。最初にMacが持っていた便利な機能なんだもんね
5. カメラの機能不足
 iPhoneについているのは、お粗末な2メガピクセルのカメラだ。せめてフラッシュだけでも搭載してほしい。
 →2メガもあれば十分でしょ♪ そんなに写真なんて撮らないよ。
6. データのダウンロードマネージャが搭載されていない
 自分がどれだけダウンロードしているかを教えてくれるダウンロード・マネージャをAranez氏は望んでいる。
 →へぇ~♪ まぁこれもあった方が良いのかなぁ。そんなにAppStoreのダウンロード程度なら必要ないとも思うんだけど。。何か使い方を間違えていないかなぁ。。端末じゃないと思う。iPoneは。。ケータイケータイ♪
7. 音声ダイヤル機能がない
 なんと、iPhoneほどのハイテク機器に、まだ音声ダイヤル機能がない(近日中に搭載される可能性がある)。
 →こんなの周りにいる人がうるさがるだけ、全く必要なしだよなぁ。
  指先でタッチしてスクロールしてタップするだけなのに。。どこまで自分勝手な。。要求。。
8. スクリーン側にカメラがない
 これがあればビデオ会議に便利なのだが(ただし、バッテリー持続時間はますます短くなるだろう)。
 →ビデオ会議なんて専門のツールを使いなさい!
9. 手書き認識機能がない
 iPhoneはタッチスクリーンで制御するというのに、なぜ手書き認識機能が付いていないのだろうか?(中国語版では認識可能なので、そのうち英語版にも登場するかも?)
 →いるかなぁ。。??ケータイだよケータイ♪
10. GPSソフトによる本物のナビゲーション機能がない
 iPhone 3GのGPSは、2次元の地図に現在地を示すピンが表示されるというものであり、現在入手できる多くのGPS機器のような、移動するにしたがって方向が変わる本物のナビゲーションではない(まもなく変更される模様)。
 →場所さえ分かればあまり必要ないと思うんだけど。。この人迷子になりやすいのかなぁ。。v(^。^)

私が疑う事柄。。
 充電池がダメになったらどうするか。
 →修理交換ってことで2,3日ショップにお預け! と言う話しがあるんだけど、
  これはバッテリー交換はアップルのプロじゃないと交換できないってことになっているんで
  ソフトバンクショップで対応できないだろうって推測らしい。
 ケータイを2,3日取り上げられるとそりゃ困る!
 ホントのところはどうなんだろうか??
 ショップに行って聞いてみようかなぁ。。でも、バッテリーがダメになるのは数年先だよね。


最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あうとるっく (ふじこ)
2008-08-01 18:31:04
久しぶりです。
Outlookと同期するですかぁ。
ふむ。
返信する
こんばんは (wbk)
2008-08-01 19:44:39
そうざんす♪同期するでがす
 でも、契約料がお高いざんす。
 バッテリーがダメになったときの交換が不便です。
 修理って事になっちゃうみたい♪(2,3日おあずけ:ホントかなぁ。。)
 
 こっちは当然ながら日中暑い、夕方は風が出て涼しいです。
 今週初め当たりが一番暑かったような気がしてます。
 そちらはいかがですか?
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。