goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

インナーイヤーヘッドフォン その3

2009-02-15 | Goods
さて、次はですねぇ。
 アップルの新しいリモコン付きのインイヤーヘッドフォン♪
 私がこれは♪ と思って注目していた物です。
 内部構造はかなり評価できる物らしいのですが、ここまで来るとオーディオの世界なので
 ちょっとコメントは控えますが。
 ユーザーの立場から単に音、低域から高域まで、どんな風に聞こえるのか?ってところで評価します。



その前に、アップルストア銀座でちょっと高価な物だったので、
 対象外だったのですが、どんな音を出すかに興味があったので試聴の結果を書いておきます。
では左から、
 これはNikeが出しているものです。これ装着大変だった。ヘッドフォン本体と耳欠け部分が自在に回転するので
 1人だと上手く耳に掛からなかったんですよ。ま、慣れれば違うでしょうが。
 やっぱりストアのお姉さんに手伝って貰いました。
 で、肝心な音はどうかというと、耳にフィットするところは従来のオープンな物と変わらないので、
 普通に聞こえます。低域から高域までフラットです。低域の重厚感は当然ありません。いわゆる軽い音です。
 Nikeってこともあって、ジョギングしながらってことで外れなきゃいい♪ 
 よそのメーカーに作ってもらっているのでしょう。OEM供給して貰ってるって事ね。
 
中央、これは名だたるオーディオメーカー、Shureの物です。
 もともとレコードプレーヤーのスタイラスのメーカー。
 ちと古いのですが、E2Cってのでかなり話題になってたものです。
 でも1万数千円~2万円する代物です。私には手が届きません。
 というか、これブランド名を買うだけみたいな感じになっていまして。。
 他でいくらでも同じ音質を出す国産の安いヘッドフォンがあるので買いませんけどね。v(^。^)
 音は低域もしっかり出てました。でも私のYAMAHAの方が良かったです。(やっぱりなぁ~♪)

そして右、
 これはアップルから最近発売された、低域音と高域音それぞれに対応するドライバーを持つ
 かなりマニアックな構造の物です。
 1万円を切る価格にしたのはかなり頑張ってくれましたね。
 通常1ユニットで1万円くらいするくらいの技術だそうです。
 でも、やっぱり低音は私には不満でした。
 音はしっかりクリアに分離できているのですけど、重厚音は出せていません。
 当然iPodとの相性が良くて、再生などの操作が手元でできるというメリットを重視する人には
 純正品は最高なものでしょう。iPhoneならマイク機能も活かせるし。
 
 私はYAMAHAのイヤフォンがあるので。。。(;^_^A 
 今のところどのオーディメーカーのイヤフォン、ヘッドフォン(インイヤータイプ)も満足いけてません。

 そうそう最近は、そう言えば、ケータイについてきたSample品はどうなんだろう??
 確かSonyのだったような。。と、
 机の隅っこに埋もれていたのを引っ張り出してきて、PSPに付属のイヤフォン同様の
 ちょいと三角な形状(耳の内側ですべらない構造)のイヤフォンで聞いてます。
 これは耳への装着性もさることながら、音域もかなり広く、低音もしっかり出るんです。
 au携帯を持っている人なら、おそらく付属しているのではないかと思います。
 写真はこれです。

 ほらね、本体は円形じゃなくて少し三角っぽいでしょ♪これが耳にフィットする構造なんですよ。
 よく考えてある。
(私はこれ考えていたんですよ、実は。。そしたらもうSonyさんから出ていた。
 やっぱり必要になれば誰でも同じようなことを考える物だと思いました。)

 50cmと短いので、胸ポケットのiPodを入れて聞くのなら良いのですが、
 そうじゃない場合は、延長コードを購入するのが良いかもです。


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。