毎年夏になると、カブトムシやクワガタとの出会いと別れがある。(笑)
お隣のボルゾイ、エリザベスちゃんのパパが拾ってきて下さったカブトムシの後、犬散歩中に見かけた雌のカブトムシを捕獲。雄と雌の二匹で飼育していたが、ここに来て、鳥の食べ残した兜の残骸を見ることも少なくなった。

カブトムシがやってきた頃

餌を抱えて食べる雄
雌を飼育籠にいれた途端、
興味を持つ雄と、

餌ゼリーに頭を突っ込み離れない雌
カブトムシってお腹を空かせているのね。
よだれを垂らして狙うヴァレンシア

バグズキラーとしては放っておくわけがない。
雌は土中に卵を産むのだそう。来年も衣笠山のカブトムシを見るためには、そろそろ離してあげないとね。お産が始まる前に...。
いつもなら、
♪お腰につけたボブ団子♪であるが、この日はカブトムシを入れ...

なるべく山の中の街燈がないところへ


早くお行き
二匹とも、紙袋からなかなか出ないため、振り落としてあげました。

鳥に食べられるんじゃないよ。
街燈の方へ行ったらダメだよ。
お産、頑張るんだよ。
と、さよならをしました。また来年....。
お隣のボルゾイ、エリザベスちゃんのパパが拾ってきて下さったカブトムシの後、犬散歩中に見かけた雌のカブトムシを捕獲。雄と雌の二匹で飼育していたが、ここに来て、鳥の食べ残した兜の残骸を見ることも少なくなった。

カブトムシがやってきた頃

餌を抱えて食べる雄
雌を飼育籠にいれた途端、
興味を持つ雄と、

餌ゼリーに頭を突っ込み離れない雌
カブトムシってお腹を空かせているのね。
よだれを垂らして狙うヴァレンシア

バグズキラーとしては放っておくわけがない。
雌は土中に卵を産むのだそう。来年も衣笠山のカブトムシを見るためには、そろそろ離してあげないとね。お産が始まる前に...。
いつもなら、
♪お腰につけたボブ団子♪であるが、この日はカブトムシを入れ...

なるべく山の中の街燈がないところへ


早くお行き
二匹とも、紙袋からなかなか出ないため、振り落としてあげました。

鳥に食べられるんじゃないよ。
街燈の方へ行ったらダメだよ。
お産、頑張るんだよ。
と、さよならをしました。また来年....。