衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

要介護4レベル

2021-10-31 03:04:14 | アジソン病

昨日は月に一度の通院日。

今までの場所のすぐ裏に、新しく建てられた動物病院での初受診日となりました。

名前も今までのやまなか動物病院から「よこすか犬と猫の病院」へと変わりました。駐車場も待合室も広くて快適、我家のような大型犬連れでも遠慮なしに待つことができます。

 

さて、ボブの今月の血液検査結果も先月とほぼ同じ。お薬のコントロールはできているようです。

一方、血液検査では測れぬ身体の機能の衰えは徐々に進行していて、筋肉もますます薄くなり、24キロあった体重は今や18キロ台。少し認知も入ってきているようです。壁に向かって吠え続けたり、昼夜逆転したり。ひどいときは夜中に一時間おきに起こされる。

けれども体調が良いときは一人で立てることもあり、支えていれば少し歩けます。

 

車で衣笠山へ

 

事前に拾っておいた好物ドングリの袴をそっと置く

 

排泄のコントロールはほぼ出来なくなっています。パッドを外すとポタポタとオシッコが出てくるし、排便は押し出されるように日に何度か出てしまう。

けれどもこのような状況でも悪戯心はまだまだ健在。

気に入らないことがあったり、または腹が減ったとばかりに、鼻先でフードボールスタンドをひっくり返したりもする。

 

まるでドラマの中のちゃぶ台をひっくり返すオヤジ

 

これを日に何度かやられて、飲み水がこぼれること数回。

身体のどこの骨もわかるほどガリガリに痩せてしまったけれど、食欲と悪戯心があるうちはまだまだ大丈夫ね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね😄

2021-10-22 18:02:00 | 衣笠山
朝の一番散歩はイレギュラーを除き5時。
この時期は帰路になると、日の出前の空のコントラストを楽しめます。

一昨日の朝


昨日の朝

そして昨夜半からは冷たい雨。
数日前、エアコンの冷房を効かせていたリビングは、ある日を境にいきなり床暖のスイッチが入りました。😅
このような年は珍しいかな。

でも犬達にはちょうど良い気温の季節。休みの日はEセターズと、気付けば三時間近くも衣笠山の秋を楽しんでいます。

このところは桜道上部でジンジャーが良い香りを放ち、大きなアケビの実が落ちていたり、竜胆が出てきていないかチェックしたり。

忙しい日々の中でほんのひととき、里山での心地良い時間を犬達と共有しています。




ジンジャー

クサギ


イヌヤマハッカだったかな😅

スノウが口にしてすぐに放り出した中身のないアケビ


すぐ近くにもこんなに大きなアケビがたくさん。中身はリスが食べたかな。
ヴァレンシアがこの殻をかじってはペッペを繰り返していました。😄




何という花かな?ハギの仲間かな…それともまた忘れてるかな???😅


ノダケ

ワレモコウ


一面セイタカアワダチソウの真中にススキのコロニー。素敵な秋の風景の一つ。


トトロの傘かな?
クワズイモの大きな葉

あとは竜胆やカシワバハグマ等が待ち遠しい今日この頃。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちワン

2021-10-13 23:09:00 | 
犬散歩で訪れる衣笠山公園内では、ワンコにもしばしば遭遇。
 
最近は保護犬を迎えた飼主が少なくないことに気付きます。💕
この日は、地元の保護団体KDP(神奈川ドッグプロテクション)からビーグル犬samoted君を迎えたパパ様にお会いしました。
 


ダンディなイメージのパパ様でしたが、お茶目感たっぷりなポーズ。
 
とても優しい眼差しの samoted君はビーグルだから散歩中もクン活するのかな?


美人のママ様も一緒のお散歩。撮影に足を止め、しばしお付き合い頂き有難うございました。 
 
そしてこちらは近くの施設で飼育されている丸心ちゃん。やはり元保護犬で我家の犬達とほぼ同じぐらいの年齢。マーキング大魔王でもある丸心ちゃんのペースに合わせた職員さん達のお散歩で、本能も満たされとても幸せに暮らしています。
ますます穏やかな笑顔💕
 
そして最近会うようになったゼロ君。リードはカラーとハーネス、そして直接首に巻きつけるスリップリードの3本を使用。

ゼロ君は元野犬。
人間を怖がる元野犬は、慣れるまでにも時間がかかり、隙あらば逸走。飼育には細心の注意をされています。
 
こちらはいつもとても穏やかなしおりちゃん。なのに会えばウチのイヌドモが吠えまくりで申し訳なく。😢
しおりちゃんも元保護犬。


スノウは興味津津😄
 
もちろん元保護犬である我家の犬達も毎日楽しくお散歩です。
 
泥んこヴァレンシア

リンゴ見つけたスノウ

恍惚の犬ボブ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンシアおばあちゃん

2021-10-03 02:33:42 | 
2009年の9月中頃にCACIから我家に来て12年。初めて会った時に心に通じるものを感じた。

現在推定年齢14〜15歳のヴァレンシア。




酪農学園大学の動物薬教育研究センター掲載の犬の年齢を人に換算する新たな計算式によると、ヴァレンシアは大型犬計算だと103歳以上ということになる。😱



確かに耳は遠くなったし、目も鼻も効きが低下。

なので最近は以前よりさらに甲高い声で吠えたり💦、薄暗い場所を怖がったり、食事支度中の音や匂いに気付かずキッチン入口で大騒ぎしなくなったり、パニックで大暴れだった雷様来訪時も稲光に気付かなければ、ほぼ反応しなくなった。😄

散歩後に水浴びしたくなるほどエネルギッシュに動かなくもなったので、今夏は漬物容器での洗顔も数える程。



けれどもお世話係ぶりはさらに年季が入りました。😄

散歩に出ると悟り、スノウがまだソファーにいると目の前に行き「早く来なさいよ!」と吠え続けたり、ボブがリビングに地雷💩落としたときは「ボブがやってるよ、臭いよ〜!」と教えてくれたり、食事の支度に気付いてしまった時は、「早くしろと一緒に吠えましょうよ」とボブを呼びに行ったり。😆

このところは腎臓を患い通院中ではあるけれど、たくさん長生きしてよね。



秋はなぜかイヌドモが我家に来た季節。一頭ずつお祝いするなど特に何かする習慣はないけれど、これからも毎日衣笠山でコジュケイや蛇やトカゲを探したり、季節の味覚を楽しんでいこう。

ところでついでに😄、我家で以前一時お預かりしていたパグズも秋が記念日。最近の画像や動画が送られてきた。バディは先日うちの子記念日、ジェリーはお誕生日。


ジェリーとバディ

そして犬のための手作りプレートが凄い。💕

そんなに大きいのはあげちゃダメという声も入っていた。😄

もうハロウィンなのね。

前庭疾患と闘っているジェリー、パンプキンパッチにて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート