衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

大晦日

2017-12-31 10:26:15 | 

とうとう大晦日を迎え...。

訪問下さった皆さま、今年もお付き合い下さり有難うございました。

 

 

皆勝手な方を向いているが...

 

新しい年は居眠りせずに、少しはまともな文章を綴ることを目標にいたします。

 

 

今朝、衣笠神社では初詣客を迎える為の準備が始まっていました。

 

 

衣笠山も新年の準備万端。

 

 

近所の施設で飼われているまるこちゃんにも会えて...

 

 

このような笑顔で走りってくれた、うれしい朝のひとときでした。

 

まるこ~

 

さて、今日は残りのお掃除を頑張って仕上げ、衣笠神社へ初詣へ行く予定です。

皆さまも良いお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな問題

2017-12-30 01:04:52 | 

スノウは日々をリビングで共に過ごし、術後の体力はすっかりと回復しています。

 

私の傍らで甘えっ子ちゃん

 

外ではヴァレンシアと一緒に、高い柵の中にいるらしい猫探しをするほどに...

 

 

ところで先日、去勢手術でお世話になった獣医から、スノウの歯についてもお話を頂きました。

殆どの歯で歯髄が飛び出ている状態なのだそう。

噛みあわせの際は相当痛いはずであると。

スノウの歯は犬歯以外、上下顎の殆どがひどく摩耗していました。そしてまたその一部は鋭利な刃物のように先端が鋭くなっているものもあり、歯の切端部の真中は確かに茶色いものが見えていました。

まさかそれが歯髄だとは気付かず....。

 

保護前の飢えていた頃に空腹の余り、犬舎の檻を齧って脱出を図ろうとしていたのでしょうか。

 

先日の菜の花の葉っぱを食べたときの画像はちょうど口の中が見えています。

 

下顎の犬歯共に歯髄が見えている

 

歯の治療が可能な動物病院は横々道路日野インター近くにあります。

しかし現在、私や家族がそれぞれ通院中であることから、時間のかからぬ市内で探してみたところ、なんとボブが白内障でお世話になっている動物病院で、状況により治療が可能であるとのこと。

まずは年明けに診て頂くことになりました。

 

今年は自分や家族も含め、病院通いの忙しい年でした。

正月明けはスノウの抜糸もあり、家族皆揃って年越し通院

 

それにしても、噛むと痛いとは気付かず、鹿の骨やナイラボーンを与えたりして可哀想なことをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2017-12-28 13:23:57 | 

今朝の一番散歩はいつものように5時過ぎのまだ暗い桜道を往復。

手がかじかむ程寒く、最低気温は横浜が0.2度、三浦が0.9度。横須賀市はその中間ぐらいだったのでしょうかね。

その後、9時頃から衣笠山へ運動散歩に出かけました。

 

陽射しがたっぷりで気温も上昇、ぽかぽかと心地良いものの土面の足元はガチガチに凍ったまま。

 

 

霜柱も発達していました。

 

 

それなのに、展望台のある広場では、もう菜の花が咲いています。

菜の花の葉を食べてしまうボブを係留、撮影するためにEセターズのみ連れて花壇近くへ。

 

 

ところがスノウの様子がおかしい。

 

この含みある笑顔は...

 

ohhh..... そしてお前もか、ブルトゥス

 

うまそうやなぁ

 

昨年まではスノウは食べなかったのですが....

 

管理人さん、ごめんなさい。

今年もウチの犬がさっそくやってしまいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ている時間多し

2017-12-27 15:20:21 | 

頭の大きさと首の細さのバランスが取れず、エリザベスカラーのサイズフィットするものがなく、傷舐め防止として家の中でもマズルガードを装着しているスノウ。

私が休みに入ったので、様子観察のために退院後は犬部屋へは連れていかずリビングで過ごしています。

 

手術後、寝ている時間がとても多くなりました。

 

 

それは当然ですね。

睾丸を摘出したというだけではなく、今まで雄として長く生きてきた身体の中に大きな変化が生じたのですから。

今朝は術後5日を越えたため、家の中でもマズルガードを外してあげました。

 

普段なら、私が動けばすぐに反応、ストーカー業を始めるのですが、私がこうして綴っている間も、席を立っても熟睡しています。

 

 

でもひとたび外へ出れば、いつものスノウ。

 

 

今朝は鳩を見つけ、立つことさえ困難な急斜面を降りる勢いでした。

 

 

新年を迎える頃には、もっと元気になれるかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルボ発生

2017-12-25 17:38:37 | 

横須賀市内にパルボ発生したとの確かな情報が入ってきています。

パルボは感染力が強く、死亡率も高い犬の伝染病です。

菌が生体から離れ糞尿や草地などに紛れ、一年以上は生きているそうです。消毒は塩素系など特定の薬剤しか効果はありません。

混合ワクチン接種されていない犬、特に子犬はご注意ください。

 

さて、去勢手術後のスノウは室内では寝る時間がとても多いものの、ひとたび外へ出るととても元気です。

傷口への舐め防止のためエリザベスカラーをしたいところでしたが、首回りが細すぎて、カラーの口径と頭の大きさが合わず。


そのため室内においては、そのままで水も飲めるマズルガードを装着。朝の軽い散歩にも念のために装着して行きました。

 

装着時は嫌がらず素直

 

が、やはり呼吸が辛そうであったため、散歩時は外すことに。

 

 

この日は用事ついでの、フェリーが見える場所での散歩をする機会がありました。

 

群れで回遊する小さな魚の波打つ影に興味津津

 

あら?東京湾フェリーが...

 

 

可愛らしい犬のペイントが施されていました。

 

新たな干支にちなみ?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート