LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

「鹿児島紹介2024_067 姶良郡湧水町 八幡大地獄」2024/06/10

2024年06月10日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。さすが梅雨入り、今日は雲に覆われて桜島は見えません。
昨日は実家に帰ったのですが午後から晴れて庭仕事が出来ました。梅雨とは言え連日雨が降るわけではないですよね。我が家の花の苗を持って行って植えましたが、雨で花が育つかもしれません。

さて、今日ご紹介するのは前回紹介した霧島アートの森美術館からも近くにある、「八幡大地獄」栗野岳温泉の裏手にあります。栗野岳温泉は内湯24H入浴OKの温泉ファンに人気の高い宿で泥湯や蒸し風呂など、本格的かつ個性的な温泉が楽しめたのですが、2021年の12月いっぱいで休館になってしまいました。栗野岳温泉の歴史は古く、約280年前創業、明治9年(1876年)には西郷隆盛が約1ヶ月間、温泉と狩猟を楽しんだ地とのこと、残念です。入口に栗野岳温泉があったので、裏手にある八幡大地獄に行けるか確認していませんが、別府をさしおいて九州一の噴気孔だそうです。簡単には見られないし、あちこち危険!進入禁止って書かれているし・・・本当にやばそうな雰囲気もあるので~地獄を実感できる秘境と言って良いでしょうね。出かけてみる価値がありそうですが。
-姶良郡湧水町木場6357
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「鹿児島紹介2024_066 姶良... | トップ | 「鹿児島紹介2024_068 姶良... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【桜島】」カテゴリの最新記事