今回の受付機器(問い合わせ)や、問い合わせで
少し 思うところがある。
それも 特に WADIA6。
WADIA6については
OHの段階で、
何度もコンデンサの付け替えをしないために
Blue化やLTD化の一部を施工します。
その原因が・・・これ。
今回の作業で手こずったのがD/Aアナログ基板の部品交換です。
どこもかしこも半田吸い取りポンプを当てるだけでスルーホールのランドが取 . . . 本文を読む
黙っているべきか
しゃべるべきか・・・
ある事実を認識されず
間違った手法を公開しているブログに遭遇してしまった。
黙っていれば、本人は、嫌な言い方だが
自業自得で終わるが・・・
それを真似してしまった人がえらい事になる。
都度都度、代理は常連さんの
ーもうしわけないー
失敗談を書く。
その裏側は、本人に間違いにきずいてほしいという思いもあるが
. . . 本文を読む
アクセスされてきているアドレスを逆にひいてみると
サイテーション プリアンプ 回路図 製作
と、いうロゴで検索されているのが判る。
で、代理の所に飛び込んでいらしたのだろうけど
その代理の記事紹介の下に回答があるwww
憧れのAudio アンプ
今回は山手サービス所有ハーマンカードンのサイテーション2の回路を使ったレプリカの紹介です。 製作は4年位前 . . . 本文を読む
手直しをしなければいけないと、ぐずぐず、しているうちに
御大から、クレームがはいりました。
「あの~~~。MY・AUDIOなんですが、
この間揚げた、サイテーション真空管アンプは、
MY・AUDIOにいつ、いれてもらえるんでしょうか?」
先をこされてしまったというか、
バック・アタックをうけたというか・・・
と、いうことで、さきほど、直してきました。
CDPにFUSIONもあるので . . . 本文を読む
カテゴリ
特定取引法に基づく表記 (1)
お知らせ (21)
問い合せ (2)
古い機械の電気制御の修理もできます。 (1)
修理・メンテナンスについて (7)
オーディオについて (1)
Q&A (18)
A7の音が出るスピーカー販売 (1)
ネットワーク (2)
√SR CDP (1)
207 (1)
cdd (1)
DSP-9 . . . 本文を読む
ちょこっと、更新してきました。
EAD
EAD DSP-9000 (2)
と、
≪BLUE化≫22/5/19更新
6LTD(改)-58台目
6LTD(改)-55台目
6LTD(改)-51台目
6LTD(改)-50台目
6LTD(改)-46台目
6LTD(改)-45台目
6 LTD(改)-41台目
6 LTD . . . 本文を読む
なんと、DS-2000MKⅡのリンクが間違っていることを発見
直してきました。
Vimak
DS-2000MkⅡ(1)
DT-1000 (1)
DT-800(1)
あと、WADIA27をWADIA項目に入れていなかったので
追加更新しました。
WADIA~21・3・20更新
目次(WADIA) (11)
WADIA6 (24) . . . 本文を読む
2015-09-04
メインブログ・サイドバー下方に旧ブログにもはりつけていた
記事別アクセスランキングというのをFC2に移転しても貼り付けている。
のは、いいのだけどwww
こ~~~んなの↓50位まで表示させているけど今回は説明の引用なので12位までwww
1
憧れのAudio トップ頁
1447
2
オーバーホール・修理 受付
76
. . . 本文を読む
Q:
いつも興味深くブログを拝見しております。
I always see interesting blogs. 当方、mark levinson 真31.5を愛用して2年になりますが、最近天板の開閉がスムーズに出来なくなり、再生するために手動で天板の動きを補助しております。
Us, mark levinson It has been two years since I used tr . . . 本文を読む
Cello R-DAC
あと、CELLOもマークレビンソンが1枚かんでるというものの
Also, although CELLO also says Mark Levinson is one
いまいち・・・
Not very good
内部をみると割とスカスカですがヒートシンクを付けた出力用の基板はレビンソンらしいですね。
Looking at the interior, it is . . . 本文を読む
Mark Levinson No.37L
今回は以前WADIA850 2台目のオーバーホールをした東京のO氏からの依頼でレビンソンのトランスポートNo.37Lのオーバーホール・音質改善です。This time is the overhaul and sound quality improvement of Levinson's transport No.37L at the request . . . 本文を読む
憧れのAudioのプロフィール欄に
Author:山手サービス 本業の制御の仕事があまりに暇なので趣味のオーディオのメンテナンスを始めたところ、自分の過去の仕事内容とメンテナンスがかなりの範囲で一致しており、気がつくと本業よりこちらのウエイトが大きくなっているこの頃です。 制御はアナログ・デジタル・マイコン回路設計、アッセンブラ・C言語・CADソフト、民生器機のマイコンボード設計・ソフト作成を経 . . . 本文を読む
メールのタイトル(件名)が
Hi!
と、ある。
こりゃあ、また、海外からかと開けてみると
確かに韓国・・・海外からだった。
翻訳を使って書いているのだが、
翻訳で不備があることをお許しください。と、
ちゃんと、ことわってきているのが、あっぱれ!!
ともすると、日本国内からでも
「なおせますか?いくらぐらいかかりますか、いつぐらいにできあがりますか」
反論、目いっぱいになりそうな . . . 本文を読む
正確にはメールであるが、
翻訳のお世話にならないとさっぱり意味不明なので、
カテゴリはトランスレート
海外からの閲覧がある事は
逆に考えれば、
此方も海外のブログを覗くので
しごく、当然のことであると思っている。
だが、メールは時折来る。
メールの内容は、たいてい、
「どうしたらよいか?」
「部品の入手先を教えてくれ」
と、言うものであるのだけ . . . 本文を読む
2016-02-03
とみにWADIAでヤフーオークションをみにいっているのですがwwww
落札されたのかな?とおもっていたら
再度出品していたり、値段がおりあわなかったらしく
入札者を削除してしまって、オークション終了とか、
売り手側の希望と
買い手側の希望が折り合わないようですが、
一方で、
買い取り価格を公示しているものをみかけますと
ほんの2年ほど前の公示価格が
現在 . . . 本文を読む