南牧村が孤立状態というニュースに、すぐに浮かんだのが、
先月、仕事で訪れた際に会った南牧村商工会の皆さんの顔です。
とても気さくな方々で、
講演中も笑いが絶えない和気藹々とした楽しいセミナーでした。
炭焼きで知られる南牧村では、
“炭まんじゅう”に“炭ピザ”など“炭”を
キーワードにした名物を売りにしていて、
その中でも、特に人気のあるのが
“炭塩ラーメン”なのだそうですが
その炭入りラーメンで有名な千歳屋飲食店の看板娘さんに聞けば、
評判を聞きつけ、わざわざ大阪から食べに来るお客さんもいるのだとか…。
県内でも特に過疎が進み、
小学校では3年生が、とうとうゼロという子供の少なさに対し、
約2000人強の人口のうち65才以上が6割という日本一高齢者の割合が高い地域です。
除雪が進まず孤立状態が長引けば、
急病人などが出た場合は深刻です。
村内のライブカメラで見ると
↓
http://www.minamimakimura.jp/yakuba/camera_list.html
停電も半分くらいは復旧しているようです。
今頃はきっと商工会の皆さんも、手分けして除雪作業をされている事かと思います。
どうか、怪我や事故のないよう
くれぐれも安全に作業が進みますように…。

清水由美
先月、仕事で訪れた際に会った南牧村商工会の皆さんの顔です。
とても気さくな方々で、
講演中も笑いが絶えない和気藹々とした楽しいセミナーでした。
炭焼きで知られる南牧村では、
“炭まんじゅう”に“炭ピザ”など“炭”を
キーワードにした名物を売りにしていて、
その中でも、特に人気のあるのが
“炭塩ラーメン”なのだそうですが
その炭入りラーメンで有名な千歳屋飲食店の看板娘さんに聞けば、
評判を聞きつけ、わざわざ大阪から食べに来るお客さんもいるのだとか…。
県内でも特に過疎が進み、
小学校では3年生が、とうとうゼロという子供の少なさに対し、
約2000人強の人口のうち65才以上が6割という日本一高齢者の割合が高い地域です。
除雪が進まず孤立状態が長引けば、
急病人などが出た場合は深刻です。
村内のライブカメラで見ると
↓
http://www.minamimakimura.jp/yakuba/camera_list.html
停電も半分くらいは復旧しているようです。
今頃はきっと商工会の皆さんも、手分けして除雪作業をされている事かと思います。
どうか、怪我や事故のないよう
くれぐれも安全に作業が進みますように…。

清水由美
