不思議だ…
このタイミングで、この仕事が来るのか?
と思うような事が1カ月前から続いている。
実は1カ月ほど前、
以前からやりたいと思っていた子供の福祉に関わる人材紹介の転職サイトに登録した。
登録した途端にスカウトが毎日届くようになり、
驚くと同時に自分のような者でも需要があるのだなぁ…と嬉しくも思ったが、
副業でやるにはスケジュール的に無理だし、
転職するには今ある仕事を全て手放さなくてはならない
…悩んだ挙句、転職サイトの登録を抹消した。
不思議なのは、講師業はもういいかな?潮時かな?
と思った途端に次々と仕事の依頼が入ってくる事だ…
今回もタイミングとしては、それに近い。
なぜかわからないが、手放そうと思うと
向こうからやってくる…
思えば、そんな事が過去にも何度かあった。
そもそも仕事中心の生活に区切りをつけるつもりで山暮らしを始めたのではなかったか?
街中まで車で30分、こんな不便な場所に居を構えたことで、
都内の講師仲間から
「引退するのかと思った」と言われた時期もあった…
確かに、半分はそのつもりだったが、
コロナ禍が私の仕事の転換期になった…
音声データの評価やオンライン研修…PC1台有ればできる仕事が増えた。
今は、通常の対面研修が戻ってきたが、
全国規模の企業の場合はオンライン研修が主流だ。
昔は、僅か2時間で5人の参加者しかいなくても全国を回っていたのに…
調べてみたら仕事で訪れた都道府県は北海道と沖縄、秋田を除き44都府県になる。
全国出張の仕事では、たくさんの良い思い出もできた…
M嬢もいるし、年齢的にも体力的にも、もうあの手の仕事はできないだろう。
そう思っていたのだが…
この数日間は予想外にも出張の仕事が増えてきている…
その分また交通情報を気にしなければならない日々が始まる…
ETCカードが使えなくなったり、
信号機故障で新幹線が渋滞したり、悪天候で飛行機が飛ばなくなったり…
それらを気にしなくてはならないストレスフルな日々が始まるということだ。
(−_−;)