声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

リハーサルin自由が丘

2024-07-31 16:24:00 | 音楽
コンクールの前にリハーサルで都内に向かうのは、
1990年の童謡コンクール以来のことだ。

この時は「おはなしゆびさん」を歌った。

リハーサルというよりレッスンに近いものだったが、とても勉強になった。

あの時は中田喜直先生がご健在で、
「エプロンのポケットから人形出しながら歌う演出がよかったよ」と褒めていただいた。

歌については特に何も言われなかったが、
楽しく歌わせてもらい、全国大会で銀賞をいただいた。

今日のリハーサルは、どんな風に行われるのだろう…と思いつつ、自由が丘に向かった。

リハーサル場所は主催者のNPO法人が入っているビルの3階にあるLIVEハウスだ。

ガラスドアの向こうから高らかに歌い上げる『愛の讃歌』が聞こえた。
アーティキュレーションの豊かな伴奏に乗ってボーカルに熱が入っている…

出演者名簿を見ると『愛の讃歌』を歌う人が2人いる…
きっとそのうちの1人だろう。

(勇気あるなぁ…)

誰でも知っている歌ほど難しいものだ。

オリンピック開会式のレセプションでセリーヌ・ディオンの『愛の讃歌』を聴いて泣いた…

魂が揺さぶられる歌…と言うのは、こう言うことか…と改めて思った。

そして、
(当分、愛の讃歌は歌えないなぁ)

と思った。


シャンソン初心者の私にとってコンクールは、陸上競技のハードルそのものだ。

1つ超えても、次から次へと難関が待ち構えているわけで、軽々と飛べるものではない。

こんなレベルのピアノ譜では失礼ではなかろうか…と思いつつ、恐縮しながら譜面を差し出した。

それを元銀巴里のピアニストF氏は、軽くジャズ風にアレンジして弾く…

…流石である。

そのうえ、
「こっちで演ってみて」
と半音上げることを提案してくださった。

躊躇していると、

「こっちのほうが色彩感があるし表現が豊かに聞こえるわよ」

と主催者からのアドバイス。

確かにステージ上で歌う場合は、もっとブリリアントな声のほうが映える。

コーダも付けた方がいいとの事で
急遽、フランス語でコーダを付ける事になった。

リハーサルというよりレッスンを受けた印象だ。

とても勉強になった。

本番まで、あと1週間…
半音高いキーで歌う練習をしなくては…。


トップ画像は、
ちょっと変わった名前のカフェでリハーサルの前にひとりランチした時のもの。

ワンプレートの中身は、

スープ&レタスサラダ
シュリンプカレーパン
玄米あんぱん
クリームパン
抹茶ムース
アイスレモンティー

どれも美味しかった。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする