my旅写ろん

おもに旅の写真を眺めながら想いを語るサロンです。
ほとんど自分のための記録ですが、旅心がそそわれたら嬉しいです。

母と見た白馬連峰

2013-12-14 01:29:30 | 家族旅行
20131210-12

体育祭、文化祭、国会見学とシニア・カレッジ関連の行事が終り、ようやく一息。
その間の活動内容は、ジャーナル学科の勉強で作った、もう一つの私のブログ「じゅーす あげいん」にアップした。この「my旅写ろん」とは趣を異にして日記調。こっちのブログも私なりに気に入っているので、見ていただけたらと思う。

http://deuceagain.exblog.jp/


白馬ハイランドホテルから12/20までの平日限定ご優待券が送られてきていたので、10~12日、95才の母を連れて二泊三日で行ってきた。母に雪のアルプスを見せたかったのである。このホテルの窓から白馬連邦が見渡せる。宿の予約からアッシーをしてくれる夫には本当に感謝である。

問題はお天気、予報はずっと曇りと雪。
出発した時はどんよりしていたが、長野に入るにつれて晴れてきた。

何回か通った道だと思うが、今回初めて、川中島古戦場跡の八幡原史跡公園(はちまんぱら)に寄ってみた。武田信玄が本陣を置いた場所という。手前が昔の社、後ろのご神木?が450年の歴史を感じさせる。「三太刀七太刀跡」というのはイメージするのが難しいな。



15:00ホテル到着
夕方小雪が舞ったが、夜には月が見えた。さて明日の朝はどんな天気か?

20131211

朝、カーテンを開けたら見えた!!
最初は白黒写真のようだったが、陽がさしてきて、モーニングベルト。最高!!!






白馬三山 左から白馬鑓ヶ岳(2903)杓子岳(2812)白馬岳(2932)


赤く染まった白馬鑓、最近のカメラはスゴイ!コンデジの望遠でもプロ並み!?


杓子岳


右(北)に目を向けると、この夏登った雨飾山も朝日に染まり始めた。


左(南)目を向けると五竜岳もピンクに


五竜岳(2814)の雄姿


牛首? 唐松岳(2696)? カッコイイ稜線だ。



八方尾根スキー場、上の方だけ営業していた。


白馬鑓ヶ岳、朝焼けが少しずつ褪めていく。


白にもどった五竜岳、いい写真だ。


八方尾根スキー場、下の方にオリンピックのジャンプ台が見える。


母にこの景色を見せることができて、本当に良かった。