my旅写ろん

おもに旅の写真を眺めながら想いを語るサロンです。
ほとんど自分のための記録ですが、旅心がそそわれたら嬉しいです。

20140203 官兵衛旅行 No.5 平戸

2019-10-24 23:32:23 | 国内旅行2014
20140203 官兵衛旅行 No.5 平戸

行きた~い!と思って行った平戸だが、
いつものごとく下調べもせず、観光案内所でもらった
ガイドマップを頼りに、できるだけ多くの観光スポットを回ったと、
持ち帰ったパンフレットや、写真が思い出させてくれる。



「寺院と教会の見える風景」
平戸の代表的な風景。わたしも1枚。

ガイドマップには
An island of history and romance
大航海時代の城下町
歴史とロマンの島。
とある。

なるほど平戸は、平戸島という島にあった。
九州の西の端の、島やら入り江やらが入り食っている
複雑な地形の場所にある。

日本史に出てくる有名な地名で、長崎の近くだと
漠然に思っていたが、確かめたことはなかった。

そんなこんなで、行ってみたかった。

写真を見ても、年月が経って、記憶は薄れ、
「そうだったけ・・・」と、
写真の時間を頼りに、まずは写真をアップすることにした。


20140202-03 平戸




平戸大橋。
唐津~平戸到着。この橋を渡って平戸に入ったのは覚えているが、
もう夕方17時近い。宿は向かいの海岸にあるサムソンホテル。



韓国資本のサムソンホテルと思ったが、どうもギリシャ神話の
サムソンとデリラのサムソンらしい。

ホテルからの朝の風景






手前のモニュメントは焼罪記念碑
船の前方は潮目?




平戸オランダ商館の後ろには富士山のような形の山がある。
やはり名前は、「小富士山216.9m」




平戸観光の拠点。平戸港交流広場




交流広場から平戸城が見える




平戸オランダ商館1639年築造倉庫(復元)
道路の脇は海岸になっているので、正面からの全景写真が撮れない。




オランダ塀



オランダ井戸



フランシスコ・ザビエル記念碑



三浦按針の墓








坂道を登りきると、平戸ザビエル祈念記念教会







曇り空で写真はパッとしないが、中は明るくステキ。




松浦(マツラ)資料博物館
明治26年に建てられた当主の私邸(鶴ケ峰邸)
昭和30年、松浦家39代ススム氏より寄贈、設立。




参勤交代の頃の絵?
東海道五十三次の保土ヶ谷を見つけた、わが故郷だ!
でも、この絵のメインは鎌倉かも。
博物館の敷地周辺は、鎌倉時代の平戸松浦氏の本拠地だそうだ。




鎧兜を身に着けて、嬉しそうな元少年。







殿様の私邸は、勿論、城が見えるよに作られている。




幸橋(さいわいばし、オランダ橋)を渡ってお城へ。






松浦家800年の居城、平戸城からは海が見下ろせる。






松浦(マツラ)? そうか!
NHKドラマ「妻はくノ一」(2013)の
マツラ(松浦)の殿様は、平戸の殿様だったんだ。
外様で平戸という西洋との繋がりのあった松浦家は幕府から警戒されていた。
それを知っていたら、もっとドラマが理解できたのにと思った。
平戸観光の一番の収穫は、これかも(笑)

http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/kunoichi/


さあ、そろそろ平戸ともお別れ。
帰りに田平天主堂に寄った。





1915年(大正4年)3年の歳月をかけて信者たちの手によって建設された
ロマネスク様式の教会。教会堂棟梁、鉄川与助の代表作。







教会の庭には十字架をのせたお墓がたくさん。
長崎のお墓は面白い。
文字は金色で、鮮やかな花が供えられている。
触ってみると、造花!
平戸の教会のお墓もやっぱり同じ。





平戸の思い出の写真をアップしてみたが、冬の曇り空でイマイチ。
「平戸検定」の本なんて買ってしまったから、ちゃんと読んでから、
もう一度、お天気のいい暖かい日に行ってみたい。

















20140202 官兵衛旅行 No.4 志賀島~唐津

2019-10-12 00:29:33 | 国内旅行2014
20140202-03 官兵衛旅行 No.4 志賀島~唐津


2008年末に長崎に住む叔母がなくなり、残された要介護の叔父を
訪ねて、九州を何往復かした。 いろいろなルートで九州入りし、
道中の観光地や登山を楽しんだ。

その叔父も2013年末に亡くなり、孫が大村にいるものの、
用事が減り、行く回数も減るのは予想できるので
今回の長崎行きは、官兵衛旅行と冠したものの、
行きたいと思っていて、まだ訪ねていない九州の地、
平戸に寄ることにした。

なぜ平戸?
それは単純、日本史の長崎と平戸が、
私の頭の中でごちゃごちゃになってるだけ。

今日は志賀島(福岡)から平戸をめざす。




20140202 志賀島(福岡市)



休暇村志賀島は、夏なら家族で賑わいそうな海水浴場が
目の前にある。






今は真冬。 冬の玄界灘はサーファーの季節?



休暇村近くの沖津宮


福岡市というよりは、きっと大宰府の玄関口に位置する志賀島には、
教科書に出てくる蒙古襲来とか金印とかの遺跡があり、
古くから中国との交通の要衝だったのだろう。
万葉集にも20首以上も歌われ、漁民や防人の暮らしがしのばれる。






















志賀海神社





志賀海神社からの眺望






さらば福岡



20130202 唐津





懐かしの「虹の松原」、唐津だ。
前回はここをサイクリングした。




唐津のシンボル、高島のある玄界灘。




勿論、唐津城に行った。
何と、石垣修復中で重機で支えられてるが、中には入れる。
またお城から海が見たい。




そう、この景色
なんとものどかで、時間を忘れてしまう。









さらば唐津城!良く晴れた写真だ。


さあ、平戸に向けて出発。



************


旅の良し悪しは、お天気で決まるといっても過言ではないが、
それプラス前回の唐津の思い出がよかった。

長崎の孫が生まれたころだから、13年ぐらい前の夏なるか、
「青春18きっぷ」で福岡空港へ行く途中で寄った。
九州の電車はモダンで明るくてビックリ!
小城で下車し、街を散策。
小城羊羹を食べたり、ソフトテニス発祥の地だと知った。
次は唐津で下し、レンタサイクルで散策。
海辺のホテルのランチでは、お刺身がガラスの鉢に盛られてゴージャスなこと!
しかも安い!

お天気と安くて美味しい食事とお城の景色の3拍子揃って、
唐津はまた行きたい町のリストに入った。

今回は車だったけど、またお天気で、お城に行けて満足。



***************





























20140201-02 官兵衛旅行 No.3 福岡編

2019-10-08 22:02:48 | 日記2014
20191007


続きを書こうと思っているうちに、なんと3年ちかくも経ってしまった。
止めてしまってもいいのだが、ずーっと気にかかっている。
写真が撮りっぱなしになっているのが気になっているのだ。

今年古稀、70歳になった。
そのうち何もかもどうでもよくなって、認知症になって、
みんな忘れちゃうのかもしれないが・・・まあ、それはそれでいい。

それともう一つ、どういうわけか、PCの2016年の写真のファイルが
行方不明になってしまって、幸い、ブログに載せた写真が残ってくれた。

時間が経ってしまって、写真の日付を追っても、
思い出せないこともある。

というわけで、ざっとまとめて、後で加筆、訂正ができれば上々?



******



20140201 福岡


さて、前回の小倉城から、かんぽの宿北九州泊。
どんな宿だったか全然覚えがない。

どういう道筋をたどって黒田家の本拠地、
福岡へ入ったのか、記憶に定かではないが、
海路と陸路を使った。


福岡は3回目だと思うが、便利で活気があって好きな街だ。
食べるものも安くて美味しい。
商業地は博多というらしいが、歴史的なことはさておき、
日本の西の玄関。東シナ海に面しているせいか、
一種アジア的異国情緒がある。

城のある町に行った時は、私たちは、まず城を訪ねる。
たいてい高台にあって、街が見渡せるからだ。

福岡城跡は、市街地に溶け込んでいて、歴史的な趣がない。
外様なので、気を使って天守は作らなかったそうだ。




梅園越しに、本丸(表御門跡、祈念櫓)



市民のスポーツのメッカ? かの有名な平和台陸上競技場。


神社仏閣も街中にあって、どれがどれだか印象が薄い。




黒田家の菩提寺、崇福寺





福岡藩主黒田家墓所入口





黒田家の墓地には驚いた!
横長のだだっ広い敷地に大きな石柱がダダーンと並んでいて、
こんな墓地は初めて。




中でも赤茶色の独特の風格のある墓石が官兵衛のものだった。




日本で最初の禅寺だそうだ。由緒ある寺で
始祖の栄西禅師(ようざい)は茶祖でもある 
詳しくは下の説明書きを。





折しも訪れたときは節分、賑わっている。




どぎついお多福が元気な、こんな節分、初めて見た!





夫は初めての、博多山笠の前で


そろそろ帰らなくちゃ。
結局、博多ふ頭まで歩いた。




市営の渡船で志賀島に帰るのだ。

渡船は私のお勧めである。
今年(2019)中学生になった孫が生まれるとき、
1日福岡を観光した。友人に海の中道をすすめられて、
往きは電車で行ったが、帰りは船があるのを知って、それで帰った。
市営で安いし、小さい船だったけど、景色はいいし、観光気分満喫。
夏休みで、部活の高校生?が一人でボーっと乗っているのが印象的だった。
こんなに気楽に船に乗れるのが羨ましかった。














8年前の2006年に乗った市営渡船に比べるとずいぶん立派になって、
ホバークラフトかな? 料金も高くなったような気がする。
でも遠く離れていく夕暮れの福岡のシルエットは十分観光気分を味わえた。

思い出した!
多分、往きはこの波止場の駐車場に車を停めて(無料?)、
電車で福岡市内に入ったのだ。
船は渋滞が無くていい。

この日の宿は、休暇村志賀島。