goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

第5回梅棒ファンクラブイベント『ひのまるフェスタ vol.5』

2023年06月25日 | イベント関係

第5回梅棒ファンクラブイベント『ひのまるフェスタ vol.5』

2023年6月25日 13時~ 大手町三井ホール

梅棒

伊藤今人 梅澤裕介 鶴野輝一 遠山晶司 塩野拓矢

櫻井竜彦 楢木和也 天野一輝 野田裕貴 多和田任益  (遠藤誠)

梅棒ファンクラブイベントに今回も参加してきました。多和田くんが入ってから客層が明らかに若い女性が増えましたね(笑)

最初にvol4以降の作品から6曲をピックアップして見せてくれました。このコーナータイトル忘れちゃったけど好き。

この曲を見ながら思い出話とか、その時出演していたメンバー以外のエピソードなどが聞けて貴重でした。

ゲームコーナーは、神セン・トニセン(漢字忘れました)と別れての対決。

説明に今回も遠藤誠さんが参加してくてました。

プレゼントコーナーや告知コーナなどもあり楽しい時間でした。

やっぱり予定時間オーバーしていたけど、欲を言うとダンスを最初に1曲くらい観たかったかな。

こんな可愛いお花もありました。席が後方だったけど、嬉しい事あって感謝です。

次の梅棒公演は年末楽しみです。

 

 


瀧川鯉斗 落語・講演会

2023年06月03日 | イベント関係

瀧川鯉斗 落語・講演会

2023年6月3日 11時~ 明治安田生命ビル MYPLAZA

友達に誘っていただき楽しんできました。

講演会とありますが、御自身のエピソードトークをしながらその流れで落語を3題くらいやってくれました。

師匠のお話や、仲良くしてもらっている方の話、落語界の階級の話とか。

紙入れという落語とほかも、エピソードトークで客席の笑いのツボを感じながら

演じる落語を選んでいるような感じでリアル感があって楽しかったです。

明治安田生命さんも健康についても考えているとのことで、落語は初めてですが

笑って免疫力アップって大事ですね。

楽しい時間を過ごせました。

終わった後食べた海老塩タンメンセット こちらも美味しかったです。

 


RICO's ROOM

2023年04月29日 | イベント関係
RICO's ROOM
2023年4月29日 新宿プリンスホテルガーネット
 18時〜ディナー
19時30分〜朗読劇ショー
 
朗読「いのちの物語」
 
脚本 平松豊司
ギター演奏 芳賀駿之介
朗読 RICO
縁あって、こちらのディナー&朗読・歌を楽しんできました。
 
新宿プリンスホテルは、息子の高校のクラス親睦会で行って以来なので何年ぶりかな?こちらは初めておじゃましました。
ワイン・ハイボール・ウーロン茶・オレンジジュースはフリーで前菜・スープ・メイン(魚)デザートがありました。
 
前菜・サーモンとかエビが美味しかったです。
金箔入りスープ(たぶんかぼちゃ)
 
メインのお魚(写真ないけど2種類のパンもありました)
 
デザート(コーヒー付)
ババロアのような感じでおいしかったです。
 
この後朗読がありました。お話は、高校生の少女とおばあちゃんの交流から見えたお互いにおかれた不遇な環境のお話。
ラストちょっと辛い事もありますが、前向きに生きる少女に元気をもらったような感じ。
りこさんのおばあちゃんと高校生の女の子の声の使い分けが素敵でした。
 
このディナーショーとても良心的なお値段で、ムーランルージュS席より安く土日等のA席と同じなのでした。
 
歌の時間だけ撮影OKでした。ギターはリコさんの息子さんの駿之介くん。
 
 

渋谷SKY

2023年04月25日 | イベント関係

渋谷SKY

2023年4月18日

年パスが切れそうなので、ラストかなと思って行ってきていました。他にも行ける日があったけど、さすがに何度も行くと結構飽きてきてます(笑)

この地図も最後かな。

ここ数か月で何回か行きましたが、日本人はほとんどいなくて、夕方行くと本日分は売り切れと海外の方には大人気な観光スポットになっていました。

ここに行くといつも気になっているフクラス(東急プラザ)の屋上のお店。

CÉ LA VI RESTAURANTとのことですが、いつか行ってみたいけど、結構いいお値段・・・。

私の2000円以下ランチでは無理なので、いつか行ってみたいかも。

私の渋谷スカイもたぶんこの日で終わりかな。1年間パスで楽しませてもらいました。

夜も行けたし、朝も楽しめたけど、連続でもう1年は更新しなくても良いかなと思います。

年パスは優待されるのでかなり優遇されている感じはありました。

来月からかなりこちらの年パスも値上がるそうです。

1年前はコロナでめちゃ空いていて楽しめたけど、今は混んでいるので上からの眺めが好きな人は良いかも。

また、何か楽しそうな年パスを見つけて楽しめたらと思ってます。

 

 


第九回Welka祭

2023年04月22日 | イベント関係

第九回Welka祭

2023年4月22日 19時~ LiveCafe Roman

鎌田誠樹

ゲスト・ピアノ 武藤寛 

今日は赤坂へ。行くときにTBS方面から向かったらWBCのイベント開催中。

SnowManのイベントは長蛇の列でびっくりしました。

赤坂も久しぶりに向かいましたが今日は混んでいるのかな?

イベントは、武藤さんとのトークや武藤さんも歌やピアノを披露してくれました。

武藤さんピアノもダンスも堪能とのことでした。

鎌ちゃんは出演したシュレックの例の事とか、スパイファミリーでの苦労話、そしてとあるカミングアウト等、FCならではのお話や歌が聞けて福耳の幸せな時間でした。

先日横須賀に行ったばかりでしたので、横須賀のお話もなんだか身近に感じました。

楽しい時間を過ごせました。


太田基裕トークイベント~Motohiro’s Room 2023~

2023年03月25日 | イベント関係
太田基裕トークイベント~Motohiro’s Room 2023~
 
2023年3月25日(土) 12:30~ ヒューリックホール東京
出演:太田基裕  MC:山岸拓生
 
前回に引き続き友達に誘っていただき参加してきました。36歳年男になったもっくんですが、相変わらず細いし可愛い。
 
最初は、参加者特典のお写真撮影(SNSへ出すのはNG)、トーク、あらかじめの質問に答えるコーナー、抽選会などありました。
 
山岸さんがキングアーサーを観たときの感想ともっくんの様子など知れたけど、もっと、もっくんの心情とか苦労話など聞きたかったかも。
 
山岸さんから姫と恋に落ちた感じが自然だったとか、やっぱイケメンだから的お話など聞けました。
 
最後の挨拶もしっかりしていて、もっくん大人になったなぁなんて思うイベントでした。
コロナが少し落ち着いて、いろいろ楽しいイベントができるようになるといいですね。
 
 
 
 
 
 
 

市村座 東京千穐楽

2023年02月28日 | イベント関係

市村座 東京千穐楽

2023年2月28日 13時~ 日生劇場

作・演出:髙平哲郎
音楽:上柴はじめ
声楽指導:古賀義弥
美術:金井勇一郎
照明:塚本悟
音響:新城昌美
映像:小池敏治 松澤延拓
振付:加藤敬二
衣裳:久保田俊一
ヘアメイク:宮内宏明
舞台監督:高橋春樹

出演:市村正親 市村優汰 市村こうた

千穐楽楽しんできました。満員御礼でした。法被を着ている方がたくさんいらっしゃいました。

1部は息子さんお二人と口上、落語死神(たぶん)

この落語の時に、死神の映像とか映し出さされるのですが、これが凄くきれいでした。(ほかの時も映像使われてましたが)この技術凄いですね。

2部は今まで出演したミュージカル系作品を歌ってくれました。この時息子さんたちも歌ってくれたり。

芸能生活50周年とのことですが、私がちゃんと認識して観ているのはスヌーピーからかも(笑)

ラカージュのマスカラは、動きも完璧に再現されながら(お化粧はしていませんが)

四季時代、その後も本当に途切れることなくご活躍でしかも、まだまだ現役。さらに、今回は舞台のお仕事を紹介されていましたが、映画やテレビ出演もあるので、本当にすごいですよね。

50周年の記念の市村座を観られてよかったです。私も市村さんのように元気に過ごせるよう頑張らねば・・・。

 

 


Sparkling Balloon Corridor

2022年12月01日 | イベント関係

Sparkling Balloon Corridor

2022年11月29日 渋谷SKY 

屋上のライトアップを観たくて行ったのですが、天気予報通りの雨になってしまったのでこの日のイベント中止だったので、一つ下の階で行われているこのイベントを観てきました。

外国からの入国制限が緩和されたからか、日本人率めちゃ低かったです。ここは日本?て思うくらい外国の観光客の方が多くてびっくり。ガイドブックで紹介されているのかしら?

床に座り込んで外を見ている人が多くて、いつもと雰囲気違っていました。というか、私がコロナ禍に行った時がガラガラでこちらが異常だったのかもしれないですね。

外国人観光客に交じって、私もちょこっと観てきました。

いつものオブジェは、中にありました。

この方がきれいにとれますね。

下のようなバルーンがたくさんありました。

バルーン夜暗いと美しいのかな?

人が多くて地べたに座り込んでる方が多くて、いつもと違ってびっくりして早々に退散しました。

 

 

 

 


日本橋クルーズ

2022年11月21日 | イベント関係

日本橋クルーズ お江戸TOKYO45分コース

2022年11月21日 

関東圏に住んでいるのですが、このクルーズはテレビで知り友達と行ってみました。

日本橋のほとりから、屋根のない船で隅田川へ向かい、スカイツリーのあたりまで行くコース。

途中サギもいたりして、船からしか見えない景色を楽しみました。

日本橋の橋の下も、関東大震災の後火災があって、その時の爪痕が見えたり、船ならではの視点で楽しめました。

このクルーズのメイン、中央大橋の間からスカイツリー

船が揺れるので、結構撮るの難しかったです。

この先少し進んでくれて、からのスカイツリー

揺れてぼけてますm(__)m

ガイドさんもついていて、いろいろな発見もありました。

45分のプチツアーですけど、新しい東京を発見できて楽しかったです。


渋谷スカイ

2022年11月11日 | イベント関係

渋谷スカイ

2022年11月9日 

年パス持ってたのに、夏以降行っていなかったことを思い出して行ってきました。

夕方行ったのは初めてでした。かなり人が多くてびっくり。

日本人以外の方も多かったような。円安だと2500円も外国人にとっては高くないのかな(笑)

思ったよりにぎわってました。17時~屋上の椅子のところは有料のスペースになるようで、時間でそこに座ってた人は、ドリンク飲まない限りでなくてはならないようでした。

一番上のところにこんなものがありました。気に留めてなかったけど、これで方向がわかるんですね。

新宿方面。代々木公園。少し紅葉してました。

日が落ちるの早くなりましたね。

年パス切れる前にあと何回か昇りたいな。