今日からとうとう師走になってしまった。
地球温暖化月間でもある。
環境省、地方自治体、企業、NPO法人などで
さまざまなセミナーやイベントが行われるのだろう。
いつもよりちょっと意識して行動するのもいいことだ。
ところで家庭の電気で1番消費するのはエアコンだ。
それは毎月届く東京電力の請求書を見ても一目瞭然で
エアコンを使用する月はぐーんと金額もアップしている。
私は冬はガスストーブをメインに、エアコンと併用して使っている。
ガスはすぐに部屋が暖かくなるので、点けたり消したりも
気にせずできるメリットがある。
そういえば確か環境省は12月から3月まで本庁舎で
終日原則暖房を中止するとラジオで言っていた。
本当なのだろうか。着膨れ状態で仕事をするのか、
集結してするのか、はたまた自宅で仕事をしてもよい許可がおりるのか・・・
エコツアーと題して本庁舎見学および温暖化対策セミナーでも
してくれるといいのに、とフト思ってしまった。
私は帰ってまず、エアコンの掃除をすることにしよう。
地球温暖化月間でもある。
環境省、地方自治体、企業、NPO法人などで
さまざまなセミナーやイベントが行われるのだろう。
いつもよりちょっと意識して行動するのもいいことだ。
ところで家庭の電気で1番消費するのはエアコンだ。
それは毎月届く東京電力の請求書を見ても一目瞭然で
エアコンを使用する月はぐーんと金額もアップしている。
私は冬はガスストーブをメインに、エアコンと併用して使っている。
ガスはすぐに部屋が暖かくなるので、点けたり消したりも
気にせずできるメリットがある。
そういえば確か環境省は12月から3月まで本庁舎で
終日原則暖房を中止するとラジオで言っていた。
本当なのだろうか。着膨れ状態で仕事をするのか、
集結してするのか、はたまた自宅で仕事をしてもよい許可がおりるのか・・・
エコツアーと題して本庁舎見学および温暖化対策セミナーでも
してくれるといいのに、とフト思ってしまった。
私は帰ってまず、エアコンの掃除をすることにしよう。