goo blog サービス終了のお知らせ 

リラの部屋

 -こころとからだを考える-

念願の引っ越し

2013-11-07 21:27:48 | 日記

保証会社の入居審査が通ったので、このマンションから脱出できそうです。

次のところは部屋が狭いけど、荷物を押し込めば何とかなるかなあと。

マンションではなく、木造アパートなのが心配ですが。


あとは入居のタイミング。

生活保護から費用を出してもらうので、

いつごろ入居できるのか。

それと、

引越し屋も3社見積もりしなくちゃならないので

その時間もかかりそうだし。

2週間くらいでできるかな。

できるだけ早く引っ越したい。


体調が昨日から悪くてあまり動けないけど、

ここから脱出するには何とかしなくちゃね。



何が正しいのか。

2013-11-07 00:34:10 | 日記

前に友達がアパートで下の階に水を漏らしてしまったことを思い出した。

引越しの時に、洗濯機を運び出そうとして水道の栓を閉めずに外してしまい、

それが下の階に被害を与えてしまったそうだ。

その時の友達の対応は、

もちろん、

下の階に謝りに行ったし、掃除もした。

そして、

お詫びにいくらか包み、簡単な贈り物もしたそうだ。

それが普通だと思っていた。

人に迷惑をかけたり、お世話になったりしたら。

私はそういう世界に生きていたけれど、

そういう世界に住んでいない人がたくさんいるんだ。

びっくりした。

相容れられない。

私がもし、

同じことをしてしまったら、

きっと友達と同じことをするだろう。

その前に、

そういうことをしないように気を付けている。

そういう気を遣うのが当たり前だと思っている。

人に迷惑をかけてはいけないと、育てられた。

迷惑はかけたくない。

親しい仲でもそれくらいの礼儀は持っていたい。

自分の失敗だから。

マンションや建物のせいにせず。



他人事じゃない・・・

2013-11-06 12:02:51 | 日記

北海道の木造アパートで2階廊下の床が抜けたという記事。

ここは鉄骨鉄筋のマンションだけど、

とても他人事だとは思えません。

今日も朝からたばこのにおい、煙。

空気清浄機を使いましたがあまり効果が得られず、

寒いのに窓を開け、

そして、

「お部屋のファブリーズ」を撒きました。

何とか匂いは消えましたが、

次に入居する予定の部屋は木造。2階建ての2階。

築11年。

でも、荷物をたくさん持ち込むので、大丈夫かどうか。。。


それよりもただ、このマンションから脱出したいです。




いらいらする・・・

2013-11-05 20:48:57 | 日記

不動産屋の対応。

また書類に不備があり、審査が止まっている。

これで二度目。

どうして一度にできないかなあ。

仕事ができない奴は仕事するなよ。


そしてこのマンション。

いったいどういうつくりをしているのか。

隣のうちからたばこの煙が入ってくる。

部屋を閉め切っていても入ってくるから、

どこか隙間から入ってくるのかと思ったら、

においがするのはこの部屋だけ。

外も、ほかの部屋も匂いがしない。

ということは、

隣のうちとの壁にどこか隙間があり、

そこから煙が入ってくるってこと!

確かに煙草の煙の粒子は細かいけれど、

マンションでこんなことってあり?!

昨日は咳が止まらなくて喉が痛くて、

今日も医者に行った。

ホントにどうしようもないマンションだ。

早く引越ししたい~!!!



新居

2013-11-01 18:10:22 | 日記

いい加減転居したくて、新居を決めました。

今より新しい代わりに、半分近く狭くなりました。

でも、設備もいいし、これからはシンプルに生活しようかと。

たくさんのものを処分しなくてはならないのが心苦しいですが。


狭いので決めかねていた時、

営業の人が「これより広い物件だと古い物件になり、今の生活の繰り返しになりますよ」

といわれた一言が決め手になりました。

「営業」的な言葉かもしれないけれど、

確かに今一番困っているのは古さです。

それで決めました。

今より中心部からは遠くなるし、

最寄りの駅からも歩いていけないほど遠くなる。

デメリットもあるけれど、

どこかで妥協も必要かなと。


今日、契約手続きのため、保証会社に書類を提出しました。

審査が通れば手続きに進めます。

どうなることやら。。。